2年前に喘鳴があり、クリニックでみてもらいました。聴診器では水の音がないので喘息…
2年前に喘鳴があり、クリニックでみてもらいました。聴診器では水の音がないので喘息ではなく、副鼻腔炎で鼻から喉に垂れて喘鳴が起こっているのではないか?という診断でした。念のため検査したほうがいいと思い大きな病院を紹介してもらい検査しました。
喘息との診断でした。
何回か受診して、先生から家から遠いので近くのクリニックでみてもらって下さいとの事で元のクリニックに戻る事になり、月一回診察と薬をもらっています。
薬代が高く通えない状況です。
クリニックの先生は薬いりますか?との
言い方をします。
自分がほしくて飲んでる訳でなくできたら辞めたいですが、飲まなくなって発作が起きたら治りが遅くなるから医学的には飲んでたほうがいいが、本人さん次第と言われ、クリニックに通うのも憂うつです。病気で通っていて、来たら迷惑みたいな言い方をされ、大きな病院の診断は誤診だったのではと思ってしまいます。
一体どうしたらいいかわからなくなりました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
毎月の病院代は本当にもたないですよね
自分は30年喘息持ちで副鼻腔炎も2度経験してますがその状態なら
喘息の発作止めの吸引スプレーがあるので
それを貰って
強い発作が出た時にだけ使用すればいいと思います
強い発作は咳が止まらず息を吐くばかりで息を吸えなくなり酸欠起こして目の前が真っ白になることです
強い発作が始まると大変なので咳が出始めたら早めに一応発作止めを手に取るようにすれば安心です
正直、毎月の薬では喘息は治らないので
いざって時の発作止めだけ常備しとけばいいと思います
一度開封すると保存期間が短いので期限が切れたら病院へ行き
また発作止めをもらえば良いと思いますよ
自分は家用と運転中などにも発作が起きたことがあるので外出時の
常備用と2個もらってます
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧