長男の嫁は大変ですか? 今の時代でも、長男の嫁とかありますか? 好きな人が長…

回答11 + お礼11 HIT数 459 あ+ あ-


2025/07/09 11:12(更新日時)

長男の嫁は大変ですか?
今の時代でも、長男の嫁とかありますか?
好きな人が長男です。
私は長男の嫁を務めるほどテキパキできないと思います。

タグ

No.4328552 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

家による。家業があって継ぐみたいな人ならどう生活がかわるか丁寧に話しあう。

No.2

同居で、その長男の家柄や家風がそうならそうなるでしょう。

ですが、今は昔よりフランクになったと思います。

そもそもご結婚される予定で、同居されるのでしょうか?

同居しなくても、その家の風習があるのであればそれに従った方が良いでしょうし、長男だから、は関係無く、一般的なマナーは守ってお付き合いされた方が円満に行きますよね。

テキパキこなすのは、仕事も同じで、最初からは無理でしょう。

見て教わって、次第に出来るようになって行くのが当たり前かと思われますので、心配される事は無いと思います。

素直さは肝心ですが。

No.3

すごい名家に嫁ぐなら、長男嫁の役割も多く大変でしょうが
普通の家の人と結婚するなら、そこまで心配することないと思います。
ただ近居とか同居だと、相手の親の考え方や財力次第では
大変なこともあると思います。

No.4

何も。

結婚の時に、姑か゚長男の結婚を大事にしなかった。
娘の結婚に必死で。

色々とあり、私は何もしないわ。

No.5

家、地域によって全然違う。
一般家庭なら、よっぽどの田舎でない限り今は長男だからとかはあまりないと思う

No.6

相手と相手の親によりますよ?
私も長男の嫁ですが、田舎の人なのでそれなりに面倒です。笑

No.7

今の時代、長男長女がほとんどでは?
きょうだいが多かった昔ほど長男縛りは無いと思うけど、その家によって違うと思う。

No.8

のんびりタイプでも大丈夫ですよ

No.9

それは地域にも家にも向こうの親にもよる。
知り合いに長男嫁でものんびりマイペースで、次男嫁があれこれ仕切ってる家庭がある。
そこは親も長男嫁には何も期待してないし、次男嫁の方と仲良し。

No.10

子供の数が減ってて、結婚しない男性も増えてる時代に、長男嫁だから〜というのはかなり減ってますよ。
そんなこと言い出したら誰も結婚できなくなる。

No.11

子供の出生数が70万を割り込んでるのに何を言ってんだか?
ほぼ長男か長女だろ
次男なんて希少価値だよ
江戸時代の将軍のお世継ぎ問題じゃあるまいし

No.12

>> 1 家による。家業があって継ぐみたいな人ならどう生活がかわるか丁寧に話しあう。 彼の親はサラリーマンです。

No.13

>> 2 同居で、その長男の家柄や家風がそうならそうなるでしょう。 ですが、今は昔よりフランクになったと思います。 そもそもご結婚される予… 同居はしないと思います。
彼のものの考え方が、わりと固定観念が強い人です。
親はわかりません。

No.14

>> 3 すごい名家に嫁ぐなら、長男嫁の役割も多く大変でしょうが 普通の家の人と結婚するなら、そこまで心配することないと思います。 ただ近居とか同… 名家ではなく、サラリーマン家庭です。
彼は弟と妹がいます。

No.15

>> 4 何も。 結婚の時に、姑か゚長男の結婚を大事にしなかった。 娘の結婚に必死で。 色々とあり、私は何もしないわ。 私もなにもしたくないです。
でも、彼は弟と妹がいるので、結婚したら長男の嫁として仕切らないとかな?とか考えてしまいました。

No.16

>> 5 家、地域によって全然違う。 一般家庭なら、よっぽどの田舎でない限り今は長男だからとかはあまりないと思う 彼は一般家庭です。
弟と妹がいます。

No.17

>> 6 相手と相手の親によりますよ? 私も長男の嫁ですが、田舎の人なのでそれなりに面倒です。笑 田舎だと大変なんですね。
田舎ではないですが、都会でもない感じです。

No.18

>> 7 今の時代、長男長女がほとんどでは? きょうだいが多かった昔ほど長男縛りは無いと思うけど、その家によって違うと思う。 彼には弟と妹がいます。

No.19

>> 8 のんびりタイプでも大丈夫ですよ あなたのような心が広い人ならいいのですがね。

No.20

>> 9 それは地域にも家にも向こうの親にもよる。 知り合いに長男嫁でものんびりマイペースで、次男嫁があれこれ仕切ってる家庭がある。 そこは親も長… 彼には弟がいて結婚しています。
遠方にいるそうです。

No.21

>> 10 子供の数が減ってて、結婚しない男性も増えてる時代に、長男嫁だから〜というのはかなり減ってますよ。 そんなこと言い出したら誰も結婚できなくな… そうですね。
若い時はなにもなくても、親の介護とかその後の諸々のことなどが出てきた場合は、長男嫁がやるのかな?と思いました。

No.22

>> 11 子供の出生数が70万を割り込んでるのに何を言ってんだか? ほぼ長男か長女だろ 次男なんて希少価値だよ 江戸時代の将軍のお世継ぎ問題じゃ… >子供の出生数が70万を割り込んでるのに何を言ってんだか?

なにを怒っているのでしょうか?
怒る話でもないのに。

>ほぼ長男か長女だろ
次男なんて希少価値だよ

それは、あなたの周りの話でしょ?
周りには3人きょうだい結構いますよ。
あなたは視野が狭いのでしょう。


>だろ
>だよ

偉そうですね。
その、偉そうなコメントは誰にでもしてますか?
やめた方がいいですよ。
あなたのためにも。
投稿者にも失礼です。

>江戸時代の将軍のお世継ぎ問題じゃあるまいし


江戸時代の話なんかしてませんけど?

あなたは話が極端だし、視野が狭いし、
なにを怒ってるのかわかりません。

あなたみたいな、視野が狭くて固定観念が強い人は、誰とも話ができないと思います。

そんなに怒ってコメントするなら、コメントしなくていいですよ。
スルーすればいいのに。
「だろ」とか、偉そうに、知らない人に言えちゃうあなたはどんな方かだいたい察しがつきますが、それ、やめた方がいいですよ。
みっともないです。





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧