2ヶ月前に退職した女性がいまして... その方は中途で入社してき原料発注を任さ…

回答1 + お礼1 HIT数 137 あ+ あ-


2025/09/04 19:59(更新日時)

2ヶ月前に退職した女性がいまして...
その方は中途で入社してき原料発注を任されておりました。
その原料の管理などをしてるのが私という感じです。
その方の発注だと、冷蔵庫、冷凍庫にスペースがなくなり、使用する時に前にある原料を全て出して古いのを出さなければならない状態でした。
私は管理をしてるのでもう少し計画を見て最善な発注をしてくれないかと上司を通して話しましたが、何が気に食わなかったのか話し合いも出たくないといい、その2週間後当日退職されました。
また、原料を入庫するのですがもちろん発注者が最初はやっておりましたが女性の方の上司が業務から入庫で抜ける状況が厳しいと言うことを言われ(ここもよく分からないのですが)、こちらでやりますと返答したのですが...
なぜか女性本人がちょこちょこやりにきてる状況が続いており、向こうの上司から文句を言われるのも嫌だったので私は僕らがやってないとも思われるのも嫌なのでやらないでいいですと伝えました。
それが原因なのか僕のことを怖いと同僚に話していたらしく
ただの好き嫌いじゃないのかとも思いましたが辞めた現状どうしようもないので辞めたんだーぐらいで思ってたんですが...
最近その方の親が警察官の偉いさんらしく女性病んで怒っているという話を聞き自分の名前が出てたのでこの件がパワハラになるのか意見が欲しいです。(話を聞いただけであり、会社にはなんの話もいってないです。)
またもう一人名前が出てたのですが、その人も発注のやり方を再度教えた方でした。
言われたことに対する当てつけなのかよく分からないです。



No.4358737 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

管理と発注が別々なら食い違いは出るでしょうね。
発注者にしたら在庫から不足分を補う為に発注するので、出し入れの手間は考えないでしょうね。いわゆる人任せ。

管理する側にしたら出し入れに手間が掛かるのは不便ですね。何故、そんな手間を許してしまったのか…。発注の間隔にもよりますが。

親御さんがお偉いから何なんですか。
仕事は仕事です。
何か言われたら「作業に支障があった。」と、事実を述べるのみでしょう。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 ありがとうございます。
このような発言とかでもパワハラになるのかとヒヤヒヤしていました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧