初めて仕事を断り、罪悪感に苛まれています。 ある非常勤の期間限定パートをしてい…

回答4 + お礼4 HIT数 118 あ+ あ-


2025/09/22 20:00(更新日時)

初めて仕事を断り、罪悪感に苛まれています。
ある非常勤の期間限定パートをしています。専門資格のいる仕事です。
その資格職の経験があるからか、上司からは大量に仕事をふられています。
お金を頂いているのでそれ自体はいいのですが、どうしても苦手な業務があります。
ただ、その職場ではその業務は月に数回あり、正規職員の人手が足りないようでその業務も非常勤では私だけがやっています。
仕事なのではじめは無理してやっていましたが、段々体調不良になり、ついに眠れない、食べられなくなりました。正規のときもやっていましたが、回を重ねれば慣れることもありますが、これだけは最後まで苦手でした。
他にも色々仕事をふられているのを他の非常勤の先輩が心配してくれ、上司に言う勇気が持てて言えました。
まだ試用期間なので、試用期間で辞めることも考えて伝えたら数ヶ月は免除してもらえました。
その非常勤は来年で期間満了になり、更新せず、今内定が出ている会社に行くためのつなぎではあります。
ただ、非常勤といえど、苦手だからと断ったことにものすごく安堵はあれど罪悪感もあります。その業務のかわりに何でも引き受けるつもりではいます。
非常勤でしかも期間限定だし、そんな期待はされていないだろうし、文句言わず適当に働けよと上司は思うでしょうが、手を抜くことができません。

どうしても苦手な業務があり、体調に影響あるときには皆さんはどうしますか?やっぱり甘えでしょうか?

タグ

No.4367917 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

10人いたら10通り答えでてばらけると思います。自分で決めないと。まだ若いから悩むとは思うけど。

No.2

内定をいただいた会社での仕事で、もし今と同じような、至極苦手と思う仕事をやらなければならなくなったとしたら、あなたはどうするのでしょうか?

もしそれが俺なら、仕方ないので、とりあえずやります。

でも精神的にどうしても耐えられないものだったとしたら、できないと申し出ます。

ただし申し出る際には、冷遇されるかもしれないことを覚悟の上で、ですが。

それも耐えられないのなら辞める、ただそれだけだと思いました。

No.3

体調崩さないで出来る仕事の量を見極めるのもプロとして大切なことなのでは?
悪いからとむやみに引き受けて引き受けたのに倒れて出来なかったらその方が迷惑かかりますし。
時には断るのも必要なことだと思います。

No.4

>> 2 内定をいただいた会社での仕事で、もし今と同じような、至極苦手と思う仕事をやらなければならなくなったとしたら、あなたはどうするのでしょうか? … 内定先にはその仕事はありません。
同じ専門職ですが、仕事内容がちがい、同じような仕事がないことはわかっています。
今回も別部署を希望していましたが、空きがなく、入ってみるまでわかりませんでした。

No.5

>> 1 10人いたら10通り答えでてばらけると思います。自分で決めないと。まだ若いから悩むとは思うけど。 ありがとうございます。

No.6

>> 3 体調崩さないで出来る仕事の量を見極めるのもプロとして大切なことなのでは? 悪いからとむやみに引き受けて引き受けたのに倒れて出来なかったらそ… そうですよね、それ以外の仕事を精一杯頑張って貢献します。

No.7

>4

その仕事(同じ仕事)のことを言っているのではありません。

「今と同じような辛い思いをする仕事」です。

要するに、どんな仕事でも、すごく苦手と思ってしまったらどうするのか?という意味です。

No.8

>> 7 正規なら我慢してやります。今までもやっていました。そのトラウマもあります。
体調崩してもやればできた経験もあるから、罪悪感があります。
あと、私が苦手な業務は限定的です。
他の職場ではありえないものなので上記のように言いました。たとえば例で言えば、壊滅的に歌が下手で嫌いなのに歌を皆の前で歌わなければいけないような仕事です。
それはその業務をしない仕事を選んでいるので、内定先ではないと言いました。
基本的には今まで断ったりできないと言ったことはなく、なんでも努力で人一倍できるようにしてきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧