先月職場に新しく派遣さんが入社されて、正社員が手一杯の時は私(無期雇用の派遣職員…

回答6 + お礼4 HIT数 220 あ+ あ-


2025/02/22 08:40(更新日時)

先月職場に新しく派遣さんが入社されて、正社員が手一杯の時は私(無期雇用の派遣職員です)に質問してくれるんだけど、どの質問に答えても必ず「やっぱりそうですよね!私もそう思ってたんですけど!合っててよかったです!」って返してきて、最初は気にせずにいたけど、さすがに1ヶ月毎回毎回同じように返され続けると「じゃあ聞かないでやってみたらいいのになぁ・・・」と最近は思ってしまいます。この返し方をする人って、自分も分かってるんだ!っていうのをアピールしたい感じですか?もしくは、自分の責任にならないように最大限言質を取ってからやりたいとかでしょうか・・・。

タグ

No.4247256 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

「じゃあ聞かないでやってみれば?」と言う

No.2

たぶんその類いだと思います。

ちなみに、いつもされる質問のされ方は、

「~は、どうやるんですか?」
「~って、どういうことですか?」

というような、ダイレクトに答えを求める形式になっていますか?

もしそうだとすると、仮にその質問の内容について、全くわからなかったとしても、そう答えておけば、素直に答えるより印象が良くなると思っているフシがあると考えられます。違うのならすみません。

次に質問される時から、まず「どう思う?」と最初に聞いてみるといいかもしれません。

No.3

次回質問されたら

で、あなたはどうやろうとしているか
説明してください

それであってるかどうか
判断します

とだけいって
説明させる

No.4

紙に書いて渡すようにして次回から話さなくていいようにすれば?でもそんな気になること?

No.5

>> 1 「じゃあ聞かないでやってみれば?」と言う ハードル高いっ(笑)

No.6

>> 2 たぶんその類いだと思います。 ちなみに、いつもされる質問のされ方は、 「~は、どうやるんですか?」 「~って、どういうことです… えっ、すごいです、おっしゃるとおり、ダイレクトに答えを求める感じの質問形式が多いです。

あと、質問する時に「自分の案件はみんな見てくれてる前提」でメールの添付も案件番号も告げずに突然質問に入る人ですね・・。

もう一つ目立つのは、やたら言い訳というか理由を過剰なほど述べますね・・案件管理表への記入が漏れてることを指摘したら「OJTシートというものを新人なのでもらっていてそちらのほうが大変使いやすく案件管理表のほうは週明け1回にしていましたが今後どうにかして時間を努力して捻出します」と長々言われました・・。新人さんだから私の1/5くらいしか案件持ってないのに、そんなに捻出するほどのこと?と思ったり・・。

No.7

>> 3 次回質問されたら で、あなたはどうやろうとしているか 説明してください それであってるかどうか 判断します とだけいっ… それいいですね!
私も自信がなくて◯◯さんの予想や考え聞いてもいいですか?と質問返ししてみます。

No.8

>> 4 紙に書いて渡すようにして次回から話さなくていいようにすれば?でもそんな気になること? 完全オンラインのお仕事なので、全部文字なんですよ〜、、、

No.9

派遣だからかな?
前の職場で、逐一確認取れと言われて育った、とか。

私は、前の職場の感覚で同じような状況を自己判断して進めたら、叱れたことあります。
私自身、前の職場のやり方を納得していて、叱れた内容に納得はしてなかったけど、謝りました。
それ以来、前の職場はこの場合こう言うやり方を望まれてたけどこの職場はどのやり方にしてるか、と確認するようになりました。
正直、そんなもん自分で分かるよね、てレベルのことも独自ルールが常識と思ってる企業もあって、その独自ルールに関するマニュアルがなくて困ることもあります。

私は質問されるのを減らすために、色んなマニュアルを作り渡してましたよ。

No.10

余計な事を言うから、主さんも気分が悪い。
ただ素直にありがとうございました、と言えばいいのにと思う。
言い訳を過剰に言う人は自己保身の強い仕事の出来ない人です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧