夫との関係についてですが、 詳細を書くと長くなるので省きますが、 おそらくモ…

回答10 + お礼6 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/11 17:19(更新日時)

夫との関係についてですが、
詳細を書くと長くなるので省きますが、
おそらくモラハラだろうなということをされています。

友人に私と夫との関係を話すと10人中10人が
「それはモラハラだよ、離れたほうがいいよ」
と言ってくれます。
私自身も、夫との関係に悩んで相談しているので
「そうだよね、モラハラだよね」と理解しても、

友人に詳しい内容を話していくうちに
「でも、いいところもあって・・」
「でも、私も悪くて・・」
という発言を必ずしてしまいます。

「直接の暴力はなくてもDVを受けているのと一緒だよ」
と言われると「そうだよな」と、
私が客観的に自分を見たら、絶対に離れたほうがいいと分かるのですが、

それでも夫の良いところを探そうとする自分もいて、
昔は優しかった・・とか、たまに優しい時があるとか、
頭と身体がバラバラな行動をしているような感覚になります。

離婚すればいいのに、と言われても
その一言で片付かないような感情がグルグルします。

どうすればいいのか分かりません。
子供がいないのが唯一の救いです。

タグ

No.4238775 2025/02/10 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/02/10 16:03
匿名さん1 

旦那がいないと食べていけない人に陥りがちな思考かと

No.2 2025/02/10 16:05
匿名さん2 

しばらく別居してはどうですか?依存状態のままではまともに考えられないでしょうし、距離を置いて落ち着いてから、どうすべきかじっくり考えてみては?

No.3 2025/02/10 16:06
匿名さん3 

モラハラされる人って特徴あるよね。
行動力、思考力が低い。
経済的にも自身自体も低スペック。
相談乗ってくれる友人がいるのなら、何か行動しなよ。
友人も親身になってくれるのは始めのうちだけだよ。

No.4 2025/02/10 16:13
匿名さん4 

私は看護師でバリバリ働いてたし、いつでも復職できるけどモラハラ夫から抜け出せません。

主さんと同じ感情です。
喧嘩したときはやばい、離れないと…。
と思うけど、しばらくしたら仲良くなるし、夫のことはモラハラ以外大好きだし、まぁいっかーの繰り返しです。
結局抜け出そうと本気で思ってないし、
私は子どもも2人いるので、今更別れようとは思えません。

子どもいない時も、離婚しようと思いませんでした。

私の夫の場合は暴言とかではなく、強い束縛です。私の家族や友人に会うことが夫の許可制なんです。
その許可がおりたことは一度もありませんが…。

ただ、私だけならいいですけど、子どもに危害が加わる様になれば絶対に離れようと決めています。

周囲は一面だけ見て別れろって簡単にいうけど、結局夫婦の話で、周囲からのアドバイスは結局他人事だから。
自分が今それなりに幸せならやり過ごすのもありかなと私は思います。
ただ後悔はしないように、自分のことしっかり考えて決断したらいいと思います。

No.5 2025/02/10 16:55
人生の先輩さん5 

まぁ洗脳されてるからなぁ、、、、。

ソレは愛じゃなくただの暴力ですよ。

No.6 2025/02/10 19:50
通りすがりさん6 

この悩みの中で友人との比較が無かったら主さんはモラハラだと気づかずに、ご主人とはそれなりに生活ができていたかもしれない。
知ったが上の不幸
私の知人からも同じ悩みを聞きそう感じました。その子の生い立ちが深く関係していました。

仮に友人がご主人と夫婦生活をおくったらモラハラは受けないかもしれない。だとしたら主さんの妻としての立場を今よりも強くもち夫婦平等を作る事。それができないなら離婚すればいいのではないでしょうか。旦那うんぬんより自分は頑張り対等な立場を作れなかったという方が諦めもつくし、次に進めます

No.7 2025/02/10 20:15
匿名さん7 

例えばどんなふうに?昔で言う亭主関白みたいな?
それとも言葉の暴力ですか?
うちもそうですよ。
私に甘えているんだと思いますが、お酒飲んで暴言を吐きます。
凄くストレスです。
親からの愛情不足に育ってる人なのでモラハラなんですかね?自己中で我儘です。
離婚するなら早いうちがいいですよ。

No.8 2025/02/10 23:14
会社員さん8 

初めてのビンタは恐怖と思っても
一回経験したビンタは慣れになる
のと同じで、次また違う初めての何かが起こらないと気づかないのかも知れないけど、そんな男は、オカマで女々しい馬鹿!
今、他の男性と接点が無いから余計気づきにくいかもしれないが、まともな方と出会えると良いですね。

No.9 2025/02/11 11:35
お礼

>> 1 旦那がいないと食べていけない人に陥りがちな思考かと そうなんですね・・
共働きで、実は夫よりも稼ぎはあるのですが
それでもこのような思考に陥ります。

No.10 2025/02/11 11:36
お礼

>> 2 しばらく別居してはどうですか?依存状態のままではまともに考えられないでしょうし、距離を置いて落ち着いてから、どうすべきかじっくり考えてみては… 依存状態ですね、たしかにそうだと思います。
少し離れるのが大事なのだろうなと思います。
別れたい自分と別れたくない自分がいます。

No.11 2025/02/11 11:38
お礼

>> 3 モラハラされる人って特徴あるよね。 行動力、思考力が低い。 経済的にも自身自体も低スペック。 相談乗ってくれる友人がいるのなら、何か行… 行動力は低いかもしれません。
経済的には問題ないのですが、夫にお前はダメだ何もできない・・
って言われてるうちに、思考力も低くなっていった気がします。
1人暮らしでできていたことが出来なくなってます。
夫の前だと、夫の視線を感じるとできることができなくなります。

そうですよね、友人もまたか・・と思ってると思うので、
最近は話さなくなりました。

No.12 2025/02/11 11:48
お礼

>> 4 私は看護師でバリバリ働いてたし、いつでも復職できるけどモラハラ夫から抜け出せません。 主さんと同じ感情です。 喧嘩したときはやばい、… すごく似たような経験をしておられて、
具体的な理由を書いてくださってありがとうございます。

幸せかどうか・・は置いといて
モラハラをされたときは、「辛い・・」「もう嫌だ・・」「逃げたい」
ってなるけど、
それ以外の普通な時は、「まあいいか」「我慢してれば大丈夫か」「私がちゃんとしてればいいんだ」「怒られるようなことをしないようにすればいいのか」
と考えてしまいます。

私も友人と会う時は夫の許可制です
1人で出かける時、美容院や買い物などもスケジュールを伝えないと許可がおりません
基本は位置情報を共有させられています

子供はいないので、自分が我慢できてればいいのか・・
と思ってしまっています。
この思考が危ないのはわかっているけど、
別れるのも、家を買ってしまっているし、仕事もあるし、人間関係もあるし
両親も不安にさせるし・・

あと大きいのは周囲に「やっぱり」「だから言ったのに」
と思われたくないのが大きいのかもしれません。

そうですね、今後の自分のことをしっかり考えていきたいと思います。

No.13 2025/02/11 11:50
お礼

>> 5 まぁ洗脳されてるからなぁ、、、、。 ソレは愛じゃなくただの暴力ですよ。 洗脳はあると思います。
いつも「お前はだめだ」「何もできない」と言い続けられてきたので
1人暮らしのときは普通にできていたことも
夫の前だとできなくなります。
おどおどしている姿を見て、さらに怒鳴られる・・を繰り返す。
なので、夫の前では100点を演じなければいけないと思い
すごく疲れます。
でも、うまくできているときは基本は優しくはないけど普通なので
夫が怒鳴るときやモラハラするときは
私が失敗したから、私が悪いから・・ と思考がなります。

No.14 2025/02/11 11:54
お礼

>> 6 この悩みの中で友人との比較が無かったら主さんはモラハラだと気づかずに、ご主人とはそれなりに生活ができていたかもしれない。 知ったが上の不幸… たしかに、「うちの夫と真逆だね」とか「うちは仲良しで一緒にいるときは手を繋ぐよ」とか
良い夫婦関係を築けている友人の話を聞いていて
あれ?うちはおかしいのか・・と思いました。

夫の家庭環境はかなり複雑です。
その夫の幼少期に、かわいそう・・私がいてあげないと・・
と思ってしまったのがダメでした。

次に進むためにいろいろ考えます

No.15 2025/02/11 11:55
桃観音 ( 60代 ♀ x17WCd )

モラハラを受けている時に感じている感覚感情は

その時初めて感じたものではないと思いますが どうですか?

あなたの中に昔からあった感覚感情ではないでしょうか?

だとしたら

両親に対する恨みがその状況を引き起こしている可能性があります。

紙に両親への恨みつらみを書き出して

友人の話を聞くようなイメージでそれを観察してください。

自分の中にあるその思いに気づいてあげてください。

十分に聞いて

そのあとは 本当はどうされたかったのか?という事も書き出してください。

No.16 2025/02/11 17:19
匿名さん7 

うわぁー6番さんへの返信を見て全く同じです。私も、私がなんとかしてあげないと!ってお人好し根性を出したのが悪かった。
色んなことを私が我慢するはめに、我慢させて当たり前と旦那は思っているようです。だから今となっては離婚も出来ません。
主さんは、離婚できるなら早いうちにしたほうが絶対にいいです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧