アドバイス下さい。

回答6 + お礼6 HIT数 1424 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
06/05/10 14:00(更新日時)

今、とても憂鬱な気持ちです。

自分が話したいことがうまく夫に伝える事が出来きません、毎日では無いけれど不安で、憂鬱で、何もかもがイヤになって、動悸が激しくなり、手が震えて、感情のコントロールが出来なくなります。

夫にこの気持ちを伝えると必ず喧嘩になり、私は、助けてもらいたいのに、最後には、逆ギレされ、夫は飲みに行ったりし、話を聞いてもらう事が出来きません。

夫は心配してくれてないのでしょうか?

タグ

No.42210 06/05/09 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/09 07:42
通行人1 ( ♀ )

伝えたい気持ちはどんなことなのか分かりませんが その状態では辛いですね。メールで伝えることは出来ませんか?
面と向かうとケンカになっても メールだと双方が冷静になれるような気がしまするのですが。私もあなたと同じようです。ただ主人が大人しいので感情的なケンカにはなりませんが その分黙っているので何の答えも帰ってきません。メールで伝えても返事がありませんでした。精神が不安定になり安定剤を飲んでいます。辛いですよね。何のための夫婦なのかと 考えてしまう毎日です。少しでも先に進めますように…。

No.2 06/05/09 08:42
お礼

>> 1 ありがとうございますm(_ _)m
本当に辛いです。
お酒を飲むと人が変わり物を投げたり、暴力等もあります。

夫は苛々している時には、子供達にも、どなります。

今では、何もかも、自分が怒る姿を見せれば済む様な感じで、話したいことも沢山あるのに、途中で私があやまる感じです。

何も言わず聞いているだけのご主人がとても、心の大きい人に感じ羨しいです。が…反対に悩みがあるんですね(ToT)
病院へはまだ行っていませんが、不安な事を伝えるだけでいいのでしょうか?

No.3 06/05/09 10:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんは元々、旦那さんに何を伝えたいのですか?伝えられない主さんの態度に旦那がイラついたりしてるのも1つの原因かなと考えられたので聞いてみましたm(__)m

No.4 06/05/09 12:53
通行人1 ( ♀ )

1です。暴力 暴言は大変ですね。私の父は暴力はありませんが 暴言がすごく 母も鬱になり 精神不安定な時期がありました そんな父だったので 大人しい主人と結婚したのですが 主さんがおっしゃるように 寛大とかではなく 馬の耳に念仏なんです。聞いて居るわけではないんです。だから何も変わることなく 私の不満も不安もそのまま何も改善されません。病院では今自分に出ている症状を全て伝えたらいいと思います。友人は合う薬になるまで 3種類くらい代えて貰ったそうなので 先生によく伝えた方がいいですよ。暴言 暴力に何も言えなくなる気持ちがよく分かります。せめて 不安な気持ちだけでも楽になれたら いいですね。

No.5 06/05/09 12:56
お礼

>> 3 主さんは元々、旦那さんに何を伝えたいのですか?伝えられない主さんの態度に旦那がイラついたりしてるのも1つの原因かなと考えられたので聞いてみま… 不安で苦しく、悲しく辛くて、自分でもコントロールが出来なくなる事が、夫にうまく伝える事ができません。

伝えたい事は、私の今の状態です。

夫が言うには、被害妄想をしてるとか、真剣に向き合ってくれません(;_;)

No.6 06/05/09 13:04
お礼

>> 4 1です。暴力 暴言は大変ですね。私の父は暴力はありませんが 暴言がすごく 母も鬱になり 精神不安定な時期がありました そんな父だったので 大… ありがとうございます
わかってくれる方がいて救われます。

No.7 06/05/09 13:31
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

多分ご主人は逆に甘えたいタイプなんですよ~だから主さんが病気だとわかっててもついしっかりしてくれ!って気持ちなんですよね。私の彼の元妻は依存心つよく彼に頼りっばなしだったけど彼は甘ったれなんでよく怒鳴ってたみたいでやがて奥さんは出て行きました。私は弟が病弱で小さい頃からなんでも親に頼らずやってきたんで、彼氏の面倒もなんでもやるから強いんです。彼が怒鳴ったり物を投げたりなんてことがあったなんて信じられなくて…主さん達はニーズが合ってないと思います。相手が変えるのは無理です。自分が変わるしかないんです。でも難しいならご主人ではなく友達とか兄弟とか他の人誰か主さんの話し聞いてくれる人いないですか? もしご主人とやっていきたいなら ご主人に愚痴るのはやめたほうがいいですよ。ちなみに私も愚痴とか悩みは友達にしています。

No.8 06/05/09 16:00
お礼

>> 7 そうゆう場合もあるんですね(ToT)
たしかに、主人は甘えん坊タイプかもしれないですね。
でも私がこうなった原因が主人の女遊びが始まりです。

悪いと思ってるなら、ただ謝って終わるのじゃなく、私の機嫌をとったりもしてほしい。

もう愛がないかもしれないですね。

No.9 06/05/10 00:48
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

あ~浮気が発端ですか~ ご主人は開き直っているんですかね~

No.10 06/05/10 08:52
お礼

>> 9 開き直っているんですかネ?

もう、アドバイスを頂いた様に、主人に頼る事は、止めようと思います。

病院へ行き、薬を飲んだら少し楽になりますよねっ?

自力で、強くなれる様に頑張ってみます!

少し話を聞いてもらう事で、いつもより気が楽です。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.11 06/05/10 11:33
匿名希望11 

もし鬱とかなら頑張ろうとは考えない方がいいよ、今は気にしない、余計なことは考えないとかの方がいいかも。良く先生に聞いて下さい。口で旦那さんに伝えられないなら手紙って手もありますよ、ただ症状が酷いなら落ち着いてからにした方が良いかも知れません。

No.12 06/05/10 14:00
お礼

>> 11 ありがとうございますm(_ _)m
今病院へ行ってきました。
やはりうつの様です。薬はまだ飲んでませんが、良くなったらいいのにナ…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧