趣味に対するトキメキや情熱がほとんど湧いてきません。 わたしはものづくりや…

回答5 + お礼2 HIT数 85 あ+ あ-


2025/08/28 02:20(更新日時)

趣味に対するトキメキや情熱がほとんど湧いてきません。

わたしはものづくりや絵を描くことが趣味で、学生の間は寝る間も惜しんで絵を描き、ものを作っていました。
大人になってから早XX年が経ち、趣味に以前のようなトキメキや何かを表現したいという気持ちが湧いてきません。

大人になると当たり前なのでしょうか。
ずっと続けてきた趣味なので、寂しく感じます。
心に穴が空いたような気持ちです。

タグ

No.4354604 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

それは気持ちや金銭的な余裕が無くなった
からだと思います

No.2

>> 1 金銭的な余裕はあるので、気持ちの問題かもしれませんね。
確かに学生時代よりも考えなくてはいけないことがはるかに多いです。

No.3

貴方の情熱の火が消えた訳ではありませんよね。
何事も燃え続ける事は難しいですが、
また燃え出す事は出来ますよ。

No.4

統計上は趣味が無い人は仕事出来無い人
と言われてます

仕事出来無いから稼げない
金銭的な余裕無いから精神的余裕も無い
精神的余裕が無いから交友関係が希薄
交友関係が希薄だから新しい知識が
何も入らない
新しい知識が入らないから好奇心無くす
何もやる気が起きない
のループです

No.5

>> 3 貴方の情熱の火が消えた訳ではありませんよね。 何事も燃え続ける事は難しいですが、 また燃え出す事は出来ますよ。 ありがとうございます。
また燃えだすための、休息期間なのかもしれませんね。
あまり焦らずに今は別のことをしてみようかなと思います。

No.6

趣味じゃ食べて行けないし

No.7

学生時代の趣味が社会人になったり
結婚しても続く人もいれば
他の趣味を持つ場合もあるかも
しれませんね。

学生の時と違って忙しくなったり、
まとまった時間を取れないので
趣味でも週に1回楽しむとか
毎日するにしても短時間でできるような
ものになるのではと思います。

毎日はできなくても、週に1〜2回
少し趣味を楽しむのもいいでしょう。
大きな作品を作るのは難しくても
小さめの作品にしたりするといいかも
しれませんね。

ご結婚されているのでしょうか。
結婚していても、夫婦で過ごす時間だけでなく
それぞれが一人で過ごす時間を持つのも
良いと思いますよ。
週に1度は一人の時間を取れるように
調整したり、話し合われるといいのでは
ないでしょうか。
子供が小さかったり、家族の介護などの
必要があると週1も難しいかもしれませんが。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧