注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

自分にはいいところが何もないと感じながら35年間生きてきました。いいところが見つ…

回答9 + お礼2 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 11:18(更新日時)

自分にはいいところが何もないと感じながら35年間生きてきました。いいところが見つからないと当然、自分に自信を持つこともできず、自己肯定感も低いです。

趣味もありません。色んなことが面倒臭くて、何かをして楽しいと思えないのです。毎日何となく過ごして1日が終わります。

周りの人たちは皆何かしらいいところがあります。身近な人で言うと、父は頭が良く医者をしていて患者さんから信頼されている。母は昔から英語が大好きで、英語がペラペラ。姉は昔から優しくて友達も多く、頭も良くて薬剤師をしながら趣味を楽しんでいる。

いとこはめちゃくちゃ可愛くて、性格もよくて友達がたくさんいて、海外に留学したり、趣味のダンスを楽しんだり。

とにかくみんな頭がよかったり、性格がよかったり、趣味を楽しんでいたり、何かしらいいところや楽しめることがあって羨ましいです。

35年生きてきて性格はそう簡単には変わらないと分かりました。変えようと頑張ってるのがストレスで、八方美人のような仮面を被った自分が気持ち悪く感じて無理するのをやめました。自分って本当に性格悪いなぁと毎日思っています。とにかく人と関わるのが嫌いです。原因はきっと自分に自信がないからだと思います。

頭も悪く物覚えも悪いです。大学の最後のテストが終わった瞬間「これで勉強から解放された!!」と感じてめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています。大人になってからは勉強なんて全くしていません。

何もかも面倒臭くてたまりません。

私ほどいいところがなく、趣味もなく、面倒臭がりで人嫌いな人ってなかなかいないと思います。

自分を変えるにはどうしたらいいのでしょうか。アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

No.4057090 24/05/24 10:15(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 10:25
匿名さん1 

頭いい人って学問と娯楽の境界線ってないきがする。もちろんやりたくない勉強の分野はあるとは思うけど。

No.2 24/05/24 10:28
匿名さん2 

自信を持つにはやっぱり努力が必要。
でないと自信過剰で嫌な人。

無理なことはしなくていいです。
これなら頑張れることを自信が持てるまでチャレンジしてください。

私はスポーツとそれによるスタイル維持。
スタイルに自信ができるとオシャレも楽しいですよ。
おしゃれになると気持ちも明るくなります。

スポーツをするだけでいっぱいのいいことが得られてます。
絵でもカラオケでもいい。
1つ自信を持てるものを作って。

No.3 24/05/24 10:32
お礼

>> 1 頭いい人って学問と娯楽の境界線ってないきがする。もちろんやりたくない勉強の分野はあるとは思うけど。 コメントくださりありがとうございます。
分かります!頭がいい人って勉強も楽しんでやってますよね。羨ましいです。

No.4 24/05/24 10:38
匿名さん4 

変わる必要ないでしょ。
何がダメなの?

一番ダメなのは、自分がダメだと思ってることでしょ?
自分がダメじゃないとは、どういうことですか?
自分でいいと思うことでしょ?

自分でいいということは、変わる必要がないでしょ?

変わる必要がないということは、何の努力もしなくていいでしょ?

それで終わりでしょ。

No.5 24/05/24 10:39
お礼

>> 2 自信を持つにはやっぱり努力が必要。 でないと自信過剰で嫌な人。 無理なことはしなくていいです。 これなら頑張れることを自信が持てる… コメントくださりありがとうございます。

そうですよね。努力が必要なのに、私はそれか面倒臭くて出来なくて…。

無理せず頑張れることを見つけるのが大事なのですね!匿名さん2さんはスポーツで体型維持をされているのですね!

またもネガティブな発言になってしまうのですが、私は全然太っていなくて首より下のスタイルはいい方なんです。だけど頭と顔の骨がデッカくて、顎が無い骨格で、首は短くて太い…。スポーツをしてダイエットうんぬんではなく、骨格が終わっているからどうにもできないのです…。6頭身しかありませんし…。そういうどうにもならない悩みが一番自信をなくす原因になっているように思います。

何かできそうなことを見つけようと思います!アドバイスをくださりありがとうございました。

No.6 24/05/24 10:39
匿名さん6 

周りがハイスペックすぎて、主さんの基準がものすごく高いところにあるんだと思います。そりゃ自信を持つのは難しいだろうね。

No.7 24/05/24 10:48
匿名さん7 

自分を変えたいなら、変えればいいとしか。今すぐ行動始めればいいと思います。語学なり料理なり楽器なり習うとか、資格の勉強するとか、友達を作るとか。
できない言い訳をせずやり始めればいいだけじゃないですか?

なんだか私を見ているようです。
頭も運動神経も悪い、コミュ力なし、不安症で行動できない、友達いない、特技なしで、家族は学歴、語学、コミュ力、友達の多さ、行動力、人に教えられるレベルの趣味特技などなどみんな何かしら持っています。

でもある時からふっと楽になりました。彼らのようになりたい、ならなきゃいけないという願望を捨てたときです。私は私でいいや、地味な人生だけど自分なりの幸せを探そうと思いました。
一番楽になる方法は「比べない事」です。

自分のないものばかりに注目して生きてきました。人ともっとコミュニケーションとって友達増やさなければとか、もっと行動しなければと思えば思うほどできない自分に絶望し苦しくなるだけでした。
趣味がないといっても暇な時間することって何かないですか?
YouTubeとか漫画とかゲームとか。自分がほっとできる生活すればいいと思いますよ。変わりたいと思うとき、今の自分がダメなんだと同時に思ってませんか。まずは今の自分でもいいやと受け入れたほうがいいです。

やりもしないのにやらなきゃやらなきゃと思うだけ自分を無駄に苦しめていると思います。勉強嫌いで向上心のない自分を受け入れるしかないんじゃないですか。
それが嫌なら今すぐ何かやればいい。

No.8 24/05/24 10:55
通りすがりさん8 

医者の娘なら容姿悪くても良いところが無くても、誰かしら結婚相手はいます。趣味は無くても結婚して子育てしていれば忙しくて暇はありません。結婚を考えるのはどうでしょう。

No.9 24/05/24 11:00
匿名さん9 

私ほどいいところがなく、趣味もなく、面倒臭がりで人嫌いな人ってなかなかいないと思います。
って思うところがご自身でも仰るように自己肯定感が低いんだなって思いました。
そして私ととても似てるなって思いました。
が、私は主さんのいいところが沢山分かりました。
とても人を観察していて褒め上手ですね。
本当に性格の悪い人は人の良いところなんて目に入りません。
自信がないと言うことは自意識過剰とは無縁であり謙虚でいられるということ。
人が嫌いと言うことは人の噂話や悪口を井戸端会議みたいなことはしないのではないですか
趣味なんて、寝ることが趣味(いかに心地よく眠れるかの研究)とかゲームでもいいし、映画を観たりするのも良いし(私は映画が好きだけど出不精なので自宅で見れるように配信サービスを契約してます)。読書もミステリーなんか面白いですよ(買わなくても図書館で借りれます)
面倒臭がりと仰いますがちゃんと大学のテストも受けて、やるべき事はやってるのだから十分だと思います。
恋愛や結婚に興味はおありですか?
好きな人が出来たりすると心もイキイキしてくるかもしれません。

No.10 24/05/24 11:06
匿名さん10 

時間があるとぐるぐる考えてしまうんですよね
楽しく過ごす様に行動してみては?
スケジュールに楽しい予定を入れていくといいと思いますよ
予定をこなしていくうちに新しい物を発見したり、自分の中の気付きがあったりと、自己肯定感がついてきますよ
自分を否定するのは正直疲れますよね
楽しい事に目を向けてみるのがいいですよ

No.11

削除されたレス (自レス削除)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧