工場勤務です28歳 登場人物相手50代ぐらい先輩40代 昨日職場の駐車場から…

回答2 + お礼0 HIT数 152 あ+ あ-


2025/08/07 01:37(更新日時)

工場勤務です28歳
登場人物相手50代ぐらい先輩40代
昨日職場の駐車場から帰ろうと車を発進させていたらクラクション鳴らされて、停まるように合図されたので停止したら窓叩かれたので窓開けたら、「お前ここ一方通行ぞボケ。なめとんか」とか「お前の運転ムカつくんじゃ」と言われました。

なので僕が降りて相手に対して「気付かずに通ってしまった自分が悪いので注意されても仕方ないのは理解できますが、指導の中でボケとかムカつくとか言うのはどうかと思います」と返したら

相手から「なんなお前うるさいわ」と言われて言い返そうとしたら自分の部門の先輩が来たので話し合いは終わって先輩と話し合いになりました。揉めていたので

先輩「何があったん?」

自分「駐車場から出ようとしたらここ一方通行と言われて話していたら暴言吐かれたのでトラブルになりました」

先輩「でもそれはお前が悪い一方通行の所通行したんやけん」

自分「別に怒られたことで逆切れしてるとかじゃなくて、
指導の中で僕に対してボケとかムカつくとか言う必要はまったくないので、普通にここは一方通行やけん次から通るなよとかだけ言えば済むだけなのにそういうこと言われたから指摘しました。

今の世の中コンプライアンスがどうこあ騒がれているのにそういうのは良くないと思ったので」と返したら

先輩「お前今コンプライアンスがどうとか言うてるけどそもそもお前が交通ルール守ってないんやけん相手に暴言吐かれても仕方がない屁理屈言うな」となので

僕は「じゃあ先輩は相手が悪くて自分が正しかったら相手に対して暴力振るったり暴言吐いてもいいと正当化するんですね?」と言ったら先輩「これ以上話しても仕方ないけん不満があるんだったら明日上司に電話してもいい」
と言われて終わりました
意見お願いしました

タグ

No.4343399 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

まぁ工場長い人間そんなレベルじゃない?
あんまり偏見とか言いたくないけど
そういう人達はいるよね。

上司も望み薄かな

No.2

【メモの取り方】

・日時:トラブルが起きた日時を、時間も含めて正確に記入。
・場所:職場の駐車場
・登場人物:誰がその場にいたか。名前と役職を明記します。


「起きた出来事」

自分の不注意から、一方通行の道を逆走してしまった。

40代の先輩から「ボケ」「運転がムカつく」と暴言を吐かれた。

「一方通行を無視した自分が悪いが、言葉遣いが不適切」と伝えたところ「うるさい」と返された。

部門の先輩が間に入り「一方通行を無視した主さんが悪い」と発言した。

「暴言を吐かれても仕方ないのか」と尋ねたところ「不満があるなら上司に電話をしろ」と言われた。

主さんの希望:どう解決してほしいのか


【上司への伝え方】

「お忙しいところ恐縮ですが、駐車場でのトラブルについてご相談したいことがあります。少しお時間をいただけますか?」

「先日は自分の不注意で一方通行を逆走してしまいました。この点は深く反省しております」とまずは自分の非を認めます。

そのうえで40代先輩に暴言を吐かれたことや、部門の先輩が暴言に対して注意しなかったことなどを細かく伝えます。

先程のメモを見せるのが、よりわかりやすいでしょう。

「運転のミスについて注意されるのは当然だと考えています。しかし、人格を否定するような言葉や、それを容認している職場の雰囲気に不安を感じています。今後、同様のことが起こらないように、ご指導いただけないでしょうか?」

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧