注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

登山で…

回答4 + お礼4 HIT数 790 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♂ )
07/07/31 00:13(更新日時)

登山で重い荷物を持って歩いていて危うく転落しそうになりました…。転落したら確実に死ぬ高さでした。
怖くて次の登山が不安でたまりません。
どうか登山の際に転落しないためにはどうしたらいいかアドバイスお願いします。

No.424304 07/07/29 10:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/29 10:38
通行人1 

山に近づかないことかな。

No.2 07/07/29 13:28
お礼

>> 1 山に近づかないと登山はできませんよ。

No.3 07/07/29 14:31
通行人3 ( 30代 ♀ )

登山に体力が耐えられるよう、体を鍛える事が必要だと思います。

小5の♀が、2000m級の山で、登山をしました。

学校行事でしたが、1ヶ月前から、足腰を鍛える為、グランドを走ったり、踏み台昇降を続けたりしていました。

体力作りのおかげで、1日がかりの登山を無事終えられました。

No.4 07/07/29 21:25
お礼

>> 3 なるほど。体力作りが大事なわけですね。
参考になりました。
ありがとうございます!

No.5 07/07/29 21:56
通行人5 ( 40代 ♀ )

危なかったですね😱💦 主さんが 子供と同じ年齢だったので、読んでてヒヤッ💧としました。無事で良かったです😩 でも、今回の事があったから 次から気を付けることが出来るよね💪 「山を甘く見ちゃいかん‼」と、テレビでお年寄りが言ってたのを思い出しました👴 登山経験が無いから どの様にしたら…ってアドバイスは出来ないけど(ごめんなさい🙇)ちょっとした気の緩みとかにも気を付けたらいいのでは❓ 今回の事は いい経験だったと思います😃 これからも怪我の無い様に無事に下山できます様に…と祈ってます🙏 いろんな山にチャレンジして下さいね🙌

No.6 07/07/30 00:11
お礼

>> 5 ありがとうございます!そういっていただけると嬉しいです!

No.7 07/07/30 00:33
まこ ( 40代 ♂ IsK1w )

そんな危険なところを歩いたのですか?低くても、亡くなった人もいますが。私も登山しますが注意して登るしかないのでは?ちなみに、下山に事故が多いんですよ。疲れてますから。しっかり装備して下さい。リックは下の方に重いものを詰めて、バランスよくネ。

No.8 07/07/31 00:13
お礼

>> 7 わかりました。ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧