注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

中世ヨーロッパはそこらじゅう人糞だらけだったとさ ヴェルサイユ宮殿なんかも…

回答7 + お礼4 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 08:14(更新日時)

中世ヨーロッパはそこらじゅう人糞だらけだったとさ

ヴェルサイユ宮殿なんかも、城の中も人糞だらけ

香水文化はこの悪臭から産まれたんだと

肥溜めにためて肥料にしていた昔の日本の衛星観念て群を抜いてたらしいよ

江戸時代には下水道が完備された、ていうし

中世ヨーロッパなんかに転生しちまったら、
治安や食料どうこうのまえに、うんこまみれの環境ですぐ病気になって死にそうだわ



24/05/21 17:59 追記
訂正 
衛生概念

タグ

No.4055160 24/05/21 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/21 18:17
匿名さん1 

日本人すげーって言いたいのでしょうか
ヴェルサイユ宮殿の庭はとても広くお花畑になっているので
肥料になっていたことでしょう

No.2 24/05/21 18:19
お礼

>> 1 庭ならまだマシ

宮殿の中、廊下のすみっことかに平気でいたしていたとか

No.3 24/05/21 18:25
第三臓器 ( 30代 ♂ SYPTCd )

マジか
ベルばらには描かれてなかったから知らなかった

No.4 24/05/21 18:32
匿名さん4 

中世ヨーロッパのドレスの形を見るとわかるけど、広がってるのはそのへんで用を足すためだったらしいよ
宮殿にトイレはなかったみたいで使用人がオマルを持ってきて部屋でウンコしてそれを庭に放り投げてたらしい

No.5 24/05/21 18:47
匿名さん5 

ハイヒールもファッションではなく踏む面積を減らした、

合理主義👌

No.6 24/05/21 19:57
お礼

>> 3 マジか ベルばらには描かれてなかったから知らなかった ベルばらで書かれてたらあそこまで売れませんな笑

No.7 24/05/21 19:58
お礼

>> 4 中世ヨーロッパのドレスの形を見るとわかるけど、広がってるのはそのへんで用を足すためだったらしいよ 宮殿にトイレはなかったみたいで使用人がオ… なんて横着な世界

絶対住めない自信ある

No.8 24/05/21 19:59
お礼

>> 5 ハイヒールもファッションではなく踏む面積を減らした、 合理主義👌 気にするとこそこちゃうやろ、て

踏む前提笑

No.9 24/05/21 23:39
匿名さん9 

小3の時に先生から聞いて知ってた(笑)
有り得ねーと思ったけど、先生ってふん尿の話ばかりしてたことが今頃になって衝撃(笑)

No.10 24/05/21 23:51
匿名さん10 

あっちの傘が広まったのは窓から捨てられる糞尿避ける為だしな

No.11 24/05/22 08:14
ご近所さん11 ( ♀ )

そこまで行くとに糞尿とも共存していて
人の体にも耐性が出来てたんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧