30歳独身女です。子持ちの友達2人と、妊娠中の友達1人の計4人で遊びました。 …

回答4 + お礼0 HIT数 73 あ+ あ-


2025/10/09 00:28(更新日時)

30歳独身女です。子持ちの友達2人と、妊娠中の友達1人の計4人で遊びました。
スーパーで買い物をしてから友達の自宅にお邪魔する流れになったのですが、子持ちの友達が悪気なく私に「カート」と指示してきて、言われなくても私がカートを持つつもりでしたがモヤモヤしてしまいました。
自宅でご飯を食べているときも、その子の子供が落とした物を私に取るように指示してきました。その時は妊娠中の友達の真下に落ちていて、妊婦さんを動かすのは悪いと思って私に言ってきたのは分かりますが、モヤモヤしてしまいました。

私も子供が欲しい気持ちが強く、まずは結婚しなければと思い婚活をしています。子供がいたり妊娠している友達をみるととても羨ましく思ってしまいます。今回ような出来事があると独身ってだけで肩身が狭いような気がして、なんだか辛くなってしまいました。私は色々と気にしすぎなのでしょうか?

No.4375142 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

別に指示じゃなくて、カートお願いって意味だったんじゃないの?
今までがどうだったのか知らないけど、卑屈になってる部分もある気がしました。

No.2

お願いならカートお願いって言うと思うけどね
少なくとも主さんへの敬意は見えない
親しき仲にもってあるように敬意が無くなると関係は破綻しやすい
妊婦だろうが独身だろうが出来る事は自分でやらなきゃダメだしね
カートは誰でも取ってこれるんだから友達が取ってこなきゃダメだわ
もしカート持って貰うなら何か奢るなりで帳尻合わせるもんだし

結論としては友達が図々しすぎ

No.3

交友関係が狭過ぎる

No.4

「カート」だけの一言だったら「カート取って(私に寄越して)」という意味に私だったら取りますが(「そこのハサミ取って」と同じ感じで)、「カートをあなたが持って」という意味合いで言われたのは確実でしょうか?
もしかしたら読み取り違いもあるかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧