現在職場のストレスで休職しています。 体調も落ち着き、半年ほど休ませてもらった…

回答0 + お礼0 HIT数 48 あ+ あ-


2025/09/18 17:57(更新日時)

現在職場のストレスで休職しています。
体調も落ち着き、半年ほど休ませてもらったので来週復職することとなりました。
その中で産業医との面談をしたのですが、モヤモヤすることがあり信頼できずあまり話したいと思えません。
1.産業医と上司と私の三者で面談することが必須だと言われた点です。上司にも少し不信感(事なかれ主義すぎる)があったのと話しにくいこともあるので産業医と2人で面談することを希望したのですが、勤務先の規則なので出来ないと言われました。一番最初の面談の際に家庭事情や学校でいじめはなかったか前職を退職した理由は何かなど聞かれ、あまり上司には聞かれたくないなと思い答えはしましたが消化不良感があった

2.目も合わせず名前を呼ばず(なんなら訂正しても何度も間違えられる)淡々と話し始めるため、この人は誰なんだ(産業医なのですが笑)と思って面食らった。

3.私に認知行動療法を受けることを勧められ、その理由などは言ってくれなかったことです。職場は思ったことをストレートに言う雰囲気で性格が悪いと直接言われたり、責任を押し付けられたり、声に覇気がないというよくわからない理由で30分説教されるなどの環境が5年ほど続き我慢の糸がぷつんと切れ体調を崩しました。体調を崩す直前は人間不信になっていて、些細な言動に過敏になっていた部分がありそのことは反省していると話はしたので、そのことに対しての対策として勧めてくれたのでしょうが、私だけが悪いと言われているような気がしました。責任を押し付けたり、30分以上もよく分からず説教する人にたいしてはお咎めないのか?と思うとモヤモヤしてしまう

4.おじいちゃん先生でなにか質問や話したりしやすい雰囲気ではなく話すことに苦手意識を感じる

のが主な理由です。
職場への要望書を書くように言われ、提出するもそれは中身を確認せず上司に渡しており、産業医ってなんのためにいるの?と思ってしまいました。安全配慮のためなんでしょうがあまりにも形式的すぎて復職後も面談するよう言われたら嫌だなと思っています。

産業医の方の受け流し方や、今後の面談の断り方など教えてほしいです。

タグ

No.4365940 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。
投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧