45にして無職になっちゃいました。 気分屋の先輩に振り回され、その先輩に言いな…
45にして無職になっちゃいました。
気分屋の先輩に振り回され、その先輩に言いなりの責任者は頼りにならず、他のパートさんは良くしてくれる人もいたけど、パート同士や社員とケンカして人も辞めてる。社員とパートの間には深い溝があり信頼関係0。それでも大人同士だからうわべで何とかうまく合わせてやってる。
そして悩んでるうちにストレスで不眠や動悸に襲われ、一睡もできないまま翌日も出勤するようになり、その結果出社もできなくなりました。
しかも過去にも似たような理由で病気になってやめたこともあります。
決して仕事いい加減にやってないし、私なりに精一杯やってきたんですけどうまくいかないものですね。もう疲れた。
不平不満を抱えながらも心を病むことなくずっと働き続けてる人、すごいと思います。
私と何が違うんだろう。ストレス抱えやすい性格かな。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 5
ありがとうございます。
休職もされていたんですね。私も同じで、本来はもっと休む選択肢もありましたが、人手不足の中で休んでたので罪悪感も大きく、それがしんどくて退職することにしました。
不安と焦り。まさにおっしゃるとおりです。
いつも思います。辞めた私が辛い思いばかりして職歴に傷はついて社会的信用は失うし、お金も失うし、自信も失う。ひどい時は生きる自信さえも。
ひどい目に合わせた方は自分のせいじゃないといわんばかりに、いつもと変わらず出社してでかい顔してる。
ただ、私はそういう人みたいには絶対なりたくないし、私は私の人生生きなきゃなって思います。
家にずっといるので、精神的にもネガティブになるし、体力も落ち、でも働いてないくせに食欲だけはあって体重だけは増えました。
今日は図書館に行きました。読書でも始めようと。おもむろに借りた本はすべて人間関係に関する本ばかり。もっと楽しい本借りればよかったんですけど…。
回答者様も久しぶりの出勤だと思うんですが、無理せずゆっくり慣れていければ良いですね。
>> 10
5様。
今の私と似た状況だったんですね。
しかも借りる本まで…。
それでも今は元気に働かれてると聞くと励みになります。
たしかにざまーみろですね!
私の弱さやストレス抱えやすいという課題もありますが、明らかに環境や人に問題はありましたし、それで本人達が困ってるなら本末転倒です。
さらに1人減っただけで負荷が増えるのは会社の責任ですし。
ただ、休職してた間に1度だけ上司からLINEが入って、人がいなくて困ってること理解してくれ。そろそろ働いてくれと。そんなLINEを送られたことがあって、それを読んだ瞬間から数日間動悸が止まりませんでした。
お子さんや旦那さんがいると、家にいても心が落ち着かないでしょうね…。
そういう意味では私は独身で1人暮らしなので気楽ではあります。
仕事は?
この言葉は辛いし1番聞きたくない…。
そんな事自分が1番わかってるけど、それができなくて苦しいわけですし。
でも、別に急いで働かなければいけない理由なんてない。お金だってまだ生活できる分はそれなりにあるし、払うものは払ってるし、しっかり充電してからでも遅くないです。焦って早く働いて、また悪くなったら、今よりもダメージは大きくなるでしょうね。そうなったら次は立ち直れるかどうか。
お金のかかる趣味はいたいですよね。
私も友人とスポーツしたり一緒に過ごすこと続けてます。心から楽しめないところはありますが、これをやめてしまうとそれこそ病んでしまいそうなので、そこはお金かかっても続けています。
あとは車があるのも助かってます。これもお金はかかりますが、電車とか人の多いところはいつも以上にあまり行きたくなくて。
私も本や動画で救われてる部分は多いです。
同じ経験された方のYouTubeとかありますしね。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧