私、ある程度のことは人並みに出来るんです。勉強も運動も芸術とかもなんでも人並みな…
私、ある程度のことは人並みに出来るんです。勉強も運動も芸術とかもなんでも人並みなんです。よく言えば何でもこなせるんですけど、悪く言えば得意なことが何もないんです。
だからこそ親に期待され過ぎなかったのですが…
対して妹は発達障害を持っていますが、運動はまぁまぁ出来る方です。親は勉強の方をあまり重視せず、部活動に力を入れるよう応援しています。ただ、中学からは妹はあまり学校に行きたがらずほとんど不登校になってしまいました。それから親の甘やかしが過激化したのですが、学校に行っただけでべた褒めして、テストで何点とろうが「テスト頑張ったね」と言って毎晩スイーツを買ってきます。
それは見ているだけで吐き気がするほど気持ち悪いです。
私が学校に行かなかったら熱だろうがなんだろうが叩き起して行かせたのに、テストでどれだけ良い点をとっても褒めなかったくせに、最優秀賞でなくても表彰されたときだって、「へーそっか」としか言わないくせにくせにほんっっとにムカムカします。
親が私を褒めない原因も分かっています。妹が拗ねるからです。
1度、課題の作文が評価されたことがありました。初めての表彰ですぐ親に報告すると褒めてくれました。でも、それを見た妹が大泣きして私の作文も賞状も破ってぐしゃぐしゃにしてしまったんです。それ以降親が褒めることはなくなりました
なんか、本当に気持ち悪いんです。
なんで叱らないの?ってずっと思ってました。
もう一人暮らしになってどうでも良くなったんですけど、いまでも時々思い出します。
タグ
本当に辛い思いをされてきたのですね。
文章から十分に伝わってきました。
親御さんも恐らく手一杯の可能性があります。だから妹さんを注意することよりも癇癪を起こさせないことを意識しているんだと思います。
だけど、読んだ限りだと急に叱っても妹さんがパニックを起こすだけなのでやめていた方が良いと思います。
だけど、そのままにするのも妹さんの将来の為にもよくないですね。子供又は大人の発達障害の専門医にご相談された方が良いと思います。身内が深入りすると全員疲れてしまい拗れます。
極力は第三者の力を借りた方が良いと思われます。
また、少し気になったのですが妹さんは幼い頃に療育はされましたか?
発達障害、知的障害の方は幼い頃の療育は一番大事と言われています。一人ひとりに合った取り組みをしてくれるので…。
最後に主さんの気が向いた時でいいのでお気持ちをご両親に話してみては如何でしょうか?
もしかしたらご両親は主さんなら強いから大丈夫と思っているのかもしれませんから。
主さん、本当に本当に大変な学生時代を過ごされたんですね。主さんは飛び抜けて凄い人ですよ。
- 共感0
- ありがとうが届きました
関連する話題
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧