中学生です。 英語の授業で、班で協力して問題をとこう!みたいなやつがよくあ…

回答0 + お礼0 HIT数 104 あ+ あ-


2025/09/11 02:10(更新日時)

中学生です。

英語の授業で、班で協力して問題をとこう!みたいなやつがよくあって

最近学校休みがちなので、よく分からなくてしんどいです。

なんか早く問題を解けた班にはポイントが貰えて、そのポイントが溜まるとノートが貰えるよみたいなシステムがあります。

みんなそのために必死にやってます。ただわからないなら書かなければいいのでそれなら気にしないのですが

「班で協力」なので、なんかみんな書いてなきゃいけないっぽくて

遅れてるところがあると何一つ分からないので、申し訳ないなと思いながら仲がいい同じ班の友達に聞きました。

何度か「見せて」と言っていると「みて!!!💢(見せてもらうの待ってないで自分から見て)」と言われました。

そりゃあ何度も言われたらうざいですよね、私もわからないところは勉強しようと思いましたが

覚えるまでにも時間がかかるので次の日までに覚えられません

もう今日になってしまいましたが英語の授業があります。


もしまた協力しなきゃいけない、そう考えたら学校に行きたくありません。

でも英語の授業っていま隣の人と練習して発表しようみたいなやつがあって

私がいないと隣の人に迷惑をかけてしまいます。

そういえば理科もそうでした、、実験すると言っていた日に休みました。

だからまた結果はなんだったのか聞かなきゃ行けません。

まためんどくさいと思われます。

怒られます。

どうしたらいいのでしょう。

明日は給食美味しそうなので最悪給食だけでも行ってこようかな、、って思っています

長文失礼しましたm(*_ _)m

タグ

No.4362091 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。
投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧