37歳田舎暮らし、小学校高学年と中学生の子どもがいてマイホームがあります。 家…

回答12 + お礼0 HIT数 618 あ+ あ-


2025/07/05 20:08(更新日時)

37歳田舎暮らし、小学校高学年と中学生の子どもがいてマイホームがあります。
家の名義は嫁ですが自分1人でローンを払ってる形です。
子どもの前で夫婦間の会話は何年も無く、お互いに対して不機嫌な態度、子どもは喧嘩になるんじゃないかとオドオド顔色伺うような夫婦関係の為子どもの為に離婚しようと1月に言いました。
しかしローン払い終わるまでダメだと言われ離婚に応じてくれません。

自分は鬱持ちで再就職後の給料が少なく手取り18万程しかなくローンや支払いで全然貯金が出来てませんが、その分嫁は嫁の給料の大半を貯金にしていることが分かりました。

自分が出て行くと嫁の貯金が出来なくなるのが嫌だから離婚したくないだけだと思います。愛情なんて一切ないのでローン完済したらサヨナラーと捨てられるのがオチです。

養育費は市役所で算出してもらい3万が妥当という事ですが、それも少なすぎてダメと言われ働いても働いても自分の給料はローンと支払いに回され嫁だけがいい思いをしています。
ちなみに嫁は看護師なので手取り28万くらい貰っているので母子になっても養育費と手当やらでギリギリやっていけるはずです。

ボーナスも自分だけ繰上げ返済に回され嫁のボーナスは貯金されてるんです。

何で俺だけ貯金出来ないのにお前は貯金してる訳?ってなるのですが子どもに1人2000万必要だって言うから私が貯めてあげてるだけと言い張ります。

ローンは後10年以上あります。

ローン完済するまでここで搾取され続けるしかないのでしょうか?
離婚は出来ないのでしょうか?
嫁はアスペルガーかなと思うほど会話が通じず私が全て正しいと思い込んでるタイプです。
どうしたらいいのでしょうか?
家でも息苦しのに働いても働いても自由なお金もなく嫁もウザくてもう限界です。

タグ

No.4325697 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

奥さん名義の家のローンを主さんが何故払っているの?ローン返済を放棄すれば?

No.2

貯金が奥さん名義の口座にあろうと、ちゃんと弁護士挟めば折半できますよ。家をあげるなら貯金を多く貰えばよろしい。
養育費は主さんの収入に合わせた相場の額になると思います。頑張ってください。

No.3

家の名義が奥さんなら、主さんはそのまま家を出てしまえば良くないですか?

No.4

主です。ありがとうございます。
嫁名義にしてる理由は嫁のほうが遥かに年収がいいので世帯主にしています。

今まではずっと2人でペアローンにしてると思い込んでいたのですが話し合いしてる内に自分1人で払ってることが判明しました。

自分1人で出ていけば良くて、それを何度も話し合ってるのですがローン完済するまで離婚はしないと言い張られている状態です

No.5

奥さん名義なのに主さんがローンを払ってるのは法律的に大丈夫なんですか?
弁護士に相談したことあります?
ちゃんと弁護士立てれば離婚できると思いますよ。
主さん、専門家も入れずに一人でなんとかしようとしても気弱そうだから、それじゃあ永遠に無理よ。

No.6

主です。
嫁が名義人で夫がローンを払うのって珍しいケースなのですか?!
嫁のほうが所得が多いから名義人にしてますがローンを払うのは旦那みたいなパターンは普通なんだと思ってました

No.7

ローンを払うのは旦那ってところ多いけど、
その場合は、名義も旦那ですよ。
名義は嫁で、支払いは旦那なんてあんまり聞いたことないです。

だったら、この際、離婚したいなら、
ローンの支払い口座を嫁の口座に変更して、主さんは家を出て行けばいいです。

No.8

家も貯蓄も共有財産だから離婚すれば折半
名義なんか関係ないよ
面倒なら家もローンも放棄すれば良いだけ

No.9

調べたらこんなの出ました


妻名義の住宅ローンを夫が支払う場合、贈与税の問題が発生する可能性があります。夫が妻のローンを代わりに支払うと、それは妻への贈与とみなされ、贈与税の対象となることがあります。特に、年間110万円を超える贈与には贈与税がかかるため、注意が必要です。


ローンを組む時点でローンは旦那、名義は奥さんなら、奥さんはただで家を手に入れたということになります。
そして主さんは、自分の物でもない家のためにせっせとローンを返済している。

それは流石におかしいでしょう。

No.10

子供のための貯金ですよね?
奥さんの趣味や、遊びのための貯金じゃないならいいんじゃないでしょうか?
それとも、手放す手放さないは別として子供二人主さんが育てることできればいいと思うのですが…。
子供が可哀想だから離婚って、子供が離婚してと言ったのでしょうか?
他の方もおっしゃってるように、家も、貯金も共有財産だと思います。

No.11

普通に出ていって別居しちゃえばいい。
どうするかはすべて自由
先に出てから、その後のことを考えては

No.12

引越先が見つかったら弁護士を入れましょう。
弁護士介入すると、奥様と直接話すことはできなくなりますので、だいぶ気持ちが楽になると思います。

ローンの支払いや養育費等もすべて弁護士さんにお任せしましょう。

たった一度の人生を無駄にしてはいけません。

お子さんのために、ご自身のために幸せになれるよう努力してください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧