私は今、高校3年生で学校生活には概ね満足しています。 しかし最近、同じクラスの…
私は今、高校3年生で学校生活には概ね満足しています。
しかし最近、同じクラスのある生徒(仮にAとします)にしつこく付きまとわれて困っています。
Aとは去年はほとんど関わりがなく、今年になって急に話しかけてくるようになりました。
周りのクラスメイトからはあまり良く思われておらず、小中学校でも孤立していたようです。高校でもほぼ一人でいる印象です。
Aの行動としては、授業中に寝ている、先生に反抗的な態度を取る、考えれば分かるような内容を質問しに行く、などがあります。先生からも少し敬遠されているように見えます。
また、私や気になる人の後をつけてきたり、急に距離を詰めて話しかけてきたりします。話の内容は主にパソコンやゲームのことですが、正直興味が持てません。
こういうタイプの人は、どうしてこういう育ち方になったのでしょうか。
成績も低く、清潔感や愛想に欠ける一方でプライドが高く、反抗心も強いです。親の影響なのか、本人の性格なのか、理由が分かりません。
最近は私にも付きまといが目立つようになってきたので、先生に相談しようか迷っています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>どうしてこういう育ち方になったのでしょうか
難しい命題だよね。
本人の形質、親の接し方、学校での交友関係の成否……
同じ高校に進学してるわけだから、少なくとも中学卒業時点の学力で言えば周囲とそんなに大きな差は無かった筈なんですよ。
むしろそういうモチベ低い態度で入れてるんだから、地頭は良い説まである。
自閉症の類とかその軽症のパターンという可能性もあるけど素人見立てだよね。
原因はともかく一つ言えそうなのは、たぶん愛情に恵まれなくて、居場所の無いまま生きているんじゃないかな?
そういう人ほど、孤立するに相応しい醜悪さをしているものだよ。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧