高校生の次男は、長男の大学費用がすごいかかることを知って高校を卒業したら働くと言…
高校生の次男は、長男の大学費用がすごいかかることを知って高校を卒業したら働くと言っていました。
奨学金をつかえば、次男も大学に進学できるような気がしますが遠慮しています。
やりたいこともないし、いいよと。
今の時代、大学は出たほうがいいですか?
大学にいけるとしたら自宅から通えるFランぐらいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
やりたい事も特に行きたい大学も無いのに奨学金借りて大学行くの?
奨学金で350万借りたとして働き出した後毎月3万を10年返すのよ。
大学卒業って資格の為だけに。
Fラン大学、目標無いなら働いた方が良いと思うけどな。
長男は、行きたい大学があって、優秀で叶いそうっていうことなんですね?
次男は、行きたい大学も特にない、工業高校にいるっていうことなんですよね。
うーん、今からは読めない時代ですが、AIが出てきて、ホワイトカラーの仕事の価値は下がるかもしれないんですね。
実際に手を動かす仕事の価値は、上がるとは思います。
Fラン大学に行くくらいなら、職能を付けたほうがいいっていう可能性もあるかも。
うーん、大学行かせられるなら行ったらいいけど、行ってもFランなら高卒と大差ない就職になるんじゃない?
大卒しか無理なところで受かりそうなところに働きたいか?となると微妙なら高卒でもいいかも
ただ、高卒でも大卒でも受かる企業でどちらも受かったとしても初任給がちがう
そこを考えて大学にいくか
しかし4年間さきに働いて給料を得てる側と大学費用をペイできるだけの年数をそこに勤めるかを考えて、その企業があるか、行きたいか、受かるか、やめないかなどを考えたら
Fランだと行きたいという気持ちだとおもう。
主さんに遠慮してないかどうか本音かどうかで決まると思う
兄に聞いてもらうとかは?
すべての回答
次男さんは金銭面で遠慮してるのではなく
大学でやりたいことがないから進学に乗り気ではないだけの可能性はなさそうですか?
ちなみに進学しない場合のデメリットは
「最終学歴:大卒以上」を雇用条件にしている企業には勤められない
というものがあります。
どう言う事?
長男につぎ込んだ奨学金、学資ローン?
奨学金は長男が返せば良いよね。
貯金が減ると困るのはわかるけど、私は子供の可能性を伸ばしてやるのが親の勤めだと思っているので大学は出てもらいます。
大学卒業して初めて義務教育卒業と言うくらい今や大卒が当たり前の時代ですよね。
だから最低限の学歴くらい付けてやりたいです。
うーん、大学行かせられるなら行ったらいいけど、行ってもFランなら高卒と大差ない就職になるんじゃない?
大卒しか無理なところで受かりそうなところに働きたいか?となると微妙なら高卒でもいいかも
ただ、高卒でも大卒でも受かる企業でどちらも受かったとしても初任給がちがう
そこを考えて大学にいくか
しかし4年間さきに働いて給料を得てる側と大学費用をペイできるだけの年数をそこに勤めるかを考えて、その企業があるか、行きたいか、受かるか、やめないかなどを考えたら
Fランだと行きたいという気持ちだとおもう。
主さんに遠慮してないかどうか本音かどうかで決まると思う
兄に聞いてもらうとかは?
やりたい事も特に行きたい大学も無いのに奨学金借りて大学行くの?
奨学金で350万借りたとして働き出した後毎月3万を10年返すのよ。
大学卒業って資格の為だけに。
Fラン大学、目標無いなら働いた方が良いと思うけどな。
長男は、行きたい大学があって、優秀で叶いそうっていうことなんですね?
次男は、行きたい大学も特にない、工業高校にいるっていうことなんですよね。
うーん、今からは読めない時代ですが、AIが出てきて、ホワイトカラーの仕事の価値は下がるかもしれないんですね。
実際に手を動かす仕事の価値は、上がるとは思います。
Fラン大学に行くくらいなら、職能を付けたほうがいいっていう可能性もあるかも。
>高校生の次男は、長男の大学費用がすごいかかることを知って高校を卒業したら働くと言っていました。
それを知らなかったら、大学を希望してたってことですか?
>長男に奨学金、学資ローンとつぎ込んだら貯金がなくなります。
いやいや、二人分の学費が必要だなんて、次男さんが生まれたときから分かってることじゃないですか。
奨学金や学資ローンって、そもそも貯金や学資保険は?
何の準備もしてなかったんですか?
兄弟姉妹は平等に。
これは絶対です。
学資ローンは仕方ないにしても、今の奨学金は長男さんに返してもらって。
次男さんにも、きちんと進学の権利があること、その方法の提示など、最低限長男さんのときと同じようにしてあげてください。
その上で、本当に進学しないと決断するならそれもひとつの選択かとは思いますが…
>それ以上にお金をかけることができません
もうそもそもお金出す気無いじゃないですか。
そういう言い方しちゃうと、次男さん本音が言えなくなりますよ。
ただでさえ、きょうだい児は我慢が多いです。
きちんと本音を聞いてあげてください。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

