礼儀正しくなれません。 私って礼儀がなってないんですよ。 いろんな面で。…
礼儀正しくなれません。
私って礼儀がなってないんですよ。
いろんな面で。
店員さんに対しての対応とかも、敬語使ったり
わざわざありがとうございますって言ってる人とか見るとうわほんとにすごいなって思うんですよ。
私言えません。言いたくないわけじゃないけど、何故か言えないんです。
他にも一般常識もなってないしマナーとか
多分悪いです、
自分でもわかってるからこそ自己嫌悪に陥るしそれなら治せってなるけど治せれてないから悩んでるんです。もう昔からです。
環境的にも緩く育ちすぎて厳しいのとか本当に無理だし現実逃避しかできません。
私みたいな人ってなかなか会わないんですけど存在しますか。もうどうしたらいいですか
タグ
新しい回答の受付は終了しました
おそらくですが、主さんは礼儀正しい態度を取ることで周りから「良い子ちゃん」「媚びを売っている」と悪く思われるのがイヤなのかなと思いました。
勝手な予想ですが、主さんは幼い頃に挨拶や敬語をからかわれた経験があるのではないですか? それがトラウマになっている可能性もあります。
せっかく感謝したいという気持ちがあるなら、表に出さなきゃ勿体ないですよ。頭をペコッと下げるだけでも充分です。「ありがとう」が恥ずかしいなら「やったー」とか「嬉しい」でも伝わりますよ。
マナー教室の講座を受講されてはどうですか?
youtubeでも紹介されている動画もありますよ。
アナウンサーが紹介していた本ですが、「働く人のための言いかえ図鑑」を
読んでみるのもいいですよ。
慈悲の心を育てたほうが良いと思います。
礼儀を重んじても人の世界は当たり障りのないところまで、それ以上はよくなりません。
礼儀は自分が敵ではないと示すための儀礼でしょう。
ですから気持ちがこもらない礼儀を尊ぶのは無知な人たちだけです。
慈悲心とは人間だけがもてる他の生命の幸福を願う心です。
幸福とは生きていけること、悩み苦しみがないことです。
あなたは自分が不幸であるように日々願ってますか?
願いませんよね。
生命は皆生きていきたい。
それでみんな押し退けあって共食いして生きてる世の中で礼儀を重んじろと言われてもそういうふうに見える世界では実感できないんだと思います。
だから慈悲心という土台が先に必要です。
私が幸福でありますように。
あなたも幸せでありますように。
すべての生命が幸せでありますように。
そういう心があれば礼儀がなくとも問題ありません。
あなたが敵だと思う人も現れないと私は思います。
存在はしますが社不扱いされてます。
主さんはまだ学生さんですかね?可能な限り少しでも改善はした方がいいです。身近な人と練習してみるとか。
社会人でそれだと、かなり面倒な生き方を強いられることになるかもしれません。
会社などのコミュニティーに属すると、そういうのに煩い人って一定数いますからね。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧