関連する話題
以前に5階建てに住んでいて、エレベーター等は有りません、それを会った事のない女性のメル友に言ったら(趣味等が違う為日常生活やお互いの家の話題が主でした)「そうな
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
批判や誹謗中傷な回答はご遠慮願います アラフォー独身無職の男性です 貯金もしたくても結局出来ず借金もしてしまい未来なんてロクな事が無いのは想像出来ているので

ある一件で、自分には『医療関係の仕事』自体が合わない!と確信してしまったのですが…

回答1 + お礼1 HIT数 105 あ+ あ-

匿名さん
24/06/08 06:36(更新日時)

ある一件で、自分には『医療関係の仕事』自体が合わない!と確信してしまったのですが、

上司は、“今の職場自体”に問題があるから、私が悩んでいると思い込んでいるようで、しきりに話を聞こうとしてこられるのですが、どうしたらいいですかね。

話を聞いて、現場の不備を直そうとされているのだと思いますが、そのような話ではないんですよね。

実際、もう合わない仕事で毎日ヘトヘトに疲れ果て、仕事の後は皆との食事も断り、家に直行して秒で寝る生活をしており、それしないと即翌日に影響が出てしまうため、上司との面談(=外での外食)は遠慮したいのです。
理由は、疲れが取れなくなってしまい、仕事に支障が出てしまうため、です。

なんとお断りしたら、角が立たないですかね。
そのお気遣いだけで、もう十分なのです。
全ては、私の中の問題であり、職場や上司の問題ではないので。
それを分かって欲しいのですけど、どう伝えたらいいものか。

タグ

No.4068366 24/06/08 00:51(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/08 01:08
匿名さん1 

朝、出社して上司にお話しがありますとあなたから言えばいいと思いますが。
働いてみて医療の仕事が合わないと感じています、この職場の問題じゃないんですと。この職場には何の不満もありませんと。

No.2 24/06/08 06:36
お礼

>> 1 「ご心配をおかけし、すみません」でいい気もしてきた。
事実だしね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧