注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

大学受験の世界史

回答3 + お礼0 HIT数 530 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
07/07/31 20:45(更新日時)

高3の受験生です!
夏休みに入って毎日勉強してるのですが、気分転換というか..どれぐらい力がついてるか試すために赤本を解いてみました☆
そしたら世界史がボロボロで↓
世界史ってどこか覚えたら何かしら忘れてしまいます↓完璧にしても次の時代や国などに入るのが遅くなってしまい効率が悪くなります..

効率良く進めるにはどうしたらいいですか?あと、「この時代の中国では..」みたいに横の流れを理解するにはどうしたら良いですか??

いまの勉強法は実況中継の本とその問題集を使ってます☆

長くなってしまってすいません。

No.426667 07/07/30 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/07/31 18:02
お助け人1 ( 10代 ♀ )

横のつながりがしっかりした年表を見ていつも横の流れを気にしながら関連付けて覚えるようにすると良いですよ❗夏休みだから時間はあるし、未習分野や苦手分野をつぶしてあとはひたすら反復練習をする❗赤本はどーゆー形式で出るのかくらいを確認して、とりあえずまずは基本を覚えることが大切です☝電車の中や夕飯の前など暇さえあれば一問一答でチェックするようにして、自転車乗ってるときも頭ん中で年表を思い出したり、適当に年号を考えてその年に何があったかを思い出したり、あとは戦争などの経緯(例えばWW1だったらサラエボ事件からパリ講和会議まで)を誰かに話すつもりで頭の中で物語ったりと時間を有効に使いつつ常に頭の中を世界史にしとけば嫌でも頭に染み付きますよ‼私も学校の先生に言われたので実践してます🌠最初は辛いけど慣れます‼まぁ他教科もありますからメリハリをつけてやってください ちなみに世界史・英語は毎日継続してやるべきだと言われました❗

No.2 07/07/31 18:07
お助け人1 ( 10代 ♀ )

再レスすみません💦ぁと短期的にある時代だけを完璧に詰め込みたければ、問題集を何冊か買ってその時代だけひたすらやると覚えます❗私試験前はそうしてました🌠ただ夏休みに全体を把握するとなると時間もないでしょうから1冊を取りこぼしのないようしっかり覚える方がいいですね☝私は山川の教科書線引きまくって丸暗記です💨

No.3 07/07/31 20:45
sin ( 10代 ♀ cuFrc )

私も受験で世界史を使うんですよ😭
私は予備校で教わったりしてますがやっぱり資料集での確認は重要だそうです🐱✨
横の関係も年表の確認が大事らしいです✨
あとゴロ合わせで覚えたりもしてます🐱
私も何かと困ってるんですよ😭
一緒に頑張りましょう‼✊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧