関連する話題
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ

運転を良くする方に質問です。 これって運転下手ですか?上手ですか? ・駐…

回答11 + お礼10 HIT数 627 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 15:20(更新日時)

運転を良くする方に質問です。
これって運転下手ですか?上手ですか?

・駐車が下手。曲がっていたりはみ出していたり、車止めをアテにしてすり抜け後ろにぶつかる。
・駐車券の発券機への距離感が掴めていない。降りたり窓から乗り出さないと取れない。
・路地から出る時など歩行者に気付かずブレーキを踏む。
・ブレーキとアクセルの連続で乗っていると酔う。

主人の運転です。
主人は毎日運転しているんだから上手いに決まっていると自信満々ですが、私にはそうは思えません。
私が乗せていただいた方達の中でダントツで下手だと思うのですが、全く聞き入れてもらえず、私自身ペーパーなのではっきりと判断が出来ません。
ただ、駐車場や30キロ制限のあるような住宅地で必要以上にスピードを出したり、カーブも遠心力で引っ張られて少し怖いし、路地なんかもきちんと見てるか?と気になるほどさっさと曲がります。

しかも子供を乗せてるからこれでも安全運転してる、一人の時はもっと荒いなどと、なんの自慢なのかわからないですが言っており、普段どれほどの運転をしているかも不明で、他人を巻き込まないか心配です。
そもそも駐車場などで少し子供にあたったくらいでは死なないと言うんです。
発進時に子供を轢いて亡くなってしまったなんてニュースは数えきれないくらいあるのに。

ペーパーの私では説得力がないので、知識のある方、主人へ何かコメントはないでしょうか。
よろしくお願いします。

24/05/22 13:30 追記
今更ですが、忘れていたのですが、2回ほど警察に止められたことがあります。
一時停止のところを減速しただけとかそんな感じですが…。

タグ

No.4054520 24/05/20 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 22:12
匿名さん1 

失礼を承知で言うけど、ド下手です

でもそういう人って事故を起こさないと理解できないのかも

主さんがペーパーで説得力がないとしたら、他の誰かを乗せてるときに指摘してもらいたいですね

No.2 24/05/20 22:19
人生の先輩さん2 ( 50代 ♂ )

俺は車通勤(でも10分ほど)で、週末に嫁と買い物行くのに車で行くので、どちらかというとよく運転する方ですが、旦那さんはおそらく、予測運転と車両感覚が乏しそうなので、まぁ下手な部類だと思います。本当は他人のことは言えない俺だとは思いますが。。。

スーバーの駐車場にもたまにいますよね。よくもまぁこんなに曲がって入っている、はみ出してるなぁなんて車。

それに車の運転は常に予測。どこから何が出てくるかわからないので、それに対応できる運転でないと…。

ブレーキも、比較的直前になって踏むから強くなってしまってガクッとなるんじゃないかと思いますが、それと急発進があれば完璧なコンボで、酔いますね。

世の中で事故を起こしている人の多くは、「自分だけは事故を起こさないと言っている人」です。そういう人こそいずれ事故ります。

とまぁ、言いたい放題で大変恐縮です。

今はまだお若い?のかもしれませんが、そういう人ほど、アクセルとブレーキの踏み間違いをしてコンビニに突っ込むとかの事故を起こしちゃうと思うので、是非気を付けていただければと思います。

ちなみにうちは車2台ありますが、うち1台は少しだけスポーツカーっぽいマニュアル車です。嫁も運転します。

マニュアル車ならその構造の問題で、少なくとも踏み間違えてどこかに突っ込むということはなくなりますけどね。

No.3 24/05/20 22:24
匿名さん3 

運転が上手い・下手の話し以前に、旦那さんは人としての常識・モラルに難がありますね。
考え方が幼な過ぎます。
それを自覚させるのは容易ではありませんね。

世間的には運転の上手い・下手というのは、常識・モラルを如何に理解していて、「スムーズな運転を実践出来るか?」というものです。

一般道路でF1ドライバーの操舵技術は必要ありませんし、神業チャレンジの様な際どいテクニックも必要ありません。

上手い運転に必要なのは、落ち着きと思いやりです。

技術はそんなに無くても、スピードを控えて同乗者が安心出来る運転をして、周りの車にも配慮が出来る「オバチャンドライバー」もたくさんいます。

粗暴でド下手な運転で、自分の運転に自信を持っている勘違いドライバーは、そんなオバチャンドライバーをバカにしたりします。

だから私は勘違いドライバーによく言います。

「あなたの独りよがりの運転に比べたら、あのオバチャンドライバーの方が車社会では適性が上だ。オバチャン達の運転は車社会では目立たないけど、あなたの運転は目立つ。車社会で目立つ人達は大抵運転がド下手な人達だけだ。」と。


他に面白い話しがあります。

『運転は技量だと信じるならサーキットに行けばいい。
そのド素人の運転でサーキットでプロドライバー達に勝負を挑めばいい。
身の程が分かるでしょう。

それが出来ないなら大人しく運転しなさい。
誰もあなた達の粗暴なだけの運転を見て上手いとは思わないのだから。』


これは、免停の講習でとある教官が受講者達へ言った言葉だそうです。
かなり前なら動画でも見れたそうですが、今は残念ながら見れません。
文章でしか私は知りませんが、なかなかハッキリと痛烈な事を言っていて気持ちが良いです。

参考程度にお伝えしておきますね。

No.4 24/05/21 00:44
匿名さん4 

ド下手過ぎで怖すぎです。

教習所には行かず試験場で受けた人ですかね?試験場は厳しいと思ってだけど。

てか。本当に免許持ってるか確認してください!

No.5 24/05/21 05:36
お礼

>> 1 失礼を承知で言うけど、ド下手です でもそういう人って事故を起こさないと理解できないのかも 主さんがペーパーで説得力がないとしたら… ありがとうございます。
私もそう思います…。
多分事故を起こしても相手が悪いとか言うと思います絶対…。
とりあえずこれを主人に見せて反応を見ようかと思います。
どうせ信じないでしょうけど。

No.6 24/05/21 09:14
お礼

>> 2 俺は車通勤(でも10分ほど)で、週末に嫁と買い物行くのに車で行くので、どちらかというとよく運転する方ですが、旦那さんはおそらく、予測運転と車… ありがとうございます。
もういい歳したおっさんですよ…若ければまだ仕方ないかなとも思えますが…。
自分だけは事故を起こさない自信、あれなんでしょうかね。
私には一生わからない感覚です。
予測ができないのもそうだし、基本的に自己中心的な考え方なので、歩行者の安全よりも自分が早く目的地に着きたい欲望が勝るのではないかと思います。
これを主人に見せて改善されたらいいのですがね…。

No.7 24/05/21 14:36
お礼

>> 3 運転が上手い・下手の話し以前に、旦那さんは人としての常識・モラルに難がありますね。 考え方が幼な過ぎます。 それを自覚させるのは容易では… ありがとうございます。
本当そうなんですよね。
幼稚なんですよほんとに。
スピード出すのがかっこいいと思ってる節さえあります。
免許取り立てならまだしも、いい歳したおっさんがやる運転ではないですね…。

No.8 24/05/21 21:09
匿名さん8 

運転月1、取得1年目の私より下手です
ちなみに女。
私も下手だけど駐車券で降りたことないです。

No.9 24/05/21 22:01
お礼

>> 4 ド下手過ぎで怖すぎです。 教習所には行かず試験場で受けた人ですかね?試験場は厳しいと思ってだけど。 てか。本当に免許持ってるか確… 本当そうですよね。
なぜうまいと思えるのか謎すぎます。
免許は持ってた、現物見たことはある記憶がありますが…。
今試験したら受かるのでしょうかね?

No.10 24/05/21 22:02
お礼

>> 8 運転月1、取得1年目の私より下手です ちなみに女。 私も下手だけど駐車券で降りたことないです。 そうですよね、私もそんな人会ったことないです。
それも何回もあります。

No.11 24/05/21 22:07
匿名さん11 

駐車券のところで寄せられないって、初心者以下です
車を操る技術がないのにスピード出したり歩道や交差点で「だろう運転」(大丈夫だろうと勝手に決めつけて安全運転を怠る行為)
もう手が付けられないですよ
近所じゃなければいいなと思う

No.12 24/05/21 22:39
匿名さん12 

下手くそです

少しくらい当てても死なないって考えが恐ろしい

事故をしない自信があると言い切る人は運転させない方がいいと思う

年寄りの「俺はまだまだ大丈夫」って人と同じだよ

もしかしたらペーパードライバーの主さんが運転した方が安全かもよ

No.13 24/05/22 07:25
お礼

>> 11 駐車券のところで寄せられないって、初心者以下です 車を操る技術がないのにスピード出したり歩道や交差点で「だろう運転」(大丈夫だろうと勝手に… 本当、だろう運転なんですよ。
かもしれない運転って習ったよね!!と言ってるんですが…。
駐車券も同乗者として恥ずかしいくらいです。
わざわざドア開けて降りて取ったり、落ちそうなくらい思いっきり身を乗り出さないと取れないなんて…。

No.14 24/05/22 07:39
匿名さん14 

ド下手、初心者並みです

No.15 24/05/22 10:17
匿名さん15 

旦那さんも、下手かも知れないけど、そんな人を頼って、免許持ってるのにペーパードライバーで練習して運転しようとしない主さんもどうかと思います。
お互いに練習して、注意しあって、運転技術を磨いて、頑張ったらいいと思います。
人を批判する前に、ご自分も努力した方がいいと思います。

No.16 24/05/22 10:35
お礼

>> 12 下手くそです 少しくらい当てても死なないって考えが恐ろしい 事故をしない自信があると言い切る人は運転させない方がいいと思う … 何度言っても考え方を変えないのです。
今はまだなんとか事故回避出来ても、やがて歳をとってその自覚がなくなった時、事故を起こすんだろうなと思います。

No.17 24/05/22 11:52
お礼

>> 14 ド下手、初心者並みです そうですよね…なぜ自覚がないのかわからないです。

No.18 24/05/22 12:32
お礼

>> 15 旦那さんも、下手かも知れないけど、そんな人を頼って、免許持ってるのにペーパードライバーで練習して運転しようとしない主さんもどうかと思います。… そうですね、それは一理あると思いますが…。
主人が車をずっと仕事で使っていて平日は無理。
スレ文で分かると思いますが、びっくりするほど安全意識が低いので休日主人に預けて運転の練習も出来ないし、そもそも子供生まれる前から頼んでも付き合ってくれずに、出産を機にますます運転から遠のき、もう今は諦めているというのもありますね。
そして何より、私が同乗してる時は口煩く言うのでまだいいのですが、一人の時、誰かを傷つけないか心配、と言う趣旨のスレだとご理解ください。

No.19 24/05/22 13:44
匿名さん15 

正直、そこまで下手な旦那さんに依存してるのもどうかと思うので、お互い運転を練習しないと危ないと思います。
誰か、親族やお友達お知り合いに運転上手い人いませんか?
お子さん預けて、二人共練習する機会を儲けた方がいいと思うんですけど…
結局、ごちゃごちゃ言ってても、努力しない事には、運転の技術は上がらないしどうにもならないと思います。

No.20 24/05/22 15:05
匿名さん20 

下手。
というよりも、危険。

意識の低さが怖いです!

No.21 24/05/22 15:20
お礼

>> 20 そうですよね、私も関知していないところで何をしているか怖いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧