こいつ苦労してないな〜とか あいつは苦労せず甘ったるい人生を送っているからだ …

回答5 + お礼0 HIT数 170 あ+ あ-


2025/08/13 16:01(更新日時)

こいつ苦労してないな〜とか
あいつは苦労せず甘ったるい人生を送っているからだ
とか
まるで苦労していない人間が悪いような言い回しがありますが、
たとえば娘の結婚相手には、苦労させないでほしいとか、あの人と結婚すれび絶対苦労するとか、苦労を悪くいいますよね?

できれば皆苦労したくないけど、人生には苦労が付き物で、苦労してる人を僻んでるだけじゃないでしょうか?
それとも世の中、本当に苦労してない人はダメだと思いますか?
ちなみに私は全く苦労なく生きてこれたと思っていますが、それでも悩みはあったし、苦労しないように自分で選択した人生だと思っています。
苦労している人は環境に恵まれてないとかあるかもしれませんが、自業自得な結果もあるし、それで苦労してない事を甘い人間と決めつけられるのはどうなのかと思って皆様の意見を聞きたく相談しました。
宜しくお願いします。

タグ

No.4346860 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

逆よ
大したことないやつ
→苦労してないからだ
前提として舐められている

苦労してないから
→大したことない
これ関係ないしね

まあ前者も言いがかりだけどね
要は無視でいい
ただの感想 そんな奴等

No.2

ある程々の苦労すると、人を思いやれるようになる。
苦労してない。とは相手を思いやれない。ってことでは。
しかし苦労が顔に出る。と言う事もありますし、酷い苦労は確かに表情に出るんだよね。
自分の子供にはそんな思いをさせたくないよ。
何事も程々が良いよ。

No.3

苦労せずに生きて来られたのならそれは幸いなことだと思いますが、世の中には苦労をしている人も大勢いるのですから、その人達に向かって自業自得だと言い放ってしまうところが苦労知らずたるゆえんなのだろうと思います。

私の身近にいる苦労知らずの人は人の痛みや心情を想像出来ずびっくりするような無神経なことを言いますが、逆に自分が何か言われたら怒るので自分は何を言っても許され人から守られて当然という自信があるようです。

経験から学ぶことは多くあるのでその学びが無い分思考が浅はかになるのだと思います。

No.4

人間、人格を形成する上で全く苦労や失敗の経験が無いと自己愛が爆発した自己中心的な人格破綻者になってしまうので
性格や人格を形成する上での人生経験としては苦労はするべきです。かと言え苦労が良いものと言えば違いますね、むしろ逆で苦労が皆したくなくて悪いものだからこそ人生の中で経験するべきだというだけで
必要のない苦労はするべきじゃないということです。
結婚して相手のせいで自分が苦労するその苦労に意味はありますか?むしろ自分にとってただただマイナスなので意味が無いんです。

つまりその様な親御さんは、無駄な苦労や娘にとって何もプラスにならない苦労をするなと言っているんですよね

No.5

苦労してないのがダメなんじゃなくて。

失敗するのを恐れて
安定していると、思われる道ばかり
選ぶのがまずい。

周りに合わせて、偉い人の言うとおりにばかり
する。
楽で、簡単な道ばかり選ぶ。


そうしてると、崖から転落するんだ。
みんなそろってな。


自分が正しいと思われる道を選択しないと、まずい。たとえ、その道が厳しい道のりでもね。


俺の予測だと、たぶんこの先かなり厳しい世の中になって、たくさんの人間が崖から転落するぞ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧