月に2回新幹線に乗る時があるのですがいつも席を間違えてしまうことが多いです。今日…

回答6 + お礼1 HIT数 159 あ+ あ-

匿名さん
24/06/22 23:17(更新日時)

月に2回新幹線に乗る時があるのですがいつも席を間違えてしまうことが多いです。今日はそれでおじさんに嫌な顔をされました。どうしたら席を間違えないようにできますか?

タグ

No.4079204 24/06/22 14:12(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/22 14:16
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

3回確認する

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/22 14:30
匿名さん2 

発車時間よりもだいぶ前に駅に着くようにする。
新幹線の改札へ入り、
乗る列車と番線を確認し、ホームへ向かう。
チケットに記載の号車を何度も確認し、自分の乗る新幹線がとまる位置の号車と照らし合わせる。
ホームの床に記載してたり、上に電光の掲示板あったりで確認できる。
確実にそこで合ってることを確認。
新幹線名、◯◯号と、◯号車まで。

ここまでは余裕もってできるはずです。
早く来ればいいだけなので。

そこまで確信もてたなら、あとは車内に入ってからです。
これはもう、みな平等の時間になってしまいます。
前の人から歩いていき、自分の席で座るだけ。
チケット記載の、◯番の◯ を、座席上の表記とよく確認。
確認したらとりあえず座る。

座ったあと、通路挟んで向かいの席の網棚の所には、同じように、座席表示があるはずで、 アルファベットは異なるが、◯番に関してはほとんど同じなので、番号合ってるか確認もできる。

そして 通路に人通りがいなくなったら、荷物を網棚に置いたりする。
その時にも自分の座席表示を確認できます。


つまり何度も確認できる場面がたくさんあります。
あせらずに、思い込みのないよいに、不慣れならなおさら注意して、座席の確認をすれば慣れると思いますよ。
月2回乗るなら、なおさら慣れます。
年に一回くらいでは無理かもしれませんが。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/22 14:30
匿名さん3 

指さし確認する。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/22 14:52
匿名さん4 

座席の確認ってそんなに難しい事ですか?

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.5 24/06/22 15:29
通りすがりさん5 

何を間違えたの?列車が違った(1本後とか)?窓側通路側?○号車を間違えた?
思い込みで確認が不足では?再確認しかないのでは?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/06/22 20:12
おしゃべり好き ( 50代 ♂ eB9QCd )

新幹線の指定席を買うときに窓側と通路側は選べると思います。そのときA、B、C、D、Eは選べると思いますから、それを間違わなければ大丈夫だと思いますが(汗)。普通車を指定したのにグリーン車(グランクラス)に座った場合には、車掌にグリーン料金をお支払いください。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7 24/06/22 23:17
お礼

>> 4 座席の確認ってそんなに難しい事ですか? 焦ったりすると間違えてしまいます。治したくて

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧