注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

仕事中の携帯の使用について

回答21 + お礼8 HIT数 3609 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
06/03/23 19:32(更新日時)

私は以前に何回かと、今日と仕事中に携帯を使用しました。何れも緊急(娘の学校が荒天で集団下校で他の家に電話、オークションのメールなど)メールはチェックして、休み時間にメールしました。でも、メールはあけてみないと、(文章)急ぎか後でかわからないし、電話にしても、止むをえずかかってきたりすることあります。仕方無いことなのに、職場の50代の女性に「携帯いじってるけど何してるの?」とか、前に急ぎで返事イエスかノーみたいな短いメールでもじっとみて、皮肉いわれました。家電はありますけど、家は留守だから夫婦で携帯持ってます。私の周りの人百%に近いくらい。勤務中携帯なると緊張します。でも、やっぱ、勤務中でも急ぎの事や学校からの連絡網は速やかにしないと、家はトップだから次々迷惑です。どうしたらいいですか? なんか情けなくて泣きたいです。サボってるみたいないい方をされて。娘からも友達と 図書館にいくと連絡あったけど、切ってしまいました。娘は出かける時は必ず電話してから○時まで○○さんと○○にいくと連絡くれます。私が家に居ないから携帯にくれます。娘の学校の決まりだから。すごくなやんでます。意見お待ちしてます。

タグ

No.42432 06/03/22 18:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 06/03/22 18:54
お礼

>> 1 ご意見ありがとうございます。学校の連絡網は携帯にしてます。(学校からもなるべく早く連絡つく処)、あと4月から学校からも、特に不審者情報が入るとメールするとかしないとかの話があるし、保護者会でも、連絡網を回すのが遅くて困るの声(私にではないですが)がありました。私はPTAの役員もさせていただいてます。役員同士の連絡も携帯です。もちろん仕事中は外しますが、急ぎの時もありますけど。会社の電話はひとつだからかえって気兼します。私も携帯持つ前そうでしたが。

No.5 06/03/22 19:49
お礼

>> 3 まー、嫌な言い方をする人でも、少々無理してでもコミュニケーション取っておいた方が良いでしょう。 電話の方は不審人物や緊急連絡でも、仕事中な… イヤミをいうのはその女性だけなんです。この前は他の30代の女性がメールチェックしただけで(打ってない)何してるの?私も欲しいなーと周りが引くようなパフォーマンスをして皆こおりつきました。レスありがとうございます。ご意見参考にさせて頂きます。

No.8 06/03/22 19:56
お礼

>> 4 色々と言い訳があるなら、それをそのまま会社の上司に話して、了解とっとけばいいのでは?了解がおりないならお金もらって働いている以上、仕事中は携… 上司は理解しています。私だけが携帯使ってる訳ではないし、私以外二人の女性、上司も携帯使ってますし、職場の人同士でも仕事で使ってます。私もこの職場に勤めてから仕事に持ったというか、あったら仕事しやすいよって上司に言われて持ったんです。説明不足で申し訳ありませんでした。

No.9 06/03/22 20:02
お礼

>> 6 削除された回答 説明不足で申し訳ありませんが私の職場は仕事中でも携帯で連絡取り合う事があり、それで面接の時に携帯用意できますか?と聞かれたんです。しょっちゅうではないけど。ないとやりにくいと言うのが本音です。

No.10 06/03/22 20:14
お礼

>> 7 働く母は大変です。 うちにも子供がいますが、仕事中は携帯はやめて欲しいです。 連絡網は事情を前もって話して、最後にしてもらうか、次の人に変… ご意見ありがとうございます。はっきり言ってできません。誰だって最後がらくですから。でも最後の人は最初の人に最後までまわった事を伝えなくてはいけません。それに、繋がらなかったら何回かかけなおし、やっぱりダメだったら学校に連絡することがルールです。私もできるものなら最後にして欲しいです。でも私が担任から始めなんです。

No.13 06/03/22 21:41
お礼

>> 11 休み時間に携帯いじれるなら、その時にチェックして対応すればいいじゃないですか。 仕事で使うのは分かるけど、それ以外の用事で仕事中に携帯チェ… メールチェックは休み時間にしていますが、学校関係は休み時間に来るとは限りません。特に吹雪や強風、不審者関係は、勤務中でもきます。担任から電話が来たら迅速にしないと他に迷惑だと思うし、ほかの仕事してる保護者の方にも協力いただいてますし、それで子供の安全が確保できれば良いことだと思います。

No.17 06/03/22 22:01
お礼

>> 12 私も来月から子供を保育園に預けます。 熱がでた等の連絡は携帯にしてもらいます。主人とのやり取りもメールになります。 職場の電話で主人と話すの… 私の職場にも保育園ママさんがいますが、今日、お子さんが下痢したみたいで遠慮しながら早退して行きました。携帯にお迎えコールが来たみたいで。保育園でも携帯の方が有り難いみたいです。保育士さんも言ってました。具合が悪くなったら直ぐ来て欲しいみたいな。家の子も保育園に6年通ってました。お互い子育て頑張りましょう。

No.21 06/03/22 22:30
お礼

私用電話は、何度もいいますが、学校の連絡網が大半で、本当に緊急なんです。それにトップを替えるといいますが、クラスの半分以上共稼ぎで、連絡網で家の後の人も仕事中、半分以上仕事中にかける事になるんです。私だけじゃないから悩むんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧