関連する話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
子持ち様にイライラします。 出勤した日に頭痛がひどかった為、午後有給にしました。 子持ち様から連絡がきて私は、子供がいます。熱がでて帰らないといけません
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

同じ職場の人で、持病による通院や体調不良でしょっちゅう当日欠勤になる人がいます。…

回答6 + お礼1 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
24/05/31 07:44(更新日時)

同じ職場の人で、持病による通院や体調不良でしょっちゅう当日欠勤になる人がいます。

業務で接点が多いため、その人が休んでしまうと私の負担が増えてしまい、なるべく当日欠勤をやめてほしいのですが、ほぼ毎週何らかの理由をつけて遅刻か欠勤しています。

先週、別のスタッフが予定休だった日にその人が当日欠勤をぶつけて休んでしまったので、業務負荷がかかって限界になりました。
加えて、私自身も仕事を休むほどではないにしろ体の不調を抱えており、あまりアテにされたくないのですが、その人が持病のことを持ち出して休んでしまうと、言ったもん勝ちみたいになり、私の体調不良は言い出しにくくなります。
上の人にも彼女の欠勤の多さについて相談したところ、管理者の間でも勤怠不良が問題になっていたようで頭をかかえているとのことでした。
しかし、契約を切ることもできないようで、職場全体が困っています。

休みがちな人への対応って、どうするのが正解なんでしょうか。

タグ

No.4062184 24/05/30 16:23(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/30 16:28
匿名さん1 

辞めてもらう。

No.2 24/05/30 16:29
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

限界を超えたと判断したら心を鬼にして話し合う必要があります。
休まれている方にも不安があると思いたいですが、
伺ったうえで然も当たり前のように考えてらっしゃるなら、
鬼の対応で宜しいのかと。
別に病み具合が酷いのであれば、無理はせずに迷惑をかけずに、
その方は保護下で生活できそうにも思いますから。

No.3 24/05/30 16:31
通りすがりさん3 

結局は良い方法がないので、冷遇(本人が辞めざるを得ない状態にもっていく)という名の実質虐めになりますよね。

どこでも起きていることです。

No.4 24/05/30 16:35
匿名さん4 

今は簡単に首に出来ない決まりがありますからね
注意してはいけない
当然叱ってもいけない
欠勤が多いだけで辞めさせることも出来ません
会社側と本人が話し合って、本人が辞めたくないと言えば雇い続けるしかないんです
会社が上手く話をしてくれることを願うばかりです

No.5 24/05/30 16:37
会社員さん5 

こっちは、正社員→パートになってもらい、きちんと休まずに来たら正社員に戻すという約束までしてもらっても、当日欠勤が続いたので、パートの契約更新を、会社側はしませんでしたね。つまり、クビ。パートだから退職金ない

No.6 24/05/30 16:38
匿名さん6 

対策は会社の経営が考えて休み対策態勢をとらなければなりません。

私の会社では職場の社員に余分な負荷がかからないよう仕事を熟知している定年退職後のOB、OGを首都圏では15名登録しており緊急対応可能な者を穴埋め代務要員として出勤させています。

休む社員へ責任転嫁するのは筋違いです。いじめハラスメントとして禁止されてありハラスメントなら懲戒
処分対象となります。

No.7 24/05/31 07:44
お礼

みなさんありがとうございます。
たくさんのご意見、どれもごもっともだなと思いました。

欠勤多い=クビにもできない、通院や体調不良での遅刻が多いので、上司が時短勤務への切り替えを提案したらしいですが、本人が拒否、あくまでもフルタイムで働きたいのだそうです。

私は以前シフト制のサービス業をしていたのですが、欠勤者や退職者の穴埋めで残業が続き、メンタルを壊して退職しました。
健康のことを考えて、現在の派遣デスクワークに転換しましたが、そこでも結局同じようなことに振り回されるので困っていました。
誰かの代替要員として使われることに異常なトラウマがあるので、上司と相談しながら負荷を抱えすぎないように働きたいと思います。

一括のお礼になってしまいましたが、みなさんありがとうございました。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧