子どもの愛し方がわかりません。 言うことを聞かないし、嫌がらせばかり。 ベタ…

回答6 + お礼6 HIT数 80 あ+ あ-


2025/08/18 22:39(更新日時)

子どもの愛し方がわかりません。
言うことを聞かないし、嫌がらせばかり。
ベタベタしてくるけど、嫌でたまらない。
愛情不足だから反抗的になると、本で読みました。でも、愛し方がわかりません。
一緒にいるのが苦痛です。

タグ

No.4349745 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

お子さんは何歳ですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

主さん自身が、親に愛されなかったのですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 2 親に愛されるということがどういうことかわかりません。
愛されてたのか、そうでないのか…。

No.4

>> 1 お子さんは何歳ですか? 小学校低学年です。

No.5

なぜ生んだ?ノリ?

No.6

>> 5 子供を産むのが当たり前と思ってたからだと思います。

No.7

浅はかだね…
まあ産んだからには育てにゃ
つらかろうがやらざるをえん…

No.8

うちも小1がいますが、まだまだ赤ちゃんですよ、あんな年齢。
言うことは聞かない、こっちの話もどこまでわかってるのかわからない、子どもの言ってることも訳わかんないことの方が多い、そんな感じです。

No.9

>> 7 浅はかだね… まあ産んだからには育てにゃ つらかろうがやらざるをえん… そうですね。
自業自得です。

No.10

>> 8 うちも小1がいますが、まだまだ赤ちゃんですよ、あんな年齢。 言うことは聞かない、こっちの話もどこまでわかってるのかわからない、子どもの言っ… おんなじですね。
でも、お子さんのことは好きですよね?

No.11

好きです。大切。
でも正直、産んだ以上は育てなきゃという責任の部分が大きいです、今のところは。
どうすることが我が子に愛情を注ぐということなのかは、私もよくわかりません。
わからないけど、ちょっと強い言葉になってしまうけど、子どもを捨てる覚悟がないならとりあえず最低限はやるしかない、そんな感じです。

No.12

>> 11 先日、児相に電話しようとしました。
もう、育てられないって。
でも、する勇気はなかったです。
本人にも、もうどうしていいかわからないから、施設探すと言いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧