アラサー女の人生設計って難しいですよね。 今付き合い始めた彼と結婚を前提に…

回答10 + お礼10 HIT数 401 あ+ あ-


2025/09/25 00:16(更新日時)

アラサー女の人生設計って難しいですよね。

今付き合い始めた彼と結婚を前提に付き合っていますが、そこから2年くらい付き合って婚約して、1年くらい結婚準備。
その後に入籍して結婚式をして新婚旅行、夫婦だけの結婚生活を2年くらい楽しんでから子供を産むってなったら、
もう33〜4歳くらいになっていて不妊になってる可能性上がりますよね?
しかも2歳差くらいで2人ほしいとなると、授かれたとして体力もキツそうだなと。

しかもものすごく上手くいったとしてこのスピード感。

理想はこんな感じたのですが、年齢を考えるとこれって、ものすごく呑気というか、身体が年々老いていく事は考えなかった場合の話になってしまいますよね?

実際晩婚が多いから不妊治療をする人も増えているのはあるのかなと。

でも付き合って日が浅いのに結婚するのも互いに早まってしまって後悔があったりリスキーですし、授かり婚をしたら世間から叩かれたりしますかね?
でも双方を気にして身体の老いを後回しに、順序よく進めたら不妊になって、最悪治療しても授かれなければ、一生子供は諦めるしかなくなりますよね。。

もう何が正解か、どうしたら良いのかわからなくなりました。

タグ

No.4368060 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

やる気ないだけじゃん(笑)

25歳ぐらいから、子供4人産む人とかもけっこういますけど?

ゴチャゴチャ言ってないで頑張れば?

アンタみたいなこと言ってる人が多いから、ますます日本が少子化になるんだよ。

No.2

>> 1 理想的な設計通りに行うとすると、子供産むまでに5年くらいかかるって話なんですけど。。 
考えなしにやるとか、色々すっ飛ばしてやれば早く産めるでしょ。
それにしても、考えなしに子供4人も作るのはアホっぽいです。

No.3

めちゃくちゃ分かります。
子供を産むためだけに生きられないですからね…
私も色々あって理想的なパートナーに出会えたのは31歳の今です。
相手選びに迷いは無いのでスピード婚となったのは構わないのですが、妊活はこれからなので35歳の高齢出産までに産み終えられたらいいけど…など不安はあります。

進学や就職と違って頑張ればどうにかなるものでも無いし、横並びにみなが同じタイミングでできるものでも無い。
たまたま人生のタイミングが合った人は結果論でなんとでも言えますけどね。

そして25歳で産むのも、またそれはそれで大変だったりしますよ。
若い時に焦って結婚して、離婚した子も少なくないです。
社会経験を積んである程度の基盤を作ってから子供を考えた方が、キャリアも経済的にも安定するので理想的とも言えます。
周りに子育てのアドバイスも貰えるし、自由を謳歌したので独身に未練も無いし。
人それぞれにベストがあるのかなと思います。

No.4

>> 3 そうなんですよね。。
子供を産むだけなら進学せずに、昔の日本みたくさっさとお見合いして20歳前後で産んだ方が良いに決まってると思っていて。

でもそれだけが全てではないですし、独身の楽しさを謳歌して色んな恋愛して成長して、キャリアも積んで、自分磨きもして、誰と結婚したら幸せになれるのか考えて選ぶのも全て大事な事ですよね。

でも子供を産むにも身体のリミットもありますし、辻希美さん夫妻も子沢山の人なのに、それでも辻ちゃんが32歳の時に不妊になって治療を始めた話をしていて。。
無事5人目を授かれたからよかったですが、
もし第一子がそのくらいの年齢で、もしそのまま授かれなかったらと思うと、不妊で子無しになってた可能性もあるのかなとも思い。。

でも自分にとってのベストタイミングで子供は授かれなかったら仕方ないと思えるものなのですかね。。

もし焦って、変な人とわからず結婚してしまって、子供は出来ても辛い気持ちか離婚かとなるのなら、
子供がいなくても自分だけを生涯愛して大切にしてくれて、お互いを思い合える人といる方が幸せなのかなとか、、悩みます。

No.5

結婚準備に1年くらい掛けたかったり。
夫婦だけの結婚生活を2年くらい楽しみたかったり。
そういう段取りを踏みたかったなら、20代前半からガシガシ婚活しとけば良かったのに。

自分は27歳で知り合って28歳で結婚して29歳で第一子。
30歳(夫33歳)の時に家を買って31歳で第二子。
33歳で正社員復帰。
怒涛の数年間でしたが、このスピード感で良かったと思っています。
自分には主さんが理想とする「子供のいない結婚生活を2年くらい楽しむ」ような余裕は無いことは、結婚当初から分かっていましたし。

No.6

2人だけの生活を楽しむという余裕は早く結婚した人だからできること。

子供を希望している夫婦で30過ぎてるなら2年楽しんでから子作り始めるなんてそんな呑気なこと言ってられないですよね。

No.7

私が「25歳ぐらいから4人とか産む人もけっこういる」と書いたのは、「考えなしに」という意味ではないですが?

世の中にはもちろん色んな人がいるけど、

今の時代、あまりにもゴチャゴチャ言って、子供をもたない人が多いから。

何だって予定どおりにうまくいくってもんではないので。何歳ぐらいで…って、理想とかはあるとしても。

授かり婚は、それはそれでいいと思うけど。悪く言う人もいるね。私は授かり婚を悪く言う人は、いい子ぶりっ子だと思っている。

結婚も子供作るのも、タイミングもあるので。
誰もが予定どおりになっているはずないし、

出たとこ任せでも「まあ、そんなもんか」とでも思っておくのもいいでしょ。

No.8

これどういう回答を望んでるの?
焦る気持ちはわかるけど、人それぞれタイミングがあるのだから起きてもいないことで不安になっても無意味かと。ついでに何歳で授かっても子育ては大変だし、アラサー以降の授かり婚はむしろ授かってよかった婚だと思ってる。

No.9

>> 5 結婚準備に1年くらい掛けたかったり。 夫婦だけの結婚生活を2年くらい楽しみたかったり。 そういう段取りを踏みたかったなら、20代前半から… 結局結婚を前提に付き合ってた人と、何人か別れちゃったんですよね、、

誰でも良いとか、どうしても無理なところを我慢して結婚ってなれば、年齢的にはよかったんですけど、その後地獄の結婚生活が一生続くってのが。。

5さんは若いうちに良い人に出会えてよかったですね。

No.10

>> 6 2人だけの生活を楽しむという余裕は早く結婚した人だからできること。 子供を希望している夫婦で30過ぎてるなら2年楽しんでから子作り始め… それなんですよね。
本当はもっと早く結婚したかったんですけど、当時付き合ってた人と上手くいかなくて。

理想のペース感は同年の人達も男女共に似たような考えが多く、30歳の同僚でも2年くらい付き合ってその後結婚に進めたらな〜とか言っていて。
他にもチラホラ同じ感じなんですよね。

なので、子供もいずれ考えてるのにそんなスローペースで大丈夫なの?と疑問に思ってしまい。。

でもそういうデリケートな部分で踏み込めないので、周りには聞きづらく、こちらで聞いてみました。

No.11

>> 7 私が「25歳ぐらいから4人とか産む人もけっこういる」と書いたのは、「考えなしに」という意味ではないですが? 世の中にはもちろん色んな人… 全てが上手くいって、夫婦共に子沢山希望で、子供全員に十分な教育資金をかけてあげられる人なら4人産むのは凄いですけど、
今の私の状況で、とにかくポンポン産むとなると、何の考えなしに産むことになるという事です。
私もいい歳ですし、私の気持ちとしては授かり婚でも良いのですが、先送りにして不妊になるくらいなら授かれればそれも幸せと思いますし。
ただそれを世間的に悪く思われたら、その後自分や子供がしんどい思いをするのかな?というのが不安で。

そんな風に思うような世間なんて大嫌いですけど、でも共存していかなきゃならないわけですから、
一応理想的な人生設計を組むとしたら先送りになってしまうよな、という事ですね。。

No.12

>> 8 これどういう回答を望んでるの? 焦る気持ちはわかるけど、人それぞれタイミングがあるのだから起きてもいないことで不安になっても無意味かと。つ… 結論が出ていないので、悩んで質問をしているというところです。

理想のペース感と年齢の壁というやつですかね。

アラサー以降で授かれたら良いのですが、35歳以下でも不妊率は上がっているわけなので、産むなら少しでも若いうちが安心だけど、中々そう上手くはいかないという現実ですね。

No.13

デキ婚して世間から叩かれるとは?あなた芸能人?

失礼だけど、恋人がそんな考えしてたら嫌すぎる。さっさと結婚したとして授かれなかったらどうするんだろう。

そんなに不安なら彼に事情を説明して妊活、適宜不妊治療に取り組んだほうが良いですよ。というかあなたの不安解消方法がそれしかない。

No.14

でも結局は本人達が何を望むか、ですよね。
私は25で結婚して1年間夫婦で過ごし、26、28、31で出産しましたが、もう2、3年早く出産すれば良かったと思いました。
仲良しの私より2歳年上のママ友は、ちょうど良かった、良いタイミングだったって言ってます。

No.15

主さんの言ってること凄く分かります。

私は今年27歳だけど、これからの人生設計を考えた時に焦りというか、大丈夫かなと不安になってしまう。

結婚して、自然に子供を授かれない場合は不妊治療をするかもしれないけど、
平均して6年くらいかかるっていうのをネットで見て(実際、7年かかったという人も身近にいて)、
もうあっという間に35歳超えてしまうなって。

No.16

結婚前提で付き合うのであれば交際期間は2年未満にして、結婚準備などももっと手短に済ませた方が良いかと思います。結婚後も2年と待たずにゆるく妊活してみてはいかがでしょうか?そもそも妊活してもすぐに授かれるわけではないので、2年過ごしてから妊活して妊娠するまで半年〜1年はかかり、それから出産まで妊娠期間がまた約1年…逆算して考えた方が良いかと思います。
私も妊活意識し始めてから妊娠するまで半年はかかりましたし、思ったよりすぐにはできないですし、30歳前後で不妊治療していた友人もいます。

私もアラサーですが、同級生は交際期間1年程度で結婚し、さらに1年たたないうちに子供が産まれている人がいました(笑)
年齢のことを考えるなら、そこは変えられないから他の時間を削るしかないと思います。

No.17

>> 13 デキ婚して世間から叩かれるとは?あなた芸能人? 失礼だけど、恋人がそんな考えしてたら嫌すぎる。さっさと結婚したとして授かれなかったらど… 芸能人じゃなくても世間はいちいちうるさいでしょ?笑
他人の幸せを妬んでるのか何なのか知りませんけど。
自分だけならまだしも、子供がそういうのに巻き込まれたら可哀想だと思っただけです。

あなたは子供のなんか要らないと思ってるのかもしれませんけど、一般的な結婚願望のある人は家庭像にいつかは子供も含むものです。
それこそ子供の有無の価値観や不妊で離婚する事も将来的に全然ありますから。

理想としては即妊活じゃなくて2人の時間を2年くらい過ごしたいと書いてるので、
よく読みもしないくせに勘違いして見当違いな事を騒がないでください。笑

No.18

>> 14 でも結局は本人達が何を望むか、ですよね。 私は25で結婚して1年間夫婦で過ごし、26、28、31で出産しましたが、もう2、3年早く出産すれ… そうなのですね。
一年後だと、例えば婚約期間から式場や新婚旅行に向けての準備を始めて、入籍後それらを終えて即妊活して無事妊娠、という流れでしょうか。
私も子育てや出産などを考えると年齢は若い方が良いと思う派です。

No.19

>> 15 主さんの言ってること凄く分かります。 私は今年27歳だけど、これからの人生設計を考えた時に焦りというか、大丈夫かなと不安になってしまう… 本当ですよね。。
周りの友達やら同年代のペース感ってどうですか?
私の周りは言えないですが、子供欲しいと言う割には、めっちゃスローペースというか、呑気に思えて、、
彼と結婚を考えて同棲する予定!と言ってから一年経ってもまだしていなくて、
彼が2人で住もうと話してたエリアに先に引っ越すから、その後自分も済む予定!自分が引っ越す時期は未定。と言ってる子もいますし、
結婚して何年も経つのにまだ子供もいつか欲しいけど、どうするかはっきり決めてないと言う子、他にも未婚でもそんな感じで、
皆そんなゆったりで妊活や子育てって大丈夫なのかな?と思います。。

No.20

>> 16 結婚前提で付き合うのであれば交際期間は2年未満にして、結婚準備などももっと手短に済ませた方が良いかと思います。結婚後も2年と待たずにゆるく妊… そうですよね。
私もとりあえずざっと並べていきましたが、削るところは削っていかないといけないと思います。
周りのペースもみんなゆっくりで、色々錯覚しそうになるのですが、やっぱこの歳での理想ペースってスローですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧