キャバ嬢ってそんなダメなこと? 親ってみんな反対しますよね。 なぜ反対するん…
キャバ嬢ってそんなダメなこと?
親ってみんな反対しますよね。
なぜ反対するんですか?親に関係ないですよね。
成人して、自分で働いて、その働き先がキャバで何が悪い?お金稼いでるんです。誰にも迷惑かけないのに。あくまで「仕事」。それがなぜ分からない。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ダメなことじゃないと思います。
男性のお客様を楽しませる立派な職業です。
が、親御さんは相手が男性となると色々心配なのではないでしょうか。
お腹を痛めて産んだ大切な娘さんなんですもの。
お酒もたくさん飲むでしょうし、昼夜逆転の生活になるので身体の心配もなさってるんだと思いますよ。
経験のないことは
良いも悪いも判断できないのでは?
私は18歳からクラブホステスやってたので
えげつない世界だな😱とは知ってるけど
娘が容姿もそこそこ良いし機転もきくし
話も面白いから
マジでキャバ嬢やって稼いできて欲しいけどな🤭
あなたがそこで稼ぎたいという気持ち、大事にしたらいいと私は思いますけどね
親の説得も特に必要ないと思うけど、
だってあなたが稼いで、親孝行にお金の威力を示してやれば
容易く折れますよ、親心。
かの昔から貧しい家の娘は本人が望まなくても
「若く美しい」を武器に
親が娘を売り飛ばして生活してたのだから。
人間の本質は金勘定ですよ
あくまで仕事!です、とか関係ないんだわ
男の人に媚びて高い席料、同伴から
色恋、時に枕営業して
稼ぐんでしょ?
全然汚くなく、男を騙して夢見させてなんぼでしょーが。
親を黙らせたいなら
百万くらいぽんとあげたらいいわ
黙るわよw
それしか出来ないなら仕方無いけど
普通はしないよ
90%以上はしない
何故って社会で認められる職業では
無いから。
職歴にならないし
水商売の親戚、兄弟姉妹、親が居ると、銀行やまともな企業は採用しないから。
それだけ水商売は犯罪者や前科者や
ロクでも無い人間の巣窟の認識
だし、一般社会で続かないような
日常生活出来無い人と見做される。
若かりし頃、大学の夏休みに短期間でやってました。
お金のためでなく、好奇心と社会見学のつもりで。
嘘をつく仕事だったなとつくづく思います。営業メールとかね。
2ヶ月目でこれは家で勉強してた方が時間を有効活用できるなと思って辞めましたが。酔っ払い相手に自分の時間の無駄と感じました。結構指名とれてたんですけど。
将来、自分で絶対店を持つとか学費のためとか(最近多いらしいですが)別の目標のために資金貯めてる、とかならチャレンジしてもいいのかなとは思います。
でも実際長くいられるような世界ではないとは思いますね。
娘なら反対しますね(笑)
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧