小1息子の友だちが嫌です。 近所に住んでる女の子なのですが、すぐ家の中に入ろう…

回答3 + お礼1 HIT数 408 あ+ あ-


2024/11/16 16:44(更新日時)

小1息子の友だちが嫌です。
近所に住んでる女の子なのですが、すぐ家の中に入ろうとしたり片付けの前にサッと帰ったりして前々から嫌だなーと思っていたのですが、昨日おやつにミスドの丸い一口サイズのドーナツを息子に渡し、息子がみんなで食べよ!と持って行くと「自慢やと思う人ー!」と言っていて益々嫌になりました。
お店もすぐ近くにありますし、特段高価な物でもないし、みんなで食べようと持って行ったものに対して言うかな?と疑問ばかりです。息子もなんで言われたか分からんと困惑していました。私がおかしいですか?


追記。普段はスーパーで売ってるような、ごく普通のお菓子をもたします。

タグ

No.4176911 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

息子の友だちですので、万が一何かのトラブルやいじめ等がない限り見守る姿勢でいきたいと思います。私のせいで、息子の友人関係に亀裂が入るのは嫌なので。

あと、注意などはそれとなしに伝えてはいるのですが、あまり伝わっていないのかな?と。どう言えばいいか分からなくて、息子や家族には怒れるのですが他人には怒れなくて。仕事の時も常々思っていたことなのですが、他人に怒るのって難しいですね。
みなさんありがとうございました!

No.3

わかります、大人でも嫌いな子供くらいいますよね。
大人も人間ですから。

ただ、息子さんがいじめられてないなら、様子みてましょう。

私も子供の友達については、よく聞かされますが、聞くだけでも腹立つくらいおかしな子が沢山います。
親、放置かよ!ってくらい。

我が家は嫌がらせも受けていますが、そりゃもう耐えてます。


人の気持ちがわからない子、そんな発言する子、親がいつも言ってるんじゃないかなと想像できますね。

なんなの、それ自慢??

とか、言ってる大人想像できません?


とりあえず、かわいそうな子だなぁと思って、見てましょうよ。

人の家で物を触る、壊すなどがあれば、相手親に言ってもいいと思いますが、一旦は、躾やばいな。。。と思ってればいいと思います。
親が見せてる姿なら、必ず痛い目みると思いますよ。

No.2

息子さんに虐めや危害を加えられてない限り、お友達は息子さんに選ばせて上げましょう。
貴方がその子を嫌だとしても、それは息子さんではなく貴方の意見です。

他の子供の発言で嫌味に聞こえる事もあるでしょう。

ですがまだ子供です。

見守って上げましょう。

No.1

たまに大人に隠れて嫌な奴と、大人の前でも嫌なやついますね。
その子は大人の前で嫌な奴で、子ども同士ではもひとつ嫌なやつです。
主さんはまだ若くてお姉ちゃんみたいか優しい感じじゃないですか?子どもにもあまり怒らなさそうな。
自分が若くして産んでいたのですが
そういう子は人みてなめてます。
なので、そういう場合もだまってたり笑って流しちゃいますよね。
でも子供が小学校になり小3くらいになり周りのママをみてたり学校とかかわってるママをみたら
「そんなんいうなら食べんといてー」
「あげへんで。」とか言ってます。
言わないお母さんてわかってていったりもします。
少し強くよその子にもあかんよ!て言えるようになるとまた向こうもかわってきますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧