いじめの反撃として暴力で返した場合、いじめられていた側はどんな罰が考えられますか…

回答6 + お礼6 HIT数 190 あ+ あ-


2025/09/16 16:11(更新日時)

いじめの反撃として暴力で返した場合、いじめられていた側はどんな罰が考えられますか?
いじめた側が反対に被害者となって、何の罰もないのでしょうか。

教師は個人の言動ではなく年上が何が何でも正しい、言うことをきくべきという思想の持ち主で、加害者が先輩だからという理由で気に入られない後輩が悪いという理不尽なことを言います。
親にも受験があるからと教師に意見することも嫌い、また登校拒否は許さないと言われ、逃げ場がありません。

ここから、どうすれば抜け出せるでしょうか。

タグ

No.4364847 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まず暴力は悪手ですね。
一方的に悪者にされて終わると思います。
「先輩は親切に情熱もって向き合ってたのに」みたいな捏造すら有り得ると思います。

>どうすれば抜け出せる
具体的に何の場でどういう被害を受けてるかですよね。
広陵高校の件があったので、学校関係者は部活動内の暴力行為には神経質になっているだろうと思います。

一方でちょっとした暴言や冷笑などのパワハラは証拠が無いと中々取り扱って貰えないでしょう。(これは大人の世界と同じく世知辛い話)

まずは親の協力が必須だと思います。
具体的にどういういじめを受けているのか?
暴言、恐喝、強要、無視、器物損壊など、具体的な被害について話して、証拠を押さえたいということで相談することから始めてみてはどうでしょうか?
お母さんが聞いてくれないなら、お父さんに言うとかですね。

教師の言う間違った言葉とか、相談をすげなく流しちゃう態度も出来れば録音したいですよね。
親とか校長先生とかに聞かせたらどうなるかという話。

それか、児童相談所やこの掲示板でもっと具体的に相談するというのも方法だと思います。
効果は中々上がらないとは思いますが。

No.2

>> 1 ご返信ありがとうございます。

部活の場でのことです。
・いきなり同級生たちを招集して「スレ主さんの悪いところをみんなで言って」と言い、1人1人に何か悪いところはないかを聞いて特にないと答える同級生がほとんどな中で「ちょっと声が大きくてうるさい時がある」と言った人が1人いて「ほら、皆あんたのこと嫌いなのよ」と言われる
・具体的に何が悪いのかは言わず、ただ「態度が悪い」とだけ執拗に言ってくる
・経年劣化により壊れた備品に対して「次に壊したら部活をさせないからな」と私が壊したと決めつけて悪く言われる
などです。

父親はそんなもん気にするなとしか言わず、母親もそんなこと気にするなんて、あんたは弱いとしかいいません。
また、これらの行動の主犯格が元々家族ぐるみの知り合いで、片親であるという点に母親は「片親で寂しい思いをしてきたのだから、それくらい我慢しろ」とも言ってきます。

効果はなかなか上がらないとのことですが、いじめって結局どうしようもないのでしょうか。

No.3

これ言ったら、酷いかもしれませんけど。
いじめ以前に環境が悪いですね。

ご両親も忙しかったり、自分の経験で言ってるのかもしれないけど薄情だし。

教師も理解が無いんでしょう?

いじめより、そっちのが問題ですね。
そっちがしっかりしてれば解決してる。
あるいはよっぽど質問主さんが口下手なのか?

今のところ、当てになる大人がいないのが一番の問題ですね。保健室の先生とか、巻き込む相手を増やしたいですね。
まともな大人が一人見つかれば前に進みそうな気がするんですが。

ひとまず大人が当てにならない前提で、部活の他メンバーはどうなんでしょうか?
「まぁちょっと理不尽だよね」くらいでも、話の通じる人はいないのでしょうか?

>いじめって結局どうしようもないのでしょうか。
そんなことは絶対ないと思いますが、難易度は高そうですね。

No.4

>> 3 両親とも「自分はいじめに遭ったことがない。なんでいじめに遭うのか分からない」と平気で言う人間です。
私が苦しい思いをしていても「そんなの自分で解決して。私たちには関係ない。手をかけさせないで。こんなことなら産まなければ良かった」と平気で言う、子供に無関心な人たちです。

部活の顧問は学内で権力があるので、先生たちを見ていても関わらないようにしているのが分かります。

部活のメンバーは先輩に気に入られるように取り入ろうとする子がほとんどです。
私は生贄にされました。

他にも学級委員を務めている同級生が「あんたと居てもつまらないって、あの子たちが言ってたよ。なんとかしなよ」とか言われていたりしますが、基本的には「そういう部活だから仕方ないでしょ、耐えてよ。辞めようと思うなよ」とけん制をかけられたりしてぎすぎすしています。

もう、誰を頼って良いのか…。

No.5

暴力で返した場合は、傷害罪、あとは民事で訴えられて慰謝料の支払い。
なぜそうなるかというと、犯罪行為じゃなくて、他のやり方をしろってなっちゃう。
もちろん、どうしようもなく暴力になっちゃうのは、感情的にはしかたないと思うし、理不尽だよね。
でも、それがルール。
あと、広陵高校の件も、被害者がどうしもなくて、学校からも泣き寝入りを強制されて、追い詰められて、最後の手段として、ネットに晒したよね?
あれもネットニュースかなんかで、晒されたいじめの加害者は、晒したいじめの被害者を名誉毀損で訴えたみたい。
お礼レスを見たけど、主さんは悪くないし、被害者で、理不尽だと思うけど、親も味方になってくれないのであれば、部活はやめた方が良い。
馬鹿ばかりいるなか部活をしても、仕方ないし、他の環境でまたあらたにした方が良いと思う。

No.6

>産まなければ良かった
ヤバすぎですね。
もうそれはそれ単品で虐待事案ですよね。

それこそ誰に言えば良いんだって話ですが。



パワハラの支配している学校なんですね。
じゃあ問題は先輩一人の性格よりも、学校の風土そのものか……
いじめって言うより、学校がもうぶっ壊れてますね。それは。
それは流石に1生徒の立場からひっくり返すのは超人的な難易度になると思います。

パワハラ現場を動画とかにしてネットに公開して部活辞めるくらいの思いきりが要ると思います。
ひどいですね。
何でそんなことしないといけないのか……

主さんの気持ちとしては部活は続けたいんですか?
あとスマホとかって持ってます?
出来ること一つずつ確認する必要があると思います。

No.7

>> 5 暴力で返した場合は、傷害罪、あとは民事で訴えられて慰謝料の支払い。 なぜそうなるかというと、犯罪行為じゃなくて、他のやり方をしろってなっち… 広陵高校の件、見ると辛くなるから追っていなかったのですが、そんなことになったのですね…

悪くないと言ってくださり、ありがとうございます。
先輩も先輩も「自分たちに気に入られなかったお前が悪い」としか言わないし、同級生も先輩と一緒になってバカにしてくるようになって「悪いところを直せ。そしたら終わるんだから」とか言ってきて、もう何を治せば良いのか、どうしたら良いのか分からないです。

部活を辞めるといじめると言われています。
どうやって、自分を守ればよいでしょうか。

No.8

>> 6 >産まなければ良かった ヤバすぎですね。 もうそれはそれ単品で虐待事案ですよね。 それこそ誰に言えば良いんだって話ですが。 … ネット公開…かなり覚悟が要りますね。

本当は、とっとと部活を辞めたかったです。
けど辞めたらいじめると脅されていて、だから、もう暴力に頼って"近づいたらヤバい奴"に認定されるしかないのではないかと考えていました。

スマホは持っていますが、学校への持ち込みは当然禁止です。

No.9

そういう事ならまず部活は辞めましょう。

理由とか余計なこと言って怒りを買っても損するだけなんで、「自分にはもうついて行けない」とかそんなんで押し通そう。

それで仮にいじめられても、たぶん今とそんなに変わらないし。
言われたこと日付と一緒にノートにメモしたり記録しておけば、それだけでもいざという時の証拠になりますから。

まずは目に見えて一番おかしい人間が集まってる部活から距離を取りましょう。
自分を守るのが一番。

どうせ誰も信じてくれない味方してくれない場所なら、たぶん嫌われる心配してもそんなに変わらないと思います。

それに部活という繋がりが切れたら、部活の指導っていう大義名分は使えなくなりますからね。
辞めた人間になんであれこれ言うの?
て話ですから

No.10

味方はどうやっても作れない感じなのかな。
担任、学年主任、他学年の頼りになりそうな先生。
あとは、同級生、学校で影響力がありそうな先輩とか。
まずは味方を作ること。
いじめにあってること、部活を辞めたらいじめると脅されてることを、相談して、聞いてくれなければ、職員室で号泣するとか。
暴力振るうくらいなら、主犯格の先輩の家に先輩がいない時に行って、いじめられるとめそめそか弱い感じで、先輩の親に情で訴えるとか、色々やりようがあるんじゃないかな。
だけど、部活は絶対辞めたほうが良い。
脅されててもね。
あとは、味方をどうにかして見つけることかな。

No.11

>> 9 そういう事ならまず部活は辞めましょう。 理由とか余計なこと言って怒りを買っても損するだけなんで、「自分にはもうついて行けない」とかそん… ありがとうございます。

もう、自分がおかしいのか相手がおかしいのか分からなくなっていて、すごく辛くて仕方なかったので、味方してくださって救われました。

No.12

>> 10 味方はどうやっても作れない感じなのかな。 担任、学年主任、他学年の頼りになりそうな先生。 あとは、同級生、学校で影響力がありそうな先輩と… 学年主任からは「部活は途中で止めると内申に響くから辞めるな」ということを言われています。
たぶん、相談しても頑張れとしか言われないですね。

担任は「見ている人は見ているから」という遠巻きに頑張れとしか言ってきません。
(私が部活内で理不尽なことをされているのを知っています)

他学年の先生は、あまり関わりがなくて…けど、誰か捕まえて話をきいてもらうしかないのかもですね。

クラスの友達は味方してくれているので、なんとか気持ちを立て直して頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧