高校受験、一般で受けるか推薦で受けるか悩んでいます。 評定はほぼ毎回40超えで…

回答4 + お礼0 HIT数 141 あ+ あ-


2025/07/18 17:53(更新日時)

高校受験、一般で受けるか推薦で受けるか悩んでいます。
評定はほぼ毎回40超えです。
塾の先生は、一般で受けてほしい。推薦で受けて高校から上手くいってる人はいない。と偏見がすごいです。
学校の先生は、推薦で受けてほしい。らしいです。
私はどちらかというと推薦で受けたいです。早く学校が決まりたいのと、作文を書くのが得意で面接と作文で勝負したいからです。
推薦で受けたいけど、塾の先生からの一般受けろの圧がすごくて、推薦で受けますと言ったら、なんと言われるか怖いです。

このような、状況の時皆さんはどちらで受けますか。

タグ

No.4333311 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ウソ言えば良い
一般で受けますって
実際は推薦でやれば
こんな時こそウソを使うんですよ

No.2

僕だったらそれでも推薦で受けるかな
やっぱり早く受験勉強に終止符を打ちたいし、早く決まったほうが安心感もあるし
主さんが作文得意ならなおさら推薦のほうがいいと思います!
塾の先生は塾の先生、自分は自分 塾の先生はあくまで助言(じゃなさそうですけど)をしているだけだから そこは自分の思うままにいきましょう!
推薦落ちたら一般受ければいいんですから!一発勝負より二発勝負のほうがなんか安心感ありますしね😊

No.3

大人の意見

学校側の考えは、
一般で落ちられたらたまったもんじゃない、推薦と二段構えにしておかないと父母からのクレームが…合格率が…
ひとりでも早めに進路決定させたいい…

塾側の考えは、
推薦で決まっちゃったらコイツ一旦勉強休むやろ
他の塾生のモチベ落ちたり…下手したら退会…

でも塾も合格率は生徒集めに大切な数字なので、
主さんとこはどちらかといえば親心に近いものがありますね

No.4

推薦
塾は、実績が欲しいだけだから、その子の人生うんぬんは関係ない。
学校の先生を指示します。親としても、推薦を推します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧