関連する話題
妻が妊娠4ヶ月なのですが、 つわりがしんどいと言って、全然家事をしてくれません。 私は毎日21時か22時ぐらいに仕事から帰り、山積みになった洗い物や風呂掃除
2歳10ヶ月の子供がいます。 数を覚えないことでイライラします。 正確にはいつからか覚えてないのですが、この冬からお風呂に入った時に数を数えて出るように
沐浴でお湯45度は熱すぎでしょうか? 生後2ヶ月の息子がいます。 シャワー温度45度のお湯を沐浴台に入れ湯して洗っています。 41度や42度で入れ

1歳4ヶ月の男の子を育てています。 まだ掴まり立ちをせず、心配しています。 …

回答2 + お礼0 HIT数 150 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 09:07(更新日時)

1歳4ヶ月の男の子を育てています。
まだ掴まり立ちをせず、心配しています。
小児科には特に身体的な異常は見られないと言われています。
一緒にお風呂に入っている時、お湯を溜めた浴槽の中では浴槽のへりに掴まって1人でも片膝立ちをしているのですが、これは一応片膝立ちをしている、とみなしていいのでしょうか。
それともお湯の中だと浮力が働いているので、普通のなにもない状況の片膝立ちと同じとは見なせないでしょうか。今度お医者様の検診に行く際に、「片膝立ちが出来た」と報告するかどうか迷っています。

タグ

No.4056989 24/05/24 08:16(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/24 08:30
匿名さん1 

お医者さんに相談がてら報告したら良いのでは?
私はカウントに入れて良いと思いますが。そんな厳密じゃないし。

環境によるものもありますよ。
うちは家具が大きくて床面積が狭くて、ハイハイを全然しなくて掴まりだちつたい歩きしてたのを心配してました。ハイハイしないと足首が弱るとか言う話を聞いて。
でも健診で広いホールで子どもの様子を見ながらというスタイルで育児相談していたら、後ろで普通にハイハイしてて、一瞬で悩み解決してました。
逆にハイハイばかりでつたい歩きしないという悩みのお母さんとキッズスペースで話していたら、お子さん普通にブロックづたいに歩いてて笑い話になりました。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/24 09:07
匿名さん2 

心配になりますよね。
うちの息子も遅かったので気持ち分かります。
ちなみにお医者さんにはおふろの様子をそのままお伝えする方がいいと思います。どんな状況でどんな反応をするのかって聞かないと分からないし判断できないので。

あと、少しでも気楽になれればって話ですが、私自身一歳半過ぎてもまったく立たなくて転がって移動してたらしいです。もうすぐ2歳で急に7歩ダッシュしたとか(笑)子どもは想定外ばかりです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧