シングルマザーの方々に

回答21 + お礼0 HIT数 1371 あ+ あ-

かーちゃん( 39 ♀ bOU5w )
07/07/23 21:29(更新日時)

私は、現在2歳の娘と二人暮らしです。 今、育児休日をとってのんびり暮らしていますが、一人でも経済的にやって行ける自信が、あったからこそ子供を産む決意もしたし、今もスキルアップする為に色々考えています。世間一般ではパートで育てて、どうにか 行政の援助を受ける方に頑張ってる人が多いように思いますが、私は少しその価値観について、行けません😂 ばかにしているつもりは、本当にないのですが、今の日本を考えると老人の方に比率が多くなるのは仕方ないし事で、自分の立場しか考えないで自己主張する人が多過ぎると思うんですけど?

タグ

No.412622 07/07/22 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/07/23 00:07
通行人1 ( ♀ )

で? 何が言いたいの?

No.2 07/07/23 00:25
通行人2 

自己中なのは あなたです。
人の苦労もわからない非常識な親に育てられる子供が可哀想‥
人間的に幼稚ですね。成長して社会勉強してみては?

No.3 07/07/23 00:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

みんながみんな、あなたみたいな人間じゃないの。

こっちは、離婚なんて考えてもなかったし、一文無しで、病気持った子供を連れて飛び出したの。

親とも絶縁状態で、仕事も頑張るけど、子供の病気で休みがちで、正社員にもなれず、パートと夜に居酒屋で頑張ってる。でも生活は苦しいです。米も買えないときもあります。

あなたみたいな人がうらやましい。

すごく傷つきました。

No.4 07/07/23 00:31
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

収入を隠して手当て受けてたり、彼氏と遊び歩きながら手当の減額を嘆いている人達が多いですよね💧人間楽を覚えると感覚が麻痺しちゃうんですよね。「働いても逆に損だから」という話はよく聞きます。制度も問題なのでしょう。計画立てて頑張ってる人には手当なかったり…難しいですよね。

No.5 07/07/23 00:35
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

人それぞれ色んな理由があると思います。
主さんの主張が正しいとしてもみんながみんなそれをできる環境なわけないじゃない❓もう少し考えて発言した方が良いかと思いました。
えらそうにすいません🙇

No.6 07/07/23 00:40
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

人それぞれです❗誰だって自分の力でスキルアップして生活の向上させたいと思いますよ❗でも出来ない状態が現状だと思いますよ❗
主さんは全く一人の状態での子育てですか❓今は育休で良いでしょうが幼稚園等に通えば長期休む事あります❗行事もあります❗そんなときどうしますか❓見てくれる人いれば良いですが自分の子供の事は自分で見るのが親の気持ちですよね❗
職場としても休みが多かったり急な早退はマイナスですからなかなか必要としてくれません❗生活向上させるには子供の気持ちも犠牲にしますよ❗私の親がそうにしてきましたから⤵やる気の理想と現実とは全く違います❗働き始めてからこう言うことはスレしたほうが良いですね💦

No.8 07/07/23 00:52
通行人8 ( 30代 ♀ )

シングルマザーで頑張っている方には、最初から主さんのようにシングルでやっていく決心と準備をしていた方だけではなく、様々な事情があってシングルになり必死で我が子を育てている方も沢山いらっしゃると思います。

そういう方々が、生活が苦しい時に行政の援助を受けるのは、当然の権利では無いかと思いますが…
私は、自分が働いて納めた税金はそういうことに使って欲しいです。

No.9 07/07/23 00:54
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

主さんの言いたいこと分かりますよ😃

他の方が逆切れしてる事態どうかと思います😲


とりあえずシングルになったのは国、日本のせいではないはずです。

死別ならまだしも離婚で自分が選んだ男でそうなったことに国から援助をうけてるのです。

法律なので受けるなとは言いませんが、税金で賄って頂いてるのに逆切れはないと思います。


私は父が病死です。入退院繰り返し、大変な生活の中幼い私達をなんの援助も今で言うスキルもなく育ててくれました。

援助があることはありがたいこと❗

でも逆切れすることでもないし、当たり前とも思ってほしくないです。

No.10 07/07/23 00:56
匿名希望10 ( ♀ )

基本…
思っていることと実際やってみることはむずかしいです。あなたは育休でお金に不自由ありませんが無一文で離婚すれば今を生きるのに必死で将来などのんびり考えてられません。はっきりいって見知らぬ老人の事より自分が大事に決まってる。育休とってのんびり暮らせる方が変わってますよ?
悪気がなくとも批判は避けられません

No.11 07/07/23 01:05
☆ ( i1eo )

てか ここ 悩み板だし。主のは悩みじゃないし。

No.12 07/07/23 01:18
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

ったく💢
税金で援助うけてる奴が当たり前みたいに偉そうに言ってる世の中なんてどうかと思います。


国の税金で生活してるのだったら偉そうにすることないです。


離婚はあなた達の責任です。


母子はいろいろ優遇されてるのだから黙って受けるならまだしも、主さん叩くのはどうかと思います。

No.13 07/07/23 01:35
匿名希望6 ( 20代 ♀ )


離婚=シンママですか❓

死別やDVを受けて逃げるように離婚するなどもありますよ❗

No.14 07/07/23 02:39
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

どんな理由であれ変な男を選んだ私達母子ママの責任ですね。国や納税者に感謝してます✋

No.15 07/07/23 07:30
匿名希望15 ( ♀ )

貰えるものは貰う!頑張って資格とる人はとる!それでいいじゃない。 行政が決めてる事だし。税金の無駄遣いは議員の給料や運営費だと思います。
人それぞれ働く環境も違うし生活能力も違うのでソレを出してくるのは間違いだと思いますよ。
稼いだら税金はらう、働けない、働いても低所得なら税金から援助してもらう、助け会いです。

No.16 07/07/23 08:45
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

いろんな事情でシングルママになる方がいるのに…母子手当も医療費無料も全てお断りすればいいんじゃないですか?
お子さんまだ2歳でしょ?主さん39歳ですよねぇ。これからが大変なのに。今の子供って『〇〇ちゃんのお母さんはおばあちゃんみたいだ』とか平気で言うから、娘にはキレイにしておくよう、うるさく言われてます。だからそんなことにもお金必要です💸
幼稚園や小学生になれば流行病ももらいますが、仕事簡単に休めるような会社ですか❓

No.17 07/07/23 09:27
ねぎすけ ( ♀ jmBqc )

早く主さんのご意見拝見したいです❗
皆さんおっしゃるとおり産まれてから死ぬまで人生それぞれ‼どうこう言う必要はないと思いますよ😥お金をもらえる制度あるのだからとことん利用すべき❗まだ子供が2歳だから余裕に構えていられるんですよ❗
私の友達は事故で旦那さんを失い子供も少し不自由な状態で必死で生活しています…友達も後遺症が残っています❗
そんな方もおられるのです❗健康が当たり前の考えでここにくるのはまだ未熟だとおもいます❗

No.18 07/07/23 09:48
通行人18 ( 30代 ♀ )

乳幼児一時金だって一応、国から支給される手当てですよ💦
そうゆう手当ても一切、受けない訳ではないですよね⁉

No.19 07/07/23 16:28
通行人19 ( 30代 ♀ )

主さん「育児休日」って何ですか??
私は5ヶ月の👶が居り育児休暇中ですが、2歳でもらえる休日なんてあるんですか?初耳なんですけど。
主は考えが浅いし稚拙ですね。論じるに値しません。

No.20 07/07/23 21:18
通行人20 

主さんの気持ち少しわかります❗主さんはとても頑張ってますね😊すごいです✨主さんが言うように母子手当てをあてにし過ぎてる方多いと思います。母子手当ては元々、戦争で夫を亡くした方を助けるために始められた制度です。なので夫が事故や病気などで死別してしまった方が受給を受けるのには、不満ありません。旦那さんを亡くされて本当に可哀相だと思います。ただ、浮気、性格の不一致、姑親戚問題などで離婚して別れた人がもらうのは個人的に嫌ですね。DV…なども、理由がなんであれ結局その男を選んで、子を授かったのは本人なんだし、見抜けなかった本人の責任であって、税金使ってまでかくまってあげなくてもいいんじゃないでしょうか。自己責任ですよ。私は自分が納めた税金が、そんな人の生活に使われるなんて嫌で嫌で。離婚して子供を1人で育てていくと決めたなら、手当てをあてにせず、働けよ!って言いたくてたまりません。子供が小さいからって言い訳ばかり。減額減額なげいている暇あれば働いたら?って感じです。減額に対してグチグチ言ってるなんてね。金もらえるだけありがたく思え。あぁあ。母子手当ての配給条件が死別になればいいのに。

No.21 07/07/23 21:29
通行人20 

税金で生活援助してもらってる側なのに、母子の方で偉そうにしてる方が多いですよね。税金で生活させてもらってます。ありがとうございますって感謝しろって感じ。『母子』って言葉を出して優遇されようとしてるのも気にくわないよ。離婚したシングル家庭に対して世間の風当たりが冷たいのは当然。自分が決めた事なのに、母子家庭は辛いって何なげいてるの?責任もって頑張ってね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧