母親が妹に手をあげたときに「一旦妹の話聞こうよ。先に手あげるのはやめよう。」と言…

回答4 + お礼3 HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/29 18:32(更新日時)

母親が妹に手をあげたときに「一旦妹の話聞こうよ。先に手あげるのはやめよう。」と言ったら私まで怒られました。
私だけの正義ですか?
誰か肯定してほしいです。

タグ

No.4267931 2025/03/25 22:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/25 22:33
匿名さん1 

家庭それぞれで事情はあるので上手く家庭内で和に収めて貰って

No.2 2025/03/25 22:35
匿名さん2 

手を挙げるのをやめるように
言うのは、いいと思います。
ただ、真っ当なことであっても、
間違ったことではなくても、
問題を解決したり改善するための
適切な対応、<最適解>ではないこともあります。

妹さんが何をしたのかはわかりませんが
犯罪行為をしたとか
学校で誰かをいじめたとか暴力を振るったとか
と言うわけでは。。ないですよね。。
まずは話を聞いた上で
叱るなり、ペナルティを与えるなり
する方がいいでしょう。

お母様は以前から怒ったりして手を挙げることが
あるのでしょうか。
お父様はいないですか?
あなたが言っても怒られるだけで
話を聞いてもらえない場合は
お父様に相談されるといいですよ。

子供の意見が真っ当なことであっても
それに聞く耳を持つかどうかは
相手(親)次第です。
冷静な親でれば、中高生の子供の意見にも
耳を傾けることもあるかもしれませんが、
信頼関係など関係性もあります。

配偶者、祖父母など大人が注意するか、子供でも
大学生以上などであれば、まだ話を聞きやすく
なることもあるかもしれません。。
また、成人した子供でも親御さんは
聞く耳を持たないケースもあるので。。
ラチがあかない場合は、お父様に相談するのが
いいですよ。

No.3 2025/03/25 22:38
匿名さん3 

なぜ手を上げたらダメ?どうせ悪いことをしたんだから仕方ないでしょ。
体でわからせんといけん奴もおる。

No.4 2025/03/25 23:03
お礼

>> 2 手を挙げるのをやめるように 言うのは、いいと思います。 ただ、真っ当なことであっても、 間違ったことではなくても、 問題を解決したり… おかしのゴミを捨ててなかった疑いをかけられていました。
犯罪行為やいじめでは決してないです。

No.5 2025/03/25 23:05
お礼

>> 3 なぜ手を上げたらダメ?どうせ悪いことをしたんだから仕方ないでしょ。 体でわからせんといけん奴もおる。 悪いことをしたことが確定していればまだしょうがないで済ませられたのですが2さんへの回答どおりまだ疑惑の範疇だったので…

No.6 2025/03/26 01:28
会社員さん6 

お母さんカルシウム足りないのでは?
でも、ある意味教育だよね。主さん達が
親を見て、今後自分たちは、、と考える事が
出来たと思う。正しい、正しく無いより
全てにおいて自分なら、自分は。で良いと思う。私なら手はあげない、そんなどうでも良い事に感じるから、

No.7 2025/03/29 18:32
お礼

>> 6 たしかにそうかもしれません。
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧