注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

姑が子育てに口だし

回答13 + お礼12 HIT数 2445 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/06/28 14:52(更新日時)

義母が会うと子供の事で色々と口出してきます。子育ての先輩だし、色々教しえてくれてるんだし、有難く聞かないといけないと思いますが、正直イラっときてしまいます。息子は1歳半ですが、哺乳瓶でフォーローアップを飲ませてる事もいつも駄目みたいに言います。だから預かってもらうと頼んでも飲ませてなくて…💧ミルクよりしっかりご飯と言うのは分かるけど、ミルク飲ませず、食事前にコンビニのお惣菜コーナーのうどん食べさせたり…💧それだったらミルクの方が良いと思うのですが…💧
たまにだからあげてみたかったのなら分かるけど…そんな事しながら、常に上から目線で『こうした方が良い』とか語られるとイラっとくる私は、駄目ですよね💧

タグ

No.419374 07/06/27 11:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/27 11:31
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

預かってもらってる間までは難しいかもですね。私はみんな仕事していて、預けるとこがないのでちょっと羨ましいなぁと思いますよ。

No.2 07/06/27 11:34
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙏そうですね💧贅沢だし、預かってもらって文句言ったら駄目ですよね💧反省です🙏

No.3 07/06/27 12:31
匿名希望3 

確かに哺乳瓶でミルクはやめた方がいいと思うけど…親の方針を理解して欲しいですよね。うちは実親でさえ、これ食べさせていい?って聞いてくれます。そういう義母むかつきますよね💢

No.4 07/06/27 12:40
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

でも、そろそろミルクは卒業したほうが..💧

自分の子育てに口出しは、私も嫌ですね。自分なりの子育てをしたいし、押し付けてくるのでなく、『こうしたほうがもっと良くなるよ👌』とアドバイスなら、素直に聞けるのに。言葉一つで、違いますよね。主さんの気持ちわかるなぁ~

No.5 07/06/27 13:18
お礼

>> 3 確かに哺乳瓶でミルクはやめた方がいいと思うけど…親の方針を理解して欲しいですよね。うちは実親でさえ、これ食べさせていい?って聞いてくれます。… レスありがとうございます🙏
私の実母も、私に聞いてから、やってくれるんで、義母の『こうしなさい‼』みたいなのが押し付けみたいでムカツいてしまうんです‼代弁してくれたみたいで、スッキリしました😃ありがとうございました🙏

No.6 07/06/27 13:23
お礼

>> 4 でも、そろそろミルクは卒業したほうが..💧 自分の子育てに口出しは、私も嫌ですね。自分なりの子育てをしたいし、押し付けてくるのでなく、『こ… レスありがとうございます🙏
気持ちわかるって言ってもらえて、スッキリしました😃そうですよね、言葉1つで違います‼
後…、すみません、教えて下さい🙏ミルクなんですが、フォーローアップミルクは3歳くらいまで飲ませる物だと思ってましたが、違うんですか⁉
栄養的にも飲ませた方が良いのでは無いのですか⁉

No.7 07/06/27 13:41
通行人7 ( 30代 ♀ )

飲ませるのは良いけど哺乳瓶だと虫歯になりやすいからだと思いますよ。三食食べてある程度栄養が取れていればミルクは卒業もしくはコップに入れ替えて飲ませてみては☝?

No.8 07/06/27 14:44
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

④です😊ほにゅう瓶をいつまでも使っているわけにもいかないんで、徐々にコップで飲ませたほうがいいかと💡1才なら牛乳も飲める年なので、初めはスプーンで一口から慣れさせたらいいですよ😃
私の娘は、今では牛乳好きです✨コップは、ある日突然、自分で持って飲んでいて、感動しました😲🎊

No.9 07/06/27 14:53
匿名希望9 ( ♀ )

哺乳瓶は歯並びも悪くしますよ。ストローとかマグマグとかありますよ。フォローアップは飲ませていいと思います。

No.10 07/06/27 15:01
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

そのときだけハイハイ聞いてたらどうですか?
気にしちゃだめです😃

No.11 07/06/27 16:32
通行人11 ( ♀ )

その年齢でほ乳瓶はやめた方がいいですね。 虫歯になりますよ。 ストローで飲める年齢です。 フォローアップもそうです。 もう赤ちゃんじゃないです。

No.12 07/06/27 17:51
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

ほ乳瓶は止めたほうがいいですよ‼
虫歯になりますから…。
フォローアップミルクは3歳までいいって缶に書いてるから大丈夫だと思いますよ🎵
牛乳は言っても牛の乳ですから合う合わないあると思うので無理に始める事ないと思います‼牛乳より小魚の方がカルシウム有りますしね。
うちも一歳半ですが最近までミルク飲んでました☝保育園に行きだして牛乳を飲むようになってからは牛乳あげてますが。

No.13 07/06/27 23:22
お礼

>> 7 飲ませるのは良いけど哺乳瓶だと虫歯になりやすいからだと思いますよ。三食食べてある程度栄養が取れていればミルクは卒業もしくはコップに入れ替えて… レスありがとうございます🙏
そうなんですね‼一般的には卒業なんですね‼お茶やジュースはコップやストローで飲めますが、ミルクだけは哺乳瓶じゃないと飲まないので…💧
ですが、哺乳瓶も卒業出来る様に頑張ります‼ありがとうございました🙏

No.14 07/06/27 23:26
お礼

>> 8 ④です😊ほにゅう瓶をいつまでも使っているわけにもいかないんで、徐々にコップで飲ませたほうがいいかと💡1才なら牛乳も飲める年なので、初めはスフ… レスありがとうございます🙏
うちも牛乳、スプーンで、飲ませてみます‼飲んでくれるといいのですが‼
お茶やジュースはコップやストローで1人で飲んでくれますが、ミルクだけは哺乳瓶でないと飲まなくて…💧
とりあえずスプーンで牛乳チャレンジしてみます‼

No.15 07/06/27 23:28
お礼

>> 9 哺乳瓶は歯並びも悪くしますよ。ストローとかマグマグとかありますよ。フォローアップは飲ませていいと思います。 レスありがとうございます🙏
歯並びですか😱心配です💧辞めさせないと💧お茶やジュースはコップやストローを上手に使い1人で飲めますが、ミルクだけは哺乳瓶を使うんです💧
でも辞める様に頑張っていきます‼

No.16 07/06/27 23:30
お礼

>> 10 そのときだけハイハイ聞いてたらどうですか? 気にしちゃだめです😃 レスありがとうございます🙏
そうですね‼
右から左へ聞き流す🎵…ムーディーですね‼

No.17 07/06/27 23:32
お礼

>> 11 その年齢でほ乳瓶はやめた方がいいですね。 虫歯になりますよ。 ストローで飲める年齢です。 フォローアップもそうです。 もう赤ちゃんじゃない… レスありがとうございます🙏
フォーローアップも辞めた方が良いんですか⁉
お茶やジュースは上手にコップやストローを使いますが、ミルクは哺乳瓶だけなんです💧

No.18 07/06/27 23:36
お礼

>> 12 ほ乳瓶は止めたほうがいいですよ‼ 虫歯になりますから…。 フォローアップミルクは3歳までいいって缶に書いてるから大丈夫だと思いますよ🎵 牛乳… レスありがとうございます🙏
うちも4月から保育園行きだし、牛乳なんですが、飲まないらしくお茶にしてるみたいで、家でも牛乳飲まないので、フォーローアップ飲ませてるんです💧虫歯は可哀想だし、コップで飲ませるよう頑張ってみます🙏

No.19 07/06/27 23:44
お助け人19 ( ♀ )

姑さんに色々いわれて大変そうですね😥ストレス溜まると思いますが、ある程度聞き流すくらいがよいと思います。
ほ乳瓶はそろそろ
卒業したほうがいいと思いますが、フォローアップミルクは牛乳とは栄養成分が違うので、まだ色んな食材が食べれないこの頃には牛乳よりフォローアップの方が断然栄養補給できます(特に鉄分)ほ乳瓶からコップへと慣れさせていけばよいと思いますが😥

No.20 07/06/28 11:01
お礼

>> 19 レスありがとうございます🙏
優しいお言葉ありがとうございます🙏
そうですね、溜め込まないで聞き流す様にします‼
フォーローアップの事、詳しくありがとうございます🙏コップで飲めるように練習しながら、頑張ってみます‼ありがとうございました🙏

No.21 07/06/28 11:21
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

人それぞれの育児方法があるし、時代によって食事のバランスも変わってきてますからね。
お姑さんの話って迷信が多いから意外と為になってなかったりします💧

二人目出産した時は、乳歯が早くに生えてきたので離乳食しないうちに10ヶ月で普通のご飯食べてました。

アレルギーもなかったので食べられる物はなんでも食べさせてましたね😁

三食食べれば体力もつくし、歯も丈夫になります。
私の育児は手抜きなんで参考にはなりませんが、お姑さんの話は軽く聞き流しながらのんびり育児してください✋

No.22 07/06/28 13:37
お礼

>> 21 レスありがとうございます🙏
三食食べさせて、プラス、フォーローアップは飲ませてましたか⁉牛乳ですか⁉
うちの子は保育園に行きだして良く風邪ひくようになったので、体力つけてあげたくて、食事は特に気になります。
確かに昔の育児を聞くと本当に迷信みたいなのが多くて、それを当たり前に押し付けられても、本当に困ります💧

No.23 07/06/28 14:07
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

21です。
うちも保育所上がりですよ✋

子供達は母乳だったので、ミルクは飲んだことないんです💦

なので保育所のおやつに牛乳飲んでたみたいです。

上の子も一歳になるころは既に牛乳飲んでました。

哺乳瓶もないしオシャブリもなかったのでストローからほどなくコップで直に…という感じでしょうか❓

今の食事はエネルギーあるものばかりなので、味の濃ささえ気をつけていれば大丈夫のような気がします😃

No.24 07/06/28 14:39
お礼

>> 23 ありがとうございます🙏保育園上がりなんですか‼同じですね‼
お子さん、上手に育ってくれてるんですね‼私も頑張らないと💪
とっても参考になりました‼ありがとうございました🙏

No.25 07/06/28 14:52
匿名希望25 ( ♀ )

こんにちゎ😃主さん😊
うちも姑たちに子育ての事で口出しされます😥けど,子育てなんて何が正しいなんて人それぞれ違うし,だったら自分の子の事…自分たちで決めたいですよね😔

私は今まだベビが2ヶ月なので,長時間の買い物などゎ避けたいのに,姑たちゎ“ちょっとくらぃ病気して免疫をつけろ”みたいな事言います😣保育園・学校行くようになったら病気何ていくらでもするから今はまだいいじゃん…とか思います😥
言われた事ゎ流しちゃうけど,正直預けると何されるか分かんないから預けたくないのが本音です😹

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧