※最初に断っておきますが、 自慢に聞こえる方もいると思いますが、そのつもりはあ…

回答16 + お礼8 HIT数 946 あ+ あ-


2025/01/12 11:51(更新日時)

※最初に断っておきますが、
自慢に聞こえる方もいると思いますが、そのつもりはありません。
そう聞こえてしまった場合は、多分読み進めない方がストレスにならずに済むと思います。
恐れ入りますが、ご自身の判断で読まれてください。


私はもう34歳ですが、職場で「可愛い」扱いをよくされます。
顔はどちらかと言うと地味で(それがコンプレックスで若い頃から髪を明るめに染めたりはしてました。でも最近は見た目的にも落ち着いた大人になりたく、黒髪に戻しました)、
身長は167あります。
自覚してるものの直せないところとして、
抜けてること、うっかりしてる部分が多いと思います。
別にぶりっ子したいと思わないですが、
平和主義で人と揉めるのが苦手だし面倒だしそこまで本音で職場の人とぶつかりたいとも思わないからこそ、いつも愛想笑いして気を遣って過ごしてはいます。

それ故にか、本音ではなく場を和ませるための建前であったとしても、「可愛い」ポジションに押し込まれることが多く、もう34にもなってその感じなのが悩みです。
なんかまるで、新卒くらいの女の子に接するような接し方を34の私にされます。
いじられやすいというか。
女優の綾瀬はるかさんとか、(外見は似ても似つかないですが)私と扱われ方が似てると感じます。
綾瀬さんも、可愛い可愛いと面白がられてはいるけど、大人の女性として丁寧に扱われる感じはあまりないですよね?。

とはいえ、別にお堅い人間になって、接しにくい厄介な社員になりたいわけでもありません。

理想は、
普通に落ち着いた大人の女性として生きたいです。実際いい大人なので、ちゃんと大人として扱われたいです。

どうしたらそうなれるでしょうか?
今自分が20代くらいならこのキャラもありかなと思えるけど、
30代でこの扱いなのがコンプレックスです。。
場の空気を乱したくないからって、愛想笑いするのを辞めたらいいですかね。。

生い立ちも関係してくるかもしれませんが、
なんだか自分がピエロみたいで苦痛です。

タグ

No.4216394 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.21 2025-01-11 15:34
人生の先輩さん21 ( 51 ♂ )

>平和主義で人と揉めるのが苦手だし面倒だしそこまで本音で職場の人とぶつかりたいとも思わないからこそ、いつも愛想笑いして気を遣って過ごしてはいます。

あくまで文面からの、俺個人の印象ですが、これが、あなたの今の扱われ方に拍車をかけてしまっていると思いました。

周りとの摩擦を防ぐために、八方美人的に過ごすこと自体は、厳しい世の中を渡っていくための手段であることは分かっていますので、それ自体を責めるものではありませんが、かといって自分が主張することがあまりないと、あなたの容姿も相まって、飾り物扱いになってしまうと思います。

良いものは良い、悪いものは悪いというような、でも周りとの摩擦をできるだけ避けつつではありますが、自分の主張をしつつ、周りに優しく接することができる人間になることを目標にされることをおすすめします。

No.8 2025-01-11 14:06
匿名さん2 ( )

特殊な魅力があるのかもよ。攻撃的な女じゃないとか、頭脳戦とかの女じゃないとか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

言わば見方変えると舐められてるってことだから仕事面で舐められない様にスキルつけるとかかなぁ。

No.2

周りからの嫉妬だと思うよ。かわいい、美人、は嫉妬される。自分なりに生きてみることかな。

No.3

柔らかい雰囲気のまま、たま〜に的を射た毒を吐くといいんじゃないでしょうか。

無闇矢鱈に毒舌で攻撃するんじゃなくてね、ピシッと言うべきところは言って、間違ってる人をたまに嗜める程度に。

「あっ、ポワポワしてるだけじゃなくて、ちゃんと周りを見てるし考えてるし、注意もする人なんだ」と周囲に思わせられたら、大人扱いへと移行していくような気がしますので。

No.4

>> 1 言わば見方変えると舐められてるってことだから仕事面で舐められない様にスキルつけるとかかなぁ。 ありがとうございます。

仕事は、頑張ってます。。
自分が決して生まれつきの優秀な人間じゃないのが分かってるからこそ、
最初のうちは夜中まで復習して、必死についていき、今はテキパキこなせるようになりました。

上司からも「勤勉でコミュニケーション力も高い人が来てくれた、長く続けてほしい」とか
「いつも素早い対応ありがとう」とか言われてます。
だから気を遣うな、仲間だから、とも。

でもその「気を遣うな」も、
すごーくよく言われるんです。
エレベーターで開ボタン押して先を譲った時や、
飲み会で私の飲み終えたグラスを避けてもらったので「ありがとうございます」と言った時、
などなど私としては自然に当たり前にやってる事について一挙一動を「気を遣うな」とキツめに怒られることもあり、
34にもなって人と打ち解けるのが下手で否定されてる、のように受け取ってしまいしんどくなります、、、

No.5

>> 2 周りからの嫉妬だと思うよ。かわいい、美人、は嫉妬される。自分なりに生きてみることかな。 自分では、自分の顔にコンプレックスだらけなんですけどね、、。
少しヤンキーやギャルのような強い雰囲気の女性に昔から憧れてましたが、
私はどう頑張っても至って真面目で普通の外見にしかなりません。

街でお年寄りから声かけられたり、道聞かれることもとても多く、
親しみやすい反面舐められやすいのは自覚があります。
それが悩みです。。
こんな自分を変えたいです。
ちゃんと強い女性として、周りからも扱われてみたいです。

No.6

>> 3 柔らかい雰囲気のまま、たま〜に的を射た毒を吐くといいんじゃないでしょうか。 無闇矢鱈に毒舌で攻撃するんじゃなくてね、ピシッと言うべきと… そうですよね。

確かに私は、迷惑に感じることや、あぐらかかれてることにも、
内心ムカつきつつも
キツいことは言わずに受け入れがちです。

まずはそこから、
ピシッと言うことは言うのを意識してみます。

No.7

あと10年20年も経てばイヤでも言われなくなるのでは?

No.8

特殊な魅力があるのかもよ。攻撃的な女じゃないとか、頭脳戦とかの女じゃないとか。

No.9

40になっても、可愛い系の人は、可愛いだよ。

No.10

>> 7 あと10年20年も経てばイヤでも言われなくなるのでは? ありがとうございます。
同じことを、ちょうど10年前24才くらいだった頃に言われた気がします、、。

そのうち〜になるさ。
が、34になってもまだ叶ってないことが多すぎて。m(__)m

No.11

>> 8 特殊な魅力があるのかもよ。攻撃的な女じゃないとか、頭脳戦とかの女じゃないとか。 ありがとうございます。

攻撃的でも頭脳戦で人を操ろうとするタイプでもないのは確かです。
どちらかと言うと人に興味がなく、だから自分のことにも干渉してほしくないタイプです。
1人で気ままに自分らしく過ごすことが好きです。

だからこそ、
いつまでも34になってまでも子供のように人から構われるのがストレスになってるのだと思います。恐らく。。

タバコでも吸ってみようかな、、人が離れていくかも。

No.12

頻繁に移動がある職場じゃなく、周りも若い時から主さんを知ってる年上・先輩の方々がそのままいるような環境なら、今後も変わらないような気がします。
抜けてることやうっかりさんもそうそう直るとは思えませんし。
今より一層うっかりしないようしっかり仕事をするよう努力するしかないのでは?
主さんは結婚はされてますか?
結婚して子供が出来たりすればしっかりしてきたりするのではと思いますが。

No.13

>> 9 40になっても、可愛い系の人は、可愛いだよ。 ありがとうございます

今から変えられませんかね?クールな路線に

No.14

>> 12 頻繁に移動がある職場じゃなく、周りも若い時から主さんを知ってる年上・先輩の方々がそのままいるような環境なら、今後も変わらないような気がします… ありがとうございます。

仕事のミスは少なく、そこは評価してもらっていると感じてます。
前に一度、畏れ多いくらい絶賛されました。。

でも、仕事でそうやって気を張ってる分なのか、
仕事以外の場面でやらかしがちです。

それを避けるために、仕事以外の場面でも気を張って気をつけてると、「そんなに気を遣うな」「遠慮しすぎ」とキツく怒られる始末です。。

No.15

私は女ですが、30代前半なら可愛いくてもいいじゃないですか。

どうしても嫌なら、アラフォーくらいになって悩んだらいいんじゃないですかね?

可愛いって言われる内は、堂々と可愛いポジションにいたらいいんですよ。

40代でも50代でもおばあちゃんでも男性でも可愛い人っていますよ。
もちろん良い意味で。

可愛いは、才能であって、武器であって、その人の持ってる特化した魅力なんです。

舐められやすくていいんですよ。
相手が油断してる方が、手の平で転がしやすくなるのだから。

No.16

タバコ、吸ってもいいけど火の用心。ゆっくりすることからなら良いとは思うよ。

No.17

40代後半です。
子供が小学校の時のママ友にいます。
3歳年上だから50代だと思う。
何歳でも可愛い人は可愛いくていいです。

10代への可愛い、20代前半への可愛い
20代後半への可愛い、30代への可愛いは別だと思います。

40~50代は大差なくて
シニアの可愛いはまた別です。
どの年齢でも愛らしい人はいいものですよ。

No.18

え〜、愛想笑いでもいいじゃないですか〜
私ももうすぐ50になるんですが可愛い扱いされてますよ〜もう一生その扱いされますから諦めましょう〜

50のBBAなのに男性から異性として見られて仕事中も1人で作業してると話し掛けに来られて、他の女性からは「まだ男とお喋りしてる!周りに男はべらせてる!」って言われてますね〜
私から話し掛けてもないのにね〜

ニコニコして過ごしてくださいね〜

No.19

可愛いキャラで中年以上っていうと、
小林麻耶さん、浅田美代子さん、石野真子さんとか。

クール系なりたいなら、黒ばかり着るとか、スンスンしてみるとか。
余計な愛想振り撒かない😅

自分の心がしんどくなるような、嘘を付いてるような事なら、止めても良いと思う。
思い、言葉、行動の一致。

No.20

他の方も言ってるけど、年上の同じメンツで職場が出来てるなら40過ぎるまでは可愛い扱いされるんだと思う
一番変わるのは新しく若い可愛い人が入ってくることで若くて可愛い感はその人に向かう
ただ、可愛いキャラはそのまま引き続き続き可愛がられるままであると思う
なぜなら可愛がってるメンツが変わらないから
可愛がってるメンツがそれをしなくなる理由があるならそれは主さんに引いた時だと思う
つまり良くないことが起きてるということだから今の状況を受け入られていくほうが得策だと感じる
いくつになっても子供は子供、そんな親心や身内心に近いものを職場の人は感じているかも知れない

No.21

>平和主義で人と揉めるのが苦手だし面倒だしそこまで本音で職場の人とぶつかりたいとも思わないからこそ、いつも愛想笑いして気を遣って過ごしてはいます。

あくまで文面からの、俺個人の印象ですが、これが、あなたの今の扱われ方に拍車をかけてしまっていると思いました。

周りとの摩擦を防ぐために、八方美人的に過ごすこと自体は、厳しい世の中を渡っていくための手段であることは分かっていますので、それ自体を責めるものではありませんが、かといって自分が主張することがあまりないと、あなたの容姿も相まって、飾り物扱いになってしまうと思います。

良いものは良い、悪いものは悪いというような、でも周りとの摩擦をできるだけ避けつつではありますが、自分の主張をしつつ、周りに優しく接することができる人間になることを目標にされることをおすすめします。

No.22

一括のお礼ですみません。

皆さんのアドバイスどれも刺さりました。

前提として、私はこのままの私や今のままの扱いを受け入れたくなく、変わりたいと思ってます。
いつも可愛いと言われるのが悔しいと感じます。
私がもし可愛くいようと努力した末に自分が磨かれて本当に可愛くなれて、周りからその努力とか心も含め憧れ故に言われてるなら嬉しく感じると思うけど、
下に見て言われれてる、可愛がってあげる対象として言われてるのが分かるから、
年を重ねても仕事も人付き合いも努力を重ねてもこの扱いなのが悔しいです。

よって、配慮の言葉を交えつつ直すべきところをはっきり伝えてくださった人生の先輩さんをベストアンサーとして締めさせていただきます。
皆様、素敵なアドバイスを沢山ありがとうございました。

No.23

周りの勝手な影響で
キャラを演じるしかない
のはしんどいですよね

あなたは本当は自然で
いたいはず女優さん
じゃないんだから〜

自然体が一番
家 家族間でもピエロに
なってましたか..?

No.24

行動じゃない?体の動かし方というか。
高級なレストランやホテルでのマナー的なのを見てみたらどうかな。

167で可愛く見えるってことは多分動きが子供みたいにちょこまかしてたり、わたわたしてるんだと思う...
言葉遣いとかもね。

綾瀬はるかも中身は可愛いけど見た目や仕草は大人っぽいよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧