出産のこと何もわかってないのですが、陣痛がきてからセルフ運転で車で30分ほどの病…

回答12 + お礼7 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん( 25 ♀ )
2025/05/02 07:29(更新日時)

出産のこと何もわかってないのですが、陣痛がきてからセルフ運転で車で30分ほどの病院に行くのは可能ですか?ちなみに出産した後すぐに一旦車で旦那を家に送って帰ることはできますか?それとも産んだ後1週間は病院から出られない感じですか?

旦那の体調や飲酒の有無などで運転できるか変わってくるのでできれば私が運転して送り迎えしたいのですが、頑張ればできるのか絶対無理なのかわからずワンチャンに賭けて期待してます。

25/05/02 01:21 追記
よくよく考えたら車は渋滞あるし、ぶつかりそうでこわいので自転車も考えてます。自転車はやばいですか?

タグ

No.4290163 2025/05/02 01:17(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/05/02 01:21
匿名さん1 

どちらもやめてタクシーを利用してください。

No.2 2025/05/02 01:22
お礼

>> 1 タクシー会社が近くになくて、予約もできないし呼んだら来るまでに最低1時間かかるので難しいです。

No.3 2025/05/02 01:48
匿名さん3 

>2


タクシーが1時間?

陣痛がきたら、車の運転は無理です。
タクシーを呼ばないと。

自転車は、絶対に無理。
途中で倒れますよ。お腹の赤ちゃんが危険です。


>出産した後すぐに一旦車で旦那を家に送って帰ることはできますか?

絶対に無理です。出産後は、爆睡してます。
即入院です。

>それとも産んだ後1週間は病院から出られない感じですか?

1~2週間入院。現金とか保険証とか着替えとか準備しておきましょう。


ご主人は、車の運転出来ないのですか?

子供じゃないので、ひとりで帰せばいい。


出産したら、即入院です。
その病院の方針が分からないですが、貴女の体調にもよりますが1~2週間入院です。
赤ちゃんも入院。

出産後は、退院してからも1か月くらいは運転はしない方がいいです。
出産したら、赤ちゃんに3時間おきに授乳(お乳)、睡眠不足になっているかもしれません。

どこの産婦人科か分かりませんが、妊婦教室で夫婦でどのように病院へ来るのか
入院の話、出産の準備の説明を受けませんでしたか?

今、妊婦さんなら、今通院している産婦人科で話を聞いた方がいいですよ。
破水した場合は、家族の誰かに車で送ってもらう話とか。

実の両親に頼るとか、夫の両親に頼るとか。

家族で車で送ってくれる方はいませんか?

タクシーで1時間の距離ではなく、両親の家が病院に近いなら、
出産予定日前にそちらへお世話になった方がいいよ。

No.4 2025/05/02 01:55
匿名さん4 

あっはっは💦笑
全部ヤバいですよ!
その思考も……
クズ旦那にしたいんですか?

予定日近くなると
旦那がお酒を飲まずにスタンバイの姿勢をとっておくんですよ。
いつでも妻を連れて行けるように。

No.5 2025/05/02 02:36
匿名さん5 

タクシー来るのに1時間🤔
どんな僻地?

No.6 2025/05/02 03:34
秘密の質問さん6 

初産なら、痛くなる前段階の、生理痛のような違和感を感じたらすぐに出発すれば、セルフ運転でもいけるかもしれませんが、人によっては初産でも1時間くらいで産まれる人もいなくはないので、怖いですね。最悪、運転中に耐えがたい痛みが来ちゃったら、車を止めて救急車を呼ぶ…とかですかね。
あと「陣痛タクシー」とかないんですか?

No.7 2025/05/02 04:24
匿名さん7 

自転車で病院に行けるような場所に住んでいるなら、タクシーもすぐ来ますよ。

No.8 2025/05/02 05:08
匿名さん8 

ど田舎なんだね。
事前に入院すれば?

No.9 2025/05/02 06:48
匿名さん9 

そういう環境なら、出産予定日より、少し早めに入院をすればいいし、計画出産にしてもらえばいい。
自然分娩なら2〜3日程度で退院が出来たと思
う。

No.10 2025/05/02 06:53
お礼

>> 9 そんなこともできるんだ!妊娠前に知れてよかったです!

No.11 2025/05/02 06:53
お礼

>> 8 ど田舎なんだね。 事前に入院すれば? そんなことできるんですね!ありがとうございます!

No.12 2025/05/02 06:54
お礼

>> 7 自転車で病院に行けるような場所に住んでいるなら、タクシーもすぐ来ますよ。 自転車では1時間ちょっとかかります。警察が厳しくないから早さ出しても怒られないので、飛ばせば車より早く着くけどそういうわけにもいかないし。

No.13 2025/05/02 06:57
お礼

>> 6 初産なら、痛くなる前段階の、生理痛のような違和感を感じたらすぐに出発すれば、セルフ運転でもいけるかもしれませんが、人によっては初産でも1時間… インスタで見た子宮口9cmまで家で耐える方法的なのは夢のまた夢ですね…
痛みには強いので多分途中停車するとしてもサービスエリアとかによればどうにかなります。

陣痛タクシーは山奥NGって言われました。

No.14 2025/05/02 06:58
お礼

>> 5 タクシー来るのに1時間🤔 どんな僻地? どこのとは言えないけど、田舎の山奥です。携帯が家からちょっと歩けるば圏外になります。

No.15 2025/05/02 06:59
お礼

>> 4 あっはっは💦笑 全部ヤバいですよ! その思考も…… クズ旦那にしたいんですか? 予定日近くなると 旦那がお酒を飲まずにスタンバ… 人生の楽しみである酒を奪うのは可哀想だなって思ってしまって…まあそういうわけにもいかないんだろうけど、アニメで酔っ払った旦那さん連れて自分で運転して行く奥さんを見たのでいけるかなと思ってました。

No.16 2025/05/02 07:00
匿名さん5 

ままだ妊娠してないんだ
だからおかしな質問してるんだね

No.17 2025/05/02 07:20
秘密の質問さん6 

No.13
→「耐えがたい痛み」の段階になったら、間隔をおいての休みはあるものの、産まれるまで痛みは増す一方なので、「サービスエリアとかによればどうにかなる」という話ではないんですよ。そうなったらもう運転はできないので、救急車を呼んで下さい。
「痛みには強いので」……みんな、そう言いますけど、次元が違います。

No.18 2025/05/02 07:25
秘密の質問さん6 

No.9
→2〜3日程度で退院……外国の話?初産なら、最低でも5日は入院では?

No.19 2025/05/02 07:29
匿名さん19 

妊婦さんですよね?
救急車で呼べばいいのでは?(・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧