親の私に対しての気遣いがあまりになさすぎてちょっとしんどいです。 私は高校二年…
親の私に対しての気遣いがあまりになさすぎてちょっとしんどいです。
私は高校二年生です。
まず父も母も私の部屋にノックはしません。着替えていても出て行きませんし、なんならそのまま話しかけ続けてきます。ベッドも勝手に使います。
私がいない間に入って引き出し等漁り、気になる物があったら持ってきて「これ何?」と聞いてきます。手紙やプレゼントなどの封をしてあるものは勝手に開けて中身を見ます。カバンの中身なども暇になったら勝手に漁ります。
お風呂も私が入っていてもお構いなしに入ってきます。湯船は狭いからという理由であんまり入ってこなくなったけど、冬は父も母も「ちょっと詰めて」と湯船に入ってきます。
携帯の画面も後ろから覗いて「それ彼氏?連れてきてよ」と言ってきたりします。
これで両親に自分が良くないことをしてる自覚があれば良いのですが、二人の場合は友達みたいに仲良くしてるつもりなので全く悪いことと思っておらずやめてと言っても「うちらマブじゃん?」と絡んできます。正直47歳にもなってマブとかキツいです。
これってもう直らないんでしょうか?大学も家から通える範囲でって言われてるので最低あと5年は耐えなくてはならず本当にお先真っ暗です。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
プライバシーがないんですね。
ただ、スレ主さんは女子高生なんでしょう。一番難しいその年齢で、親が娘に気を使わないなんてすごいですね。
年齢からすれば、私の娘の20年前くらいかな…
一家の序列は、娘、私、家内、息子の順番でした。
娘の部屋にはノックするが入らない(ドアは開けてもらえない)
お風呂は娘が一番先、他の者は入れない。
機嫌が悪い時は、みんな静かにしている。
不良でも何でもないんですが、ともかく性格がキツイので揉めたくなかっただけです。
大学を卒業して、娘が働くようになって彼氏ができたようでした。
日常の生活習慣が変わってきたので、違和感を感じたのです。
でも、私も家内も直接娘に聞けません。私が家内に「ちょっと聞いてみろよ…」、家内は「いや、あなたが聞いてよね!」
「う~ん…」「それじゃ~息子に聞かせるか?」「何で…僕なんだよ…」
そんな感じでしたね(笑)
そんな娘も、今や二児の母です。性格もすっかり大人になりましたよ。
スレ主さんのご両親も、そのうち成長するんじゃないかと思いますけどね(笑)
気づかせてあげたほうがよさげですね。あなたのほうがおとなで軽く驚きました。
だったらあなたが困ってるのも、謙遜にとられちゃいそうですね。父に相談して、なんとなく2vs1に持っていくか一回切れて見せたら?
>6
そろそろ父はお風呂に乱入するのをやめて欲しい(生理現象だから仕方ないけどたまにたってるので流石にちょっと怖い)し
さすがにそこはやばいですね…(苦笑)
でも、そういう状態だと、「生理現象だから仕方がない…」では済まされないでしょう。
スレ主さんを娘でなく、女として観ている証ですよ。
その話をお母さんへ話しましたか?
母親も承知なら、もはや、明らかに正常な両親とは言えないですよ…
私の会社の男性上司は、成人した娘と一緒にお風呂に入っていると言ってましたが、私が異議を唱えたところ、「何で?何がいけないの?」と、逆に私に云ってきました。
世の中には、常識を理解できない人もいるみたいですよ。
そもそも、私が娘とお風呂に入っていたのは小学校3年生位まででしたけどね。
娘も羞恥心が芽生えて、一人で入るようになりました。
その後は、世間一般のように父親の洗濯物は箸でつまんで別洗いというパターンです。お風呂でさえ、私が先に入ったら、全部流して入れ直しですよ。
でも、それも「娘の自我の目覚め」です。
娘が成長している証ですから、悲しい、淋しい反面、仕方がないことですね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧