今年度から新人さんが入ってきました まだ一から十まで説明しないと動いてくれませ…

回答5 + お礼3 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん
24/06/24 20:10(更新日時)

今年度から新人さんが入ってきました
まだ一から十まで説明しないと動いてくれません
疲れますがそれは仕方ないとして
自分の仕事を片付けるので手一杯になっているときや
新人さんに振れる仕事がないときに
隣から主任さんが
新人さん暇そうだよ?と嫌味っぽく言ってきます
それがストレスです
確かに完全に暇になっているのは自分の人の使い方が悪いと思いますが
よくよく状況を確認してみると
前にお願いしていた仕事が終わっていないのに暇そうにしていたり
教えたはずのやり方を忘れていて間違っていたり
指示を忘れていてやっていなかったり
そもそも終わったという報告もなかったり
していて非常に疲れます
それに、やることがないのなら、新人さんの方から何かありませんか?と聞いてきてほしいものです
そんな状況を主任さんがわかっていないのに嫌味を言ってくるのも腹が立ちます
こんなことが続いており、とても疲れました
同じような経験ある方いらっしゃいませんか?


タグ

No.4080828 24/06/24 18:34(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/24 18:43
匿名さん1 

アドバイスじゃなくて、私も!っていう投稿ですみません。
うちは半年経つのにまだ独り立ちできない新人さんに手を焼いています。

前にも言ったことを色々聞かれたり、「覚えが悪くて・・・」というのを「そんなことないですよ−」っていうのにも疲れました。

常勤だということを自覚してほしいです。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/24 18:44
匿名さん2 

とりあえず「暇そうだよ?」とか言ってないで主任てめえももうちょっと状況見て物言えやとは思った。

新人に対しては、まぁそういうちょっと物覚えの悪い人にあたったことはある。でも黙々と作業するのは得意だったみたいだからとりあえず時間がかかるけどさして緊急ではない仕事に就かせた。

頭いい悪いはどうしてもあるし、それが善だの悪だのと言うつもりもない。ただ向いてる仕事があるならそれに集中させれば上手くいくよ。

結局その新人は辞めたけどね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/24 18:48
匿名さん3 

その主任さんに、
やり方も教えて、指示は出してやってもらってるんですが、終わってないのに暇そうにしてたり
本人がやり方が分からなくなっても、聞いてもくれないので、
指示の出しようが無いんです。
こちらも、教えてはいるんですから、分からないなら、わからないと聞いてもらわなければ、
その「どうすればいいか分からない」
と言う事がこちらも理解する事ができません。本人がやる気を出してもらわないと、今当人がどんな状況か?こちらも把握できません!
出来れば、主任さんに何かいい案を出してもらえないでしょうか?と聞く。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/24 18:59
お礼

>> 1 アドバイスじゃなくて、私も!っていう投稿ですみません。 うちは半年経つのにまだ独り立ちできない新人さんに手を焼いています。 前にも言… 回答ありがとうございます
半年経ってもそのような状態だと疲れてきますね!

私も、関係を悪くしたくないのでフォローしたりするのですが、自分の仕事も手一杯なのでだんだん疲れてきました

私もまずは半年頑張ってみます

No.5 24/06/24 19:07
お礼

>> 2 とりあえず「暇そうだよ?」とか言ってないで主任てめえももうちょっと状況見て物言えやとは思った。 新人に対しては、まぁそういうちょっと物… 回答ありがとうございます

そう言ってくださると救われます

一から十まで言わないとできないので振る仕事を探すのも面倒になってきてしまって…
仕事をお願いするとできているかの確認もしなくてはならないので逆に大変になるし

新人さんを悪く言いたくはないのですが、とにかく疲れてしまって

もう少し踏ん張ってみます

No.6 24/06/24 19:16
お礼

>> 3 その主任さんに、 やり方も教えて、指示は出してやってもらってるんですが、終わってないのに暇そうにしてたり 本人がやり方が分からなくなって… 回答ありがとうございます

あまり新人さんを悪く言いたくないという潔癖な気持ちもあってうまく相談できないでおりました
でも状況はわかっていてほしいという矛盾…w

主任さんからは主任さんが抱えている仕事を振ってもいいよ?と言ってもらっていますが、
私が人をうまく使えないから自分がフォローしてやってるんだということを課長にそれとなく言うつもりなんだと思います

そのとおりかもしれませんが、納得いかない気持ちがあります

とにかくいろんなことがストレスになってます

No.7 24/06/24 20:08
匿名さん1 

No1です。お返事をありがとうございます。半年経って。。。ってモヤモヤが拭えませんが、ここに気持ちをぶつけながらやっていきましょう。私も頑張ります。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.8 24/06/24 20:10
匿名さん8 

わたしが新人だったときの勘違いですが「ひとつの作業を終業時間まで引き伸ばさなきゃいけない」と思い込んでいたんです。

主さん(会社)の考えとしてはA→B→Cと、できるだけ次々と作業をこなしてほしいのですよね? わたし(新人)は「Aの作業をダラダラ引き伸ばすのが正しいやり方だ」と思っていました。

「仕事はAだけじゃない。この後にもたくさん仕事がある」と教えられてから、手早く作業するようになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧