偏差値を5上げたい

回答5 + お礼1 HIT数 1370 あ+ あ-

匿名希望( 14 ♀ )
07/09/02 22:54(更新日時)

中3受験生です

受験日は来月の14日です

その学校に入るためにはどうしても必修科目の平均偏差値が37点いります

私は平均32点しかありません

あと1ヶ月で偏差値を5点も上げれますか

No.430051 07/09/01 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/02 00:01
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

あと一ヶ月あれば40点台はだれでもいけます😃ただし1ヶ月本気で死ぬ気じゃないと無理‼

やるだけやる。
量をこなせば自信を付けられます合格したら遊びまくると考え続ければ❓

1ヶ月なら数学理科社会が伸びます
あとは国語と英語の文法で稼げればいいんじゃない❓
入試の傾向は見とくように😊

あと一ヶ月がんばれ

No.2 07/09/02 15:54
通行人2 ( 10代 ♀ )

中学で32から37なんてまだまだいけるはずです。 というか40以下は偏差値の意味がないのですがね・・・1ヶ月チャージかけて志望校合格は夢じゃないはず。 理科社会狙い目。 でも数学と英語やらなかったら絶対ついていけないです。 この二教科は入学までに勉強してみるのも手ですね。

No.3 07/09/02 18:52
お礼

>> 1 あと一ヶ月あれば40点台はだれでもいけます😃ただし1ヶ月本気で死ぬ気じゃないと無理‼ やるだけやる。 量をこなせば自信を付けられます合格し… レスありがとうごさいます😃

偏差値40点台????🔥
夢の様な話しですね…😥

頑張ってやっと32点になったんです😠

今までのトータルだと30もないと思います😱


理科数学社会伸びますか????
ほぼ0点に近い点数です💧
英語で80点とって国語で70点とるのが私のテスト体制です😫

No.4 07/09/02 22:04
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

理科社会なんて例えば光合成覚えて1問でたら1・2点もらえるんですよ言葉をまず覚える😃

才能ではありません勉強できるかできないかは偏差値60・70台の話です😊

理科は2分野から社会は歴史公民の順地理は難しい好きなら別だけど😁

数学は問題解く量ですまずは教科書の例題を見てまねしながら問題を解く1つの単元ごとに今度は例題見ずに問題演習解けない問題はチェックしてまた例題見る→問題やる→なにもみないで問題

これで偏差値40は楽勝✌

主さん得意なことやりたいのは分かりますがいまからは数学理科社会です中学の範囲は全ての教科50点取れます

安心してください‼

No.5 07/09/02 22:44
通行人5 

っていうか0点代に近いものをなんとかしないと話にならないかもね…😩偏差値はコロコロ変わるもので、一気に10や20平気で上がったり下がったりしますゎ🙊

No.6 07/09/02 22:54
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

偏差値30代ならば数学の教科書の例題など基礎を一生懸命頑張って勉強して固めれば偏差値5くらい上がると思うよ😃✨
頑張ってね⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧