関連する話題
私は境界性人格障害ではないかなと前から思っています。 親に全否定で育てられたため、見捨てられ不安感が子供の頃からあり、親に対して振り回し行動をしているよう
高三の女子です。 彼氏が出来ないです。本気で悩んでます。 こうゆうと「まだ大丈夫」って言ってくれるけど本気で不安です。 自分に女としての人としての魅力

昔からの思考癖で悪い方向に考えてしまい、不安感で支配されてしまう事があります。悪…

回答3 + お礼0 HIT数 121 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 17:37(更新日時)

昔からの思考癖で悪い方向に考えてしまい、不安感で支配されてしまう事があります。悪い考えから逃れられなく辛いです。ちょっとした事でも悪い方向に考えてしまいます。

タグ

No.4057309 24/05/24 17:07(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/24 17:12
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

考えてしまう
とのことですが

それは当たるのですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/24 17:14
匿名さん2 

そりゃ、そう仕向けてるから当たるよね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/24 17:37
匿名さん3 

ネガティブ思考は誰にでもあります。ただネガティブ思考がループするようになると、気を付けなければなりません。抜け出せなくなってしまいます。原因はいくつかあると思います。幼少時期の家庭環境に問題がある場合もあります。対処の仕方としては、ネガティブ感情を感じきるという方向性です。ネガティブな感情を否定しない、また自分は正しい相手は間違っているという判断を下さない、という対処が大切になります。ネガティブな感情を否定するとネガティブ思考は止まらなくなってしまいます。また善悪を判断してしまうと、相手への怒りの感情が消えなくなります。ネガティブな感情を感じきって、そうなんだ、大変だったね、という感じで感情を受け入れて、寄り添ってあげてください。これを繰り返していると、だんだん記憶が薄れて、思い返すことがなくなっていきます。
 またこれとは別に、感謝の習慣をつけるというこで、自己肯定感が高まり、ネガティブ思考から抜け出すことができます。

頑張ってくださいね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧