育休について。 我が家は私が産休のみで復帰し、旦那のみ育休取って貰って丸一年は…

回答6 + お礼0 HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 14:48(更新日時)

育休について。
我が家は私が産休のみで復帰し、旦那のみ育休取って貰って丸一年は旦那に家事育児任せきりにする予定です。
来月から私は産休あけるのですが周りから(会社の人は良い旦那さんですねって反応だったのですが、友達や私の家族)旦那さん育休取るって言ってもあんたも休めなかったのかとか、あんたも休めば良かったのにと言われます。
周りで旦那さんが育休取るケースは奥さんも育休取って2人体制で育児するケースが主流らしく。
旦那が休めるんだから旦那に任せちゃダメなのでしょうか?
なぜ母親も休めば良かったのにと言われるのでしょうか?

タグ

No.4057211 24/05/24 13:45(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/24 13:54
どんちゃん ( ♂ cdOUCd )

夫婦で育休が使えるのであれは使いましょう
2人で愛を込めて可愛がって育てて行きましょう

No.2 24/05/24 13:56
匿名 ( Q4NSCd )

育児は母親がするもの、という固定概念の方が一般的に多いからだと思います。

多様性の世の中なので、主さんが望んでいる通りであれば周りからとやかく言われてもご意見ありがとう程度に聞き流すだけです。

No.3 24/05/24 13:57
匿名さん3 

生まれてからの1年という超大変な時期の育児と家事を1人でこなせる男性ってなかなかいないですからね。純粋にすごい旦那さんだと思います。夫婦で話し合って、任せられるなら任せて良いんですよ。
ただまぁ結局、やっぱり育児は母親が…って感覚の人も多いだろうし(特に親世代なんかだと)、あとは女性って出産したってだけで心身ボロボロになるので、出産からたった数週間で外でバリバリ働ける女性もなかなかいないんじゃないかなと。だから、母親なんだから育児しなさいよ、という意味もあるだろうけど、産後すぐ働いて大丈夫なのか、という心配もあるのかもしれませんね。

No.4 24/05/24 13:58
匿名さん4 

ダメじゃないけど
なぜ育休取らなかったのかなと普通に疑問に思っただけじゃないかな

No.5 24/05/24 14:11
匿名さん5 ( ♀ )

3さんと同じく。

赤ちゃんのお世話と家事をこなせる男性って想像できない。主さんの旦那さんが特別すごいんだと思います。主さんがお任せできるなら周囲の失礼な発言はニッコリスルーでいいですよ。

自分が産んだ立場から言わせていただくと、赤ちゃんって何だかんだお母さんじゃないとダメってなりがちな子が多いと思うので、単純に旦那さんだけで大丈夫かなーって余計なお世話ながら心配ではあります。あれこれ言った人もそういう思いの人もいるのでは。

No.6 24/05/24 14:48
匿名さん6 

ダメじゃないけど、よほど優秀な旦那さんでなければ、仕事した後に家事育児に加えて旦那の教育も必要になるだけだと思うからでしょう。

夫婦で育休取ってたり、母親が専業主婦でもこういう愚痴が出ることが多いかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧