注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

離婚財産分与

回答9 + お礼3 HIT数 1342 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/07/29 01:28(更新日時)

離婚に際して財産分与は預貯金、住宅ローンの残金も夫婦で折半になるのでしょうか?はじめはローンも自分1人で返済すると言ってたのですが主人が半分払ってくれと言い出しました。養育費も3万以上は払えないといいます。私は月四万円のパートです。借金返済まで言われるときついです。アドバイスお願いします。

No.422890 07/07/28 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/28 19:47
匿名希望1 ( ♀ )

住宅ローンを半分払え❓

・・って、誰の名義で誰が住むのですか❓😱
御主人が住んで、ローンを半分払えなんて… 有り得ないですよね😊

No.2 07/07/28 19:50
お礼

内容が分かりにくくてすみません。購入した家を売りに出す予定ですが売れたとしても借金が残ると思います。その残りのローンを折半したいといってきました。

No.3 07/07/28 19:58
匿名希望1 ( ♀ )

色々なケースがあると思います😊

御主人の年収や、離婚原因… お子様の年齢。

でも、収入から換算しても主さんに支払い能力はないと思いますので(失礼な言い方かもしれませんが🙇)
今は、主さんとお子さんがきちんと生活できるように心配りが欲しいですね💦

住宅の名義、ローンの名義が御主人でしたら… 法的には支払い義務はないと思いますが… そんな事を言う御主人なら第三者を入れて調停等で話し合われた方が賢明かと思いますよ😊

離婚原因は分かりませんが… 一応、こちらからの言い分(慰謝料等)も、話した方が良いですよ😊

No.4 07/07/28 20:05
お礼

ありがとうございます。離婚原因は主人が生活に疲れた。飲みに行くと毎回午前様。それにたいして文句言われるのが嫌だったみたいです。子供はもうすぐ一歳。いま家にある貯金300万と家具などは好きにしていいと。どうなんでしょうか?私は無職になり仕事を探すつもりですがすぐに見つかるかどうかも分かりません。不安です。

No.5 07/07/28 20:50
通行人5 ( ♀ )

その借金は折半です。300万は慰謝料なら多いですよね。残債はそのお金で相殺できませんか?

子供がいる→養育費は子供の権利。夫婦が作った借金は夫婦が払う。ですよ。勘違いされるのは、女性だから、無職だから、子供引き取ったから、有利にはなりませんよ。

No.6 07/07/28 21:46
通行人6 ( ♀ )

夫婦になってから家庭の為に作った借金も貯金もどちらが名義人なっていても基本は折半です。
子供の事、慰謝料、離婚理由とは全く別問題です。
まあ、確かに男が多く払う事の方が多いですけど、
それはあくまでも双方の話し合いによるものです。

No.7 07/07/28 23:29
通行人7 ( ♀ )

すみません、横レスで申し訳ないですが、結婚してからの預貯金は夫婦折半と言っても、離婚となった時相手が、隠したり親名義にしたりして「預貯金は無い!」といい張った場合はどうなるのでしょうか? 調停などで話し合えば、相手のウソは調べて貰えるのでしょうか?

No.8 07/07/29 00:03
通行人8 ( 30代 ♀ )

虚偽の財産隠しをして後でわかった場合は、その財産を折半どころか相手に全て渡すはめになりますよ💧

No.9 07/07/29 00:23
通行人7 ( ♀ )

通行人8さんありがとうございます。主さん、再度の横レス本当にごめんなさい。
あとでわかるっていうのは、例えばどういう物でしょうか?多分、一時的に親名義とかに移して「無い」と言い張りそうなんです。

No.10 07/07/29 00:48
通行人10 ( ♀ )

7番さん
たびたびならスレたてた方がいいかと…
何回もだと主サンに失礼ですよ😠

No.11 07/07/29 00:49
お礼

みなさんありがとうございます。7番さんもお辛い立場にいらっしゃるんでしょうか?お互い最善なものにできるよう頑張りましょうね。

No.12 07/07/29 01:28
通行人12 ( ♀ )

私は離婚に向けて預貯金全ての名義を自分にしました。
離婚から6年たつのでよく覚えてないけど妻名義のものは確か折半にはならなかったと記憶しています。家は債務者旦那名義、権利を妻名義に(マイナス財産分与)として返済は私がしていますよ。家には私と子供3人で住んでます。登記の変更は司法書士に頼み手数料は私。全て調停調書に残っています。権利書に添付されてます。慰謝料は婚姻期間からしても(10年)百万も出ないと言われました。で離婚解決金として百万を払うようにと旦那は言われ渋々分割で払ってくれました。離婚原因は私が愛想尽きたからだったかな…。養育費も滞ると困ると言う理由から一括で3人で800万円を支払うようにしてもらいました。旦那は金策で大変だったようですが…。家事相談するなり弁護士に相談するなりして調停に挑んだ方がよいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧