注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

小さめで赤ちゃん出産された方いますか?

回答7 + お礼6 HIT数 2315 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/06/28 01:51(更新日時)

ウチの娘は2380gで予定日より早く産まれてきました。産院では2、3日保育器に入り体重の増えが順調だというコトで2500gいかなかったんですが一緒に退院してきました…が、家ではなかなか体重が増えません😢今生後15日、体重チェックに4日おきにいってるんですが1日20gしか増えてないと言われて落ち込んでいますし😥赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです😭低体重で出産されたかた、自宅で頑張って赤ちゃんの体重ふやしましたか?なんだか入院してた方がいいんじゃないかと…。指導されてるのは一回のミルクは最低80cc、3時間以上間隔をあけない。おっぱいはまだ吸う力が弱いから搾乳してあげる。なんですが、なかなかミルク飲まないし、4時間以上あいてしまうこともあります😥これじゃダメですかね💦たくさん飲んで欲しいんですが、どうしたらよいでしょうか…。

No.420057 07/06/27 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/27 19:55
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

うちの嫁さんは800gでうみましたよ😃
妊娠に気が付かないで自宅で出て来て3ヶ月保育器でしたよ。今は普通に育ちましたよ!

No.2 07/06/27 22:22
お礼

えっ自宅で産まれたってコトですか😲‼それまで奥さんに👶が出来たコトを知らなかったんだから、①さんもビックリされたでしょう😊ベビちゃんは保育器で標準体重で過ごしたんですね。私も2500gになるまで保育器にいるのだと思ってたんですが…その前に出てきました。病院にいた方が安心できる気もします😢

No.3 07/06/27 22:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちの👶は2068で生まれました…NICuに1ヶ月御世話になり2500グラム超えて退院でした‼必死で80ccを3時間おきで頑張りました😥飲むのにも時間がかかり一時間ちかくかかって…あっという間次のミルクがきちゃって⤵3ヶ月までは体重ばっか気にしてました😥3ヶ月で生まれた時の体重の倍になってればOKと🏥で言われていて…そこをクリアーしてからは気にならなくなりました☺でもやはり標準からするとかなり小さめです💧

No.4 07/06/27 23:02
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は2356gで予定日より一週間前に出産しました。保育器には入りませんでした。黄疸で少し機械?に入りました。退院後は完ミルクでしたが、1ヶ月後には標準になりました。
最初は、ミルクも80mlも飲まなくて心配でした。時間があいても欲しがる時欲しがるだけあげればいいと思います😃って無責任ですいません🙇心配な時は保健師さんや病院に相談して安心したほうがいいかもですね😊

No.5 07/06/27 23:12
通行人5 ( 30代 ♀ )

こんばんは☆出産おめでとうございます😃私は生後一ヶ月半の👶がいます。予定日より5日遅れて生まれたんですが、2470gで小さめでした😥2500切ってるので低体重出生になるのですが、保育器には入らず、5日後に私と一緒に退院しました😃2500g超えてないと退院出来ないと言われてましたが、退院時には2500をギリギリ超えて無事退院出来ました😉退院一週間後、体重を測ってもらいに行ったときは結構増えてて、一日29g増えてるから大丈夫と言われました。一ヶ月検診のときには3500gを超えて普通の新生児並になってましたよ。うちは特別なことはしてませんでした。泣いたら欲しがるだけ母乳を吸わせてました☝なので二時間おきのときもありましたし、四時間あくこともありました。赤ちゃんに合わせて授乳してました。助産師さんにも「小さいから吸う力が弱いのは当たり前だから、赤ちゃんのペースに合わせて授乳してあげて。体重が増えたら少しずつ吸う力も強くなるから頑張って。」と言われてました。今では体重も増えて吸う力も強くなってます。時間にとらわれず、赤ちゃんのペースに合わせて授乳してあげてください😃頑張ってくださいね😉

No.6 07/06/27 23:47
通行人6 ( 20代 ♀ )

⑤ヵ月👶の子供がいます。前期破水で36週で3週間早2290㌘で出産しました。保育器には2日間だけ入り、あとは他の赤ちゃんより服をたくさん着せたりしましたが普通に同室でした。(冬やったし、小さくて体温が下がりやすい為)退院は2300㌘やったけど2人目やし、おっぱいもよく飲んでくれたので一緒に退院しました。普通におっぱいを③時間おき、泣いたら飲ませて、そんなに気にしませんでした。①ヵ月検診で3392㌘、④ヵ月検診で6200㌘です。やっぱり小さいけど平均範囲内やし、産まれた時からちゃんと平均に増えてるから問題ないといわれました。今、③ヶ月で体重はどれくらいですか?

No.7 07/06/27 23:57
美桜のママ ( 20代 ♀ H7s2w )

2372gで出産しました。うちの子もミルクを飲む量が普通の子の半分です。もうすぐ三か月で今は4600gです。 でも、少しずつでも体重が増えていれば大丈夫ですよ。母子手帳のグラフで右上がりになっていれば体重の増加は個性があるので心配はいらないそうです。ただ、体重が増えなかったり減ったりは小児科へ連れて行ってあげてくださいね。 妹と義理姉の子は家の子と同級ですがパンパンで…私もたまに凄く落ち込んでしまいます⤵ 自分を責めてしまう事もありますが、いっしょに頑張りましょうね😃 因みに家の子も一日20g~30gの増え方です。

No.8 07/06/28 00:00
通行人6 ( 20代 ♀ )

⑥です。すみません😥💦勘違いしてました😭③ヶ月じゃないんですよね…😱今どれくらいでしょうか…

No.9 07/06/28 01:17
お礼

>> 3 うちの👶は2068で生まれました…NICuに1ヶ月御世話になり2500グラム超えて退院でした‼必死で80ccを3時間おきで頑張りました😥飲む… ありがとうございます。やはり80cc3時間おきを一生懸命されてたんですね。飲むのに時間、やっぱりかかりますよね…。ウチも一時間くらいかかってます。嫌々飲んでる感じです😢でも無理にでも、飲ませた方がいいですよね💦本当に大きくなることばかり気になって余裕がありません😢早く大きくならないかなぁ。

No.10 07/06/28 01:22
お礼

>> 4 私は2356gで予定日より一週間前に出産しました。保育器には入りませんでした。黄疸で少し機械?に入りました。退院後は完ミルクでしたが、1ヶ月… レスありがとうございます。ウチの子も黄疸も出ました‼なんだか大変な病院生活でした💦時間を気にしないで欲しいだけ飲ませたほうが飲むかも知れないですよね😊無責任なんて とんでもないです💦1日のトータル量も計算してるので参考にさせていただきます😃

No.11 07/06/28 01:29
お礼

>> 5 こんばんは☆出産おめでとうございます😃私は生後一ヶ月半の👶がいます。予定日より5日遅れて生まれたんですが、2470gで小さめでした😥2500… レスありがとうございます。母乳で頑張られたんですね‼私も初めは母乳たくさん出たし、飲ませたかったんですが、ミルク重視で…😢。病院によっても方針が違うようですよね。飲んだ量とか聞かれるから、ミルクで頑張らないといけないです💦でも結果的に体重が増えてくれれば、それで嬉しいので私も頑張りますね😃

No.12 07/06/28 01:40
お礼

>> 6 ⑤ヵ月👶の子供がいます。前期破水で36週で3週間早2290㌘で出産しました。保育器には2日間だけ入り、あとは他の赤ちゃんより服をたくさん着せ… 今、生後15日で2600くらいです💦このままの増え方だと1ヶ月で3000いかないよ~っと言われてしまって😢なんかあんまり短期間で一喜一憂するのも…とおもうんですが、体重チェックと飲んだ量を計らなきゃいけないので心配です😔私も好きな時に好きなだけあげたいと思うのですが…💦

No.13 07/06/28 01:51
お礼

>> 7 2372gで出産しました。うちの子もミルクを飲む量が普通の子の半分です。もうすぐ三か月で今は4600gです。 でも、少しずつでも体重が増えて… はい、ちょっとずつでも増えてます😃‼そうですよね、減ってるわけじゃないし、元気もあると思います😊確かに大きめの子を見ると羨ましく感じますね💦でも自分を責めてはいけないですよね‼ありがとうございました😃こちらで相談して、頑張ってる人がいっぱいいて励まされました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧