北国生まれで雪降る地域だけど、東京名古屋大阪みたいな都会はあんまり雪降らないよね…

回答4 + お礼3 HIT数 84 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/05 17:06(更新日時)

北国生まれで雪降る地域だけど、東京名古屋大阪みたいな都会はあんまり雪降らないよね。
ふと思ったんだけど、雪降る地域は田舎だよね?田んぼとかあるし、都会に比べたら発展してないよね。
冬でも雪が降らない地域は発展したのかなー。
よく考えたらそうだよね。活気がある都会に雪が降ったら人集まらないし。

タグ

No.4234982 2025/02/05 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/02/05 16:13
匿名さん1 

札幌なんか中心地、離れたら熊出るよ!

あと福岡は夏暑くて、冬寒い。

No.2 2025/02/05 16:26
匿名さん2 

雪ももちろんありそうだけど、雪よりも風や波とかの方が関わり強い気がしますね。
基本的に大きく発展するのは大きな船を停泊できる港湾が造りやすいところじゃないかな?って思います。工業も商業も発展するところは比較的波の穏やかなおおきな湾がないですかね?

No.3 2025/02/05 16:38
匿名さん3 

都会(大きな市街地)になる条件としては、
・広い平野部であること
・近隣の都市とアクセスが容易であること
・港に面していること
…が、3大条件だね。

平野部が狭いと交通網が発展しにくいから大都市にはなりにくいし、そもそもが山間部が多く土地が狭いと居住区が広がらない。

近隣の小都市とのアクセスも重要。
これは物流の面で言うなれば、鉄道や高速道路が如何に発展出来るかだね。
ここも山間部が多いとトンネルばっかりになって、建設コストも多く掛かるし、幹線道路沿いに都市が発展出来なくなる。

港に面している事もすごく重要で、外国からの大型船が入港出来る港があると、その都市に外貨がたくさん入って来て財政が潤うということ。
ここも上記の物流の問題と被っている。
因みに札幌が日本の4大都市(東京、大阪、名古屋、福岡)の次点になれないのは、港が無いからであって機能的に函館にも劣る部分と言える。

勿論、豪雪地帯は大都市の条件としてかなり不利にはなるが、上記の3大条件に比べればそれほど影響度は無い。

No.4 2025/02/05 16:42
おしゃべり好きさん4 ( 50代 ♂ )

いやいや、ほとんど雪は降りませんが、沖縄県には大都市がありませんし。雪が降っても札幌は大都市だと思いますし。新潟や金沢は新幹線で電車が止まることはほとんどなくなりましたし。昔に比べたらよくなったと思います。

No.5 2025/02/05 16:43
お礼

>> 2 雪ももちろんありそうだけど、雪よりも風や波とかの方が関わり強い気がしますね。 基本的に大きく発展するのは大きな船を停泊できる港湾が造りやす… ありますね!

No.6 2025/02/05 16:50
お礼

>> 3 都会(大きな市街地)になる条件としては、 ・広い平野部であること ・近隣の都市とアクセスが容易であること ・港に面していること …が… なるほど〜。そうなんですね。
港も重要なんですね。

No.7 2025/02/05 16:52
お礼

>> 4 いやいや、ほとんど雪は降りませんが、沖縄県には大都市がありませんし。雪が降っても札幌は大都市だと思いますし。新潟や金沢は新幹線で電車が止まる… 確かに!そうですね。
札幌は、雪国なのに都会で凄いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧