少し吐かせてください。私は小さい頃片親で、母が夜と昼働いていたのでほとんど幼少期…

回答6 + お礼1 HIT数 97 あ+ あ-


2025/08/22 07:17(更新日時)

少し吐かせてください。私は小さい頃片親で、母が夜と昼働いていたのでほとんど幼少期の記憶が、祖母達です。小学校上がる段階で、今の父と再婚しました。そこから小学三年生の時に妹が誕生しましたが、私と妹の関係はいいという訳ではありません。歳が離れているのもあって、あまり話をしません。もちろん話をする時も遊ぶ時もあります。私が妹を苦手、というか少し嫌だと思う部分は、年相応では無い悪く言えば、大人ぶっているところがどうも可愛いと思えないのです。私が仮に何か言っても、可愛くないなあという反応をしたり、かと思えばしつこく構ってこようとしたり、それはまだいいのですが、YouTubeなのかどこで覚えたのかわからない酷い言葉を注意しても、言うところなど可愛いと思いきれません。
また、両親は妹に甘いです。そりゃ小さい頃からちゃんと見ている子供だから、無意識に甘くなるのも分かります。私は、母ともまともに小さい頃から妹ほど一緒にいる訳でもないし、父も妹が生まれ、妹が少しずつ1人でも大丈夫になった頃には思春期でしたから、遊んだ記憶もほんの少しです。
私は甘え方がわからないです。だから甘え上手な妹を見て羨ましいと思ったのもあると思います。妹にあまり構ってあげていない、冷たく見えると母と今までも喧嘩を繰り返してきました。私が悪いことも充分理由としてあります。しかし母の説教を聞いていると、私の全てを否定されているようで本当に嫌です。妹はいつも寄り添ってもらえてるのに。
今まで仕事で忙しかった母と、新しくできた父の間にできた妹。アニメや他の兄弟のように、やさしい姉になれなんて私には無理だったみたいです。姉として頑張ろうとする時もあります。しかしなりきれないです。自分のやる事を優先してしまいます。心の片隅に両親がいるから、と思ってしまいます。母達は私に優しい姉として、手伝いだと思って遊んであげて欲しいそうです。
両親とのコミュニケーションもまともに取れず、妹の面倒も見ない。そんなの家族から見たら、いらないですよね。
一人でいた方が楽なんです。母と話せば怒られる気がするから。父とは話すことがないから。妹は歳が離れすぎていて、遊んでいると時間が無駄に感じてしまう時があるから。
こんなの全部言い訳です。でも家には私の味方がいないように感じるんです。怒られる時怖いです。自分がどんどん嫌いになります。死んだ方がいいですほんと。

ごめんなさい。暗くなりすぎたし、文も気持ちもごちゃごちゃです。
長文すみませんでした。

タグ

No.4351422 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7

環境にもよるし、あなたの持って生まれた性格にもよると思います。
不自由のない家に育っても文句が多い子もいるしその逆も。
将来はそれを生かして自分の思い通りの生活遅れるといいですね。

No.6

将来優しい旦那さんと結婚して幸せな家庭を築いてください

No.5

さっさと独立して家を出る事だね
それをするには何が必要か今から考えておく事

No.4

未成年の電話相談とか色々ありますよ
ハードルが高いならチャットGPTとかでも

境遇を聞く限り主さんに悪いところなんてないし親御さんのフォローが足りないと思います
甘えたいのに甘えた事がないんだから甘え方なんて分からないし、そんな状況で甘えさせてくれるのかも甚だ疑問です
でも子供の内に甘えさせてもらえる環境は絶対に必要だと思います

あっているのか分かりませんが、私個人の意見としては妹を取り込むのが一番の近道だと思います
我儘なお姫様だとしてもまだまだ幼いだろうし血を分けた姉妹だしコントロール可能だと思うんですよね
味方にしちゃえばその家での居場所ができるんじゃないかなと

お母さんの立場としても、夫の手前連れ子の娘が夫の娘と仲良しだと居心地が良くなるはずです
主さんには何の責任もないのだけど、お母さんの立場だと生活費を入れてくれる夫に対して若干の負い目はあるので、どうしても夫に気を使う事を優先しがちになってしまうのかも

姉妹仲良しにする橋渡しをする責任は親にあるので、主さんにこう言うのは酷な話なのは重々承知なんですけど、それが叶わないので敢えて妹を味方にするのも一つの手だと提案させてもらいました

妹がお姉ちゃんを慕えば、その家でのお姉ちゃんの居場所は守られますし発言権も大きくなります
求めてない方向のアドバイスだとは思いますが近道ではあると思うんです

仲良くしようって姿勢を見せるだけでもお母さんには効果ありそうかなと


色んな大人に相談するといいと思いますよ

No.3

凄く分かりますよ。
どちらが悪いとかではなくてただ性格か合わないだけなんですよね。
お母様の仲良くして欲しいという気持ちも分かるけど、貴方が気が向かなかったら無理しないでいいと思う。
早く就職して家から出ましょう。
死ぬなんて勿体ないです。

No.2

>> 1 暖かい言葉をかけていただき、ありがとうございます。少し冷静になりました。しっかり自分の悪い所は認めて、自分のことを好きでいられるように頑張ります!

No.1

言い訳じゃないですよ
そもそも主さんを愛さない再婚相手が悪いし
愛されない人が愛し方なんて分かる訳無いんです
何でもそうですが、予習、実習、復習がないと出来ません
主さんは親からの実習が存在してないので出来たら逆に天才です

  • << 2 暖かい言葉をかけていただき、ありがとうございます。少し冷静になりました。しっかり自分の悪い所は認めて、自分のことを好きでいられるように頑張ります!
  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧