喜寿のお祝いについて 私は現在、妻と子供2人と暮らしています。 先日、妻…

回答2 + お礼0 HIT数 155 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 13:55(更新日時)

喜寿のお祝いについて

私は現在、妻と子供2人と暮らしています。
先日、妻から「おばあちゃんが喜寿だから喜寿の会をするんだけど来れるよね?」と言われました。
義祖母は妻の母の親で一人暮らしをしています。

詳しく話を聞くと義祖母が喜寿だから喜寿の祝いをして欲しいと義母とその姉妹に伝えて、子供、孫、曾孫とその配偶者も全員集めて行いたいとのことでした。

しかし私は正直行きたくないのが本音です。
理由としては以前、妻と子供と正月に私の実家に帰省して過ごして、帰る時に義祖母から妻に電話が来て「今何してるの?」と聞いてきたので「今、旦那の実家を出たところだよ」と言いました。
すると「みんなお前たちのこと待ってるから来なさい。特に母の妹の子供たちが会いたいって言ってるよ」と言ってきました。

妻は自分に「どうする?」と聞いてきたので「じゃあちょっと顔を出すか」ということで行きました。

しかし着くと人がたくさんおり、来ても歓迎ムードというより、各々好きなことをしている感じで自分は挨拶したのですが、返してくれるのは義祖母、義母とその姉妹のみで旦那さんたちや、その子供とその配偶者たちは自分たちの世界状態でした。

待っているという義母の姉妹の子供も配偶者と話したりウチの子供を少しだけ可愛がって私は完全にアウェー状態でした。

そして実は私は妻の実家にはほとんど行きません。
理由としては妻の妹夫婦が実家を乗っ取っており、妹の旦那が私に対して過去に人として失礼極まりないことをして、姉妹夫婦間に亀裂を入れてからは居ない時にしか行きません。
しかし妹夫婦はほとんど居るので年に1回いない時に義両親から誘われる形で行きます。
ちなみに妻と義妹は仲良く、私と義妹も距離感はあるものの普通という感じです。

そんな失礼極まりない妹旦那も来るならもっと行きたくありません。

しかしそれを妻に伝えると、妻は祖母に言って祖母は「仕事がないなら絶対に来なきゃダメだ。親戚付き合いは大切にしないとダメだよ。なにかあってもみんな相手しなくなるよ」と言っていたそうです。

ちなみに義祖母も義両親も私と妹旦那になにがあったかは知っているのですが、酷くないですか?

行くなら妻と子供たちだけで行って欲しいです。
どうやって回避すれば良いのでしょうか?
妹旦那が来ないなら最悪行けますが、来ないから行こうと言われ行ったら居て「あれ?来ないって聞いてたのにな」と言われそうなので信じれないです…

悪いことをしたのはそっちサイドで会わないようにしているのに、なぜまた行って不快な思いをしなければいけないのかと思います。

どうしたら回避できるでしょうか?

タグ

No.4059631 24/05/27 12:53(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/27 13:01
匿名さん1 

それはちょっとなぁ…私も過去の結婚でアウェー感を感じたことはあります。
そういう時は奥さんが気を利かせて引っ張ってくれないとですよね?

私の元旦那は私を放ったらかしにしてBBQの肉食べるのに夢中でした。

気を使わなくていい場所(実家)に行って自分だけ好きなことする配偶者さんよ、相手が過ごしやすいようにしておくれ!(笑)

そういう努力をしてくれないなら行くことないと思います。
まず、行きたくない理由と改善策を話し合ってからですね。

No.2 24/05/27 13:55
匿名さん2 

義理関係は難しいですよね
円満にはいかないものです
不快と感じるなら行かなくて良いのでは
葬式のみ行くとかね
弁護士に話をちょっと聞いて貰うと楽になりますよ
自分も吹っ切れましたよ

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧