現在職場のストレスで休職しています。 体調も落ち着き、半年ほど休ませてもらった…
現在職場のストレスで休職しています。
体調も落ち着き、半年ほど休ませてもらったので来週復職することとなりました。
その中で産業医との面談をしたのですが、モヤモヤすることがあり信頼できずあまり話したいと思えません。
1.産業医と上司と私の三者で面談することが必須だと言われた点です。上司にも少し不信感(事なかれ主義すぎる)があったのと話しにくいこともあるので産業医と2人で面談することを希望したのですが、勤務先の規則なので出来ないと言われました。一番最初の面談の際に家庭事情や学校でいじめはなかったか前職を退職した理由は何かなど聞かれ、あまり上司には聞かれたくないなと思い答えはしましたが消化不良感があった
2.目も合わせず名前を呼ばず(なんなら訂正しても何度も間違えられる)淡々と話し始めるため、この人は誰なんだ(産業医なのですが笑)と思って面食らった。
3.私に認知行動療法を受けることを勧められ、その理由などは言ってくれなかったことです。職場は思ったことをストレートに言う雰囲気で性格が悪いと直接言われたり、責任を押し付けられたり、声に覇気がないというよくわからない理由で30分説教されるなどの環境が5年ほど続き我慢の糸がぷつんと切れ体調を崩しました。体調を崩す直前は人間不信になっていて、些細な言動に過敏になっていた部分がありそのことは反省していると話はしたので、そのことに対しての対策として勧めてくれたのでしょうが、私だけが悪いと言われているような気がしました。責任を押し付けたり、30分以上もよく分からず説教する人にたいしてはお咎めないのか?と思うとモヤモヤしてしまう
4.おじいちゃん先生でなにか質問や話したりしやすい雰囲気ではなく話すことに苦手意識を感じる
のが主な理由です。
職場への要望書を書くように言われ、提出するもそれは中身を確認せず上司に渡しており、産業医ってなんのためにいるの?と思ってしまいました。安全配慮のためなんでしょうがあまりにも形式的すぎて復職後も面談するよう言われたら嫌だなと思っています。
産業医の方の受け流し方や、今後の面談の断り方など教えてほしいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
専業主婦になりたいと思うのは甘えでしょうか?通信制高校に通う女です。鬱…
-
田舎に住んでいます。 二世帯住宅で、農家に嫁ぎました。 子供もでき…
-
自由でないと病むほど嫌なんですけど、どうすれば治りますか? 高校生の…
-
もう人生完全に詰みました。 何回もスレ立ててる統合失調症、発達障害、…
-
誰を頼れば良いのか、相談すれば良いのかわからない状態なのでこちらで相談…
-
妄想ではないことを妄想と言ってくる相手に、真実をわからせるためにはどう…
-
30歳孤独な女 29で同棲彼氏に捨てられてから1年。ストレスのは…
-
今日は買い物でかなりのストレスを感じながら帰宅しました。 自宅から歩…
-
ストレスに弱すぎて生きていけない 自分の内面のせいで生きるのが辛…
-
社内にいる「ちょっと苦手な上司」について相談です。 その方は会社の設…
-
修学旅行が民泊とかありえなくないですか? 高2で10月に沖縄行く…
-
私は本当に結婚に向いていない性格だと思います。次いで本当に自己中だと思…
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧